割と酷評されている今回だが改めて見ると丁寧な演出でしっかりとまとめ上げていると感じた
トリプルライダーが一つのフレームに収まる絵が見どころなのは勿論だが藤岡弘、氏のクソ長い立ち回りも必見
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【朗報】井荻麟こと富野由悠季さん、作詞のセンスが天才的過ぎる…
【悲報】近所に開店したラーメン屋ガチでヤバすぎる
【画像】日本人、貧困が進みすぎてマナー崩壊wwwww
ポケモンデザイナーの「ジェイムス・ターナー」氏、ゲームフリークを退社 剣盾のアートディレクター等を担当
『ソウルハッカーズ2』PS5実機ゲームプレイ映像が公開!DLC情報なども公開、発売は8月25日
そろそろ結婚しそうな声優・・・
1: 名無し1号さん
キャストクレジットには表記されてるけどこの前後編には佐久間が出て来なかったな
2: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
>>2
そうだよ 声のみはあったけど
そうだよ 声のみはあったけど
13: 名無し1号さん
>>2
劇場版でドクトルGが大幹部の時にも、1号、2号が出て来ますよね?
劇場版でドクトルGが大幹部の時にも、1号、2号が出て来ますよね?
3: 名無し1号さん
14: 名無し1号さん
>>3
確かにそうなんですが、前後編に大幹部達登場だけでも見応えがあるので、そっちをメインで楽しんで戴きたい。
確かにそうなんですが、前後編に大幹部達登場だけでも見応えがあるので、そっちをメインで楽しんで戴きたい。
4: 名無し1号さん
この回は1号のマスクの色が濃い緑で2号のマスクの色が明るい緑だったな
6: 名無し1号さん
おやっさんのピンチに、後ろから出てきて蹴りを見舞う一文字隼人がカッコいい。
おやっさんが一文字の存在を確認してからの「勇人!」がまた良いのよ。
おやっさんが一文字の存在を確認してからの「勇人!」がまた良いのよ。
7: 名無し1号さん
怪獣VOWの変なサブタイトルを挙げるコーナーで「主役降板か!?」とイジられてたな。
8: 名無し1号さん
今回のスレで33話と34話の記憶が自分の中でごっちゃになってることに気づいた
本郷、一文字、風見の3人が並んで
「どんな手を使っても正義は必ず勝つ」
「悪の栄えた試しはないのだ」
「我々がいるかぎりデストロンの世界征服は不可能だ!」
って語るシーンが好き!
と書こうと思ったら、よくよく調べたらこれは34話だった。
本郷、一文字、風見の3人が並んで
「どんな手を使っても正義は必ず勝つ」
「悪の栄えた試しはないのだ」
「我々がいるかぎりデストロンの世界征服は不可能だ!」
って語るシーンが好き!
と書こうと思ったら、よくよく調べたらこれは34話だった。
9: 名無し1号さん
レッツゴー!ライダーキックのBGMかかりながら本郷帰ってくるとこは熱い
キバ男爵を倒しに来たのに何故かスミロドーン倒して帰っちゃうの笑う
キバ男爵を倒しに来たのに何故かスミロドーン倒して帰っちゃうの笑う
21: 名無し1号さん
>>9
ハッハッハッ...例の笑いで現れるの最高
ハッハッハッ...例の笑いで現れるの最高
10: 名無し1号さん
光化学スモックを人工的に作り出すってなんかおかしくね
11: 名無し1号さん
一文字がオーストラリアからアメリカに行ってたと思うけどさ
どうやって行ったんだろうね
どうやって行ったんだろうね
15: 名無し1号さん
>>11
一文字隼人はカメラマンだし、親が外交官という設定もあったり無かったりで、何とかなるのでは?
一文字隼人はカメラマンだし、親が外交官という設定もあったり無かったりで、何とかなるのでは?
12: 名無し1号さん
客演演出として、かなり良く出来ていると思う。
ダブルライダーの登場シーンが神がかってる。
本郷ライダーがライダー返しを決めてたり、最新デストロン怪人とも互角にやりあってる。
三人の合体必殺技が上手く思いつかなくて試行錯誤してる感じがする。
最終回にも出て欲しかった。ショッカーから続く戦いが一度完結するところだし。
ダブルライダーの登場シーンが神がかってる。
本郷ライダーがライダー返しを決めてたり、最新デストロン怪人とも互角にやりあってる。
三人の合体必殺技が上手く思いつかなくて試行錯誤してる感じがする。
最終回にも出て欲しかった。ショッカーから続く戦いが一度完結するところだし。
16: 名無し1号さん
>>12
組織の変遷がショッカー、ゲルショッカー、デストロンですからね。
成る程、確かに本郷猛と一文字隼人の因縁から言えばそうですね。
ただ最終回の前で、元デストロン幹部の結城丈二が仮面ライダー4号になっているので、風見志郎達が因縁を引き継いだのではないですか?
組織の変遷がショッカー、ゲルショッカー、デストロンですからね。
成る程、確かに本郷猛と一文字隼人の因縁から言えばそうですね。
ただ最終回の前で、元デストロン幹部の結城丈二が仮面ライダー4号になっているので、風見志郎達が因縁を引き継いだのではないですか?
17: 名無し1号さん
帰ってきた本郷さんの私服が微妙におっさん臭いのが気になった
仮面ライダー途中でナイーブな青年科学者ではなくワイルドなあんちゃんに変遷していったから、袖から見える二の腕のゴツさを見せたかったのかも知れないが
仮面ライダー途中でナイーブな青年科学者ではなくワイルドなあんちゃんに変遷していったから、袖から見える二の腕のゴツさを見せたかったのかも知れないが
18: 名無し1号さん
次回風見志郎が本郷猛と会うのはストロンガーの最終回で一文字隼人と会うのは仮面ライダーXの終盤だったかな
20: 名無し1号さん
酷評ってまじかよ、、
どんな評価なんだろ
どんな評価なんだろ
23: 名無し1号さん
>>20
キバ男爵の訳の分からない作戦や光化学スモックは自作するもんじゃないとか言われてるね
後トリプルライダーvsユキオオカミがリンチ状態 そういうのはよくあるし、うまくまとまってるとは思うんだけどね
キバ男爵の訳の分からない作戦や光化学スモックは自作するもんじゃないとか言われてるね
後トリプルライダーvsユキオオカミがリンチ状態 そういうのはよくあるし、うまくまとまってるとは思うんだけどね
24: 名無し1号さん
>>23
呪いで操るより銃でも向けて脅した方が断然早い
呪いで操るより銃でも向けて脅した方が断然早い
25: 名無し1号さん
とどめがトリプルライダーなのにV3チョップで倒しちゃうのが物足りない
26: 名無し1号さん
結構珍しいジャンプなしの変身を殺陣の合間に連続してやってくれたのがすき
スミロドーン戦の同時変身も勿論良いんだけど
スミロドーン戦の同時変身も勿論良いんだけど
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

kinoko
が
しました