※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【画像】黒人女性の「夜一」のコスプレ、レベル高すぎて草wwww
【衝撃】脳の問題で『ワンピース』をまったく読めない人がいる
モンハンライズ:サンブレイク ランス片手スラアクボウガン以外操作全部難しくない?
RPGのパーティーって何人ぐらいが最適だと思う?
井上喜久子さんって声優として一流だよな
【ガンダム 水星の魔女】何話まで平和な学園生活が続くか予想しよう

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/items/839
今はギーツでアームドハンマーとして再利用されてるらしいね
ナーゴの「膝、膝、頭~!」は見事だった
この説自体は否定するつもりはないけど、製作側としてはシザースは低スペなのを須藤の技量と人食いで補ってるみたいなのはあったんだろうか
カードがウソだろレベルでパワー低いのが原因だよね
正直たまたまな気がするけど上手い事きっちりハマる説に落ち着いたなぁと思う
ぶっちゃけこいつが強モンスターとか強カード持ってたら浅倉並のやばいことになってると思う
あれは使用者の練度も問題だった気がする……
超振動ナイフのあれは当たれば必殺だからこそ
脚本の都合で当たらないようにさせられただけだし
G3の装備は「未確認なら一撃で倒せる」とは言われてるけど、アンノウンに対して必殺かは怪しくね?
後藤ちゃんの初陣を見るとバースは工夫せずに
セルメダルをパカパカ課金した方が強いのでは?
と思ってしまった
伊達さんが無駄遣い出来ない都合で工夫してただけだったりして
ってのは熱かった
1度敗れた相手にリベンジを果たすのが最弱フォーム、と言うのがまた良いですよね…
医師としては優秀でもゲームとしてもライダーとしても初心者だったけど、このレベル5の時期に慣れていっていた感じもしますな。
超重加速で動けないドライブにデッドヒートを譲って
基本フォームでハートを相手したマッハ
むしろ弱いのは本体で、強い装備で工夫して本体の弱さを補う感じか?
ライダーマンはどちらかと言えばがむしゃらに突っ込んでいくタイプで後半はV3のアシストで光る感じ
以降の客演では一作品に1殺とキルカウント稼いてるけど
そうなんだ、科学者だしスピリッツライダーマン的な感じが基本だと思ってた
結城の頭脳で使い方を工夫して善戦する感じだったよな
「僕には強化フォームは無いけど!」って
アンデッド呼び出して
何とか戦ってたシーンを思い出した
この世に必要ない(使えない)ものなんかない!
という弦ちゃんの思想いいよね
「馬鹿とハサミは使いよう」という言葉を
どっちかというと馬鹿寄りのの弦ちゃんが体現するのがいいんだ
鉄壁のキャンサーに炎系だけは通ることを見抜いたり、アクエリアスの再生能力打開法をしたりと、勉強は出来なさそうだけど地頭は良いのよね
最終的に教師になれるからその気になれば勉強もできるんだよね
あ、でも、パトレンジャー弱くはないか(汗)
パト側は堅牢な装備での組織戦を意識して、装備的にシンプルながらも理にかなった戦法で強かった印象
バイカー撃退砲がやたら強いのでしょうがない
バイクでなく、バイカーが飛んでいくからな
マグナギガを盾にしたりとか
序盤はちょいちょい工夫して戦ってたな
ベリアロクをその気にさせてレッグキャリアをユカに操作してもらい
その場にあるものを見事に使ってバロッサ星人を撃破したな
クナイガンの置きビームとアックスを駆使して倒した仮面ライダーカブト
天道ならその辺に転がってる棒切れでも上手く使いこなして戦いそうなんだよね
本人の戦闘センスがずば抜けてるから安心して見ていられる

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/forms/746
天道ってセンスがあるというより技術が圧倒的なイメージ
相手の戦闘センスを超越した技術でねじ伏せるというか
レベルドレインをもうちょい色々使って欲しかった
弱い装備どころか
強過ぎるから出なくなったのかも知れないが
相手が接近してくるまで待って、渾身の通常射撃で封印可能まで持っていったギャレンもこのお題に沿うかな
あれはまさしく、メンタルが融合係数=スペックを左右する剣らしい戦いだった
リュウガンオーが銃剣刺しつつゼロ距離射撃していた
……直後に新登場のリュウジンオーが魔獣を瞬殺したのが切ない
まあ本人は十分すぎるほど強いんだけども
当たったら文字通りレベル差で即死だから、みんな回避してて凄ヨ
販促の補正期間を過ぎると微妙に噛ませ気味になるが、それでもそのスタイルを貫くのが俺流か
後から観ると出生の秘密に納得できる
いきなりハザードレベル高い
それはそうとアントマンアローの性質はマジでもうちょい詳しく聞いといたほうがいいと思うぞ
本気でその展開が見たいわけでもないけど、ホークアイとかブラックウィドウとか、生身ヒーローにはスタークがアーマー作ってやればいいんじゃないのと思う時がある
マーベルは映画しか知らんからアメコミの方でそういうのあったらスマンけど
自分を含む剣士数人がかりで歯が立たなかったジャオウドラゴンを圧倒したドラゴニックナイトを「お前は本の力に頼りすぎてる」と技量で圧倒、キングエクスカリバーの圧倒的質量の一撃すらいなした
ザックと相性よかったんだろうね
正直ナックルや黒影ならそこそこ戦えると思う。ドンカチみたいな片手ハンマー渡されても結構キツイのはわかる
一撃必殺を狙うのではなく確実にダメージを重ねて巨木倒壊を狙うという渋い戦い方
もっとも固定武装持ちのスーパー1やクウガでも格上相手にするときは特訓やってるけど
今でこそ歴戦の勇士だが地球に来たばっかの頃は未熟経験不足で敗北する事が多く、その度にダンの常軌を逸した特訓で技を会得して再戦で勝利!ってパターンが1クール続いた
中盤以降はエネルギー時限爆弾を埋め込まれたので、最強技のシルバークロスの代わりにミラクルキックや水平斬りなどの新技(とSGMのジャンボフェニックスの援護)でしのいでいた印象
成虫は基本的に飛び道具が無く、武器は飛行能力と鱗粉のみ 鱗粉は強いけど使いすぎると飛べなくなったり死んでしまう諸刃の剣
幼虫も糸は強いけど身体能力の基本スペックが低いから、ゲリラ戦法ができる環境か仲間がいないと勝てない
平成単独シリーズのモスラさんは知りません…
マグナムは普通に強武器ですが振り回して殴る←なんで!?
仮面ライダーギーツ DXシールド&アローレイズバックルセット
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
