※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
【悲報】ゲーム屋の「試遊台」、完全消滅
ガンダムMk-Vが小型サイコガンダムだなんて知らなかった
【悲報】銭湯のガス代、限界突破wwwwww エグすぎる・・・
【速報】FF10歌舞伎、ビジュアル解禁!!
ポケカ新弾の「パルデアケンタロス」のイラストがかっこよすぎると俺の中で話題に この人の絵全部カッコいいな!(※画像多数)
【声優】CV緒方恵美とCV林原めぐみとCV宮村優子を攻略するギャルゲーwww

©東映
ニンジャマンが登場してから急に妖怪たちが「青二才」と言い出すんだよねw
この台詞をピーターに言い聞かせると死亡フラグという感動と悲しさを呼ぶワード
その前にグリスとローグが撃破即消滅になる最後の強化を受けた時点で「あっ」ってなった。
セナとクロー、キャプマとヨンログ、ジェーンとゴア……などなど

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1725
「友達だよな俺たち」
「……(コクリ)」
でもまさかこれが死亡フラグになってるとは思わなかったわ…
呪われた曲を聞くと死ぬやつ
尚回収されない模様
アスカ「ワームホールですよね」
コウダ「もし万が一飲まれたら、全く別の宇宙に飛ばされるかもしれない」
アスカ「俺がウイニングショットを決める時、近付き過ぎるなって事ですよね。それなら何度も確認を………」
コウダ「何度言ってもお前は無茶をするだろ!」
コウダ「アスカ………今度ばかりはいつもと違う。時空の歪みに飲まれたら、たとえお前でも二度と………二度と帰ってこられなくなるぞ」
アスカ「大丈夫。俺は帰ってきます」
アスカ「次も宇宙(そら)を飛ぶために、次もまた、宇宙(そら)を飛ぶために」
アスカ「俺は必ず帰ってきます」
ウルトラマンダイナ最終章完全版「ひかりへ……」のこのシーンでは、色んなフラグが立っていたな。
(ワームホールに飲み込まれる、全く別の宇宙に飛ばされる、等々)
ってもこれ、結末知ってるならそう見えるけど、初見だったら(完全版がダイナの結末の初見って人もあんまりいないかもだが)危険な任務に対しての決意を見せるというシーンってほうに思えるんじゃないか
敵怪人の死亡フラグはわかりやすいよね
敵幹部指揮官が「後は任せた」と去るとかいうやつ
一応決闘の態だったがもう自分が散る事を前提にしてた
他にも後継者の後藤ちゃんが育ってきたり、作戦とはいえ裏切って潜入したり、死亡フラグを立てまくって、そして生き残ったフラグブレイカーは、当時笑いながらもほっとした
「照井死す」でも誰も信じない男
ベムスター、シルバーブルーメ
宇宙ステーションといえば、トラウマ怪獣と縁がある場所だからな。
ナックル星人の宇宙船団に撃破されたMATの宇宙ステーションのケースもあるね
ウルトラセブンの宇宙ステーションV2は
マゼラン星からの弾道弾に破壊されちゃったな
ステーションそのものではなく地球を狙って発射された
弾道弾と接触して破壊されたというのも無常感がある
それを考えるとウルトラセブンでのV3ステーションのクラタ隊長は本当に例外的存在になりますな。
お題のステーシーとか脳人のソノイソノニソノザといったケースも出てきましたからw>ステーシーは香村、脳人は井上脚本
脳人トリオはまだ3週残ってるけど、退場させるつもりならわざわざソノニをキビポイントで復活させないだろうと思うしなあ(ポイント使用はデメリット付きなので死んだほうがマシな生き地獄コースかもしれないけど)
っても敵幹部の死亡率が高いのは井上に限らずじゃね
あと井上は因果応報みたいなのに厳しいだけあって、死亡するにしてもちゃんとルートは作るから演じる側も見る側も納得するんじゃねーかな(もっと違う性格にしてほしかったみたいなのはともかく)
夏美を森から出す前に獣人を倒せば夏美は死ぬし、鶴獣人はみほちゃんでもあるから奴を倒せばもれなくみほを愛する雉野がブチ切れるのは目に見えてたからね…
恨みを買って殺されるのではなく、罪悪感に耐え切れずにヤイバを受けてしまったというのは良心の成長という意味でも人間になってきたと言えますね…
晴家ウィンを使ってた時はまだしもグレアに変身した時点でこいつ絶対年内退場するわと思った
不完全だからこそ動いていられる
完全は行き止まりにすぎない
こんな感じだったな
へえ~ 日光東照宮みたいな奴なんだな。
アンクと映司の関係も最終的にそうなっていくのが怖い
そしてフェニックスを辞めてへし折ったと思ったら、拘束されていたオルテカがデモンズに変身して崖から叩き落されることに…
でもあの崖落ちこそ生存フラグだって無数のヒロミさんファンが大喜びしたって話も(演ずる小松さん自身がインタビューで語ってた)。
確かに特撮では「水落ち崖落ちは生存フラグ」とは言われてるけど…
(自分も感想スレで聞いたが)
そしてヒロミさんは大二&カゲロウ共々今週公開のリバイスVシネに登場するが最近のライダーVシネは退場者が出ることもあってちょっとした死亡フラグになりつつある印象があるからなあ。
ベタすぎて逆に大丈夫かと思ったら四賢神が本気で強くて見てるほうも青ざめた
倫太郎が芽依ちゃんの手を握って言った「帰ってきたら伝えたいことがあります」もフラグ感やばかった
これって増刊号の「家族になってください」発言のことだったのかな?
啓太郎と結花とか、既に挙がってるが剣ぼっちゃまとミサキーヌとか。
北岡先生と令子さんもそうだよね
これで2人の女性を死なせた葦原涼
予告編で使われたシーンだから印象に残ってる
…で、しれっと生きてて最終決戦に加勢するところで吹いた
もうフラグで前が見えねえよ!レベルに立てまくってたな…
「ヨホホイ♪ ヨホホイ♪ ヨホホイホ?イ♪」
↑ それらの強力な死亡フラグの束を一気にへし折ってくれた生存フラグ
ウルトラマンタロウのバサラ回は
例外中の例外だったんだろうね
異常を察知して現場に向かう警官や警備員さんたちもそうかな
研究者
カップル
登山家
三大昭和モブ厳のイメージ
土木作業員もおるでよ
大村千吉氏や手空きのスーアクさんだな
同じく幹部怪人で自ら弱点お漏らししちゃったけど香取慎吾氏とCM共演できてるイカデビルは勝ち組だよな!?
しかも作中で(現段階では)唯一もういないことがはっきりと示されてるし。
例外として土管から雑に復活してくる神もいるけど
これだけフラグを立てておいて勝てと言う方が無理なバチンガル。
リバイスで玉置の友達をギフテリアンにしたオルテカが「次はアギレラに押してやろうか?」ってやったのとか好き
オルテカだと大二に向かって「門田ヒロミに続いて五十嵐一輝も消えましたかwww」もあったな(一輝と入れ替わったバイスが行方知れずだったため)。
アギレラと組んでライブとジャンヌを変身解除に追い込んだは良いが伏兵エビルにしてやられてしまい、焦ってデモドラの封印を解いた事でベイルが自由の身になるという後から考えるとターニングポイントになった発言だったなあ…
結果的には死ぬのだが気合と根性で数度変身するから凄まじい
やっぱこれだろ
でも「学、死す!」「凱、死す!」は死ななかったからね。
トカッチ、夕焼けに死す
そして復活!
フラグ自体はクロトが現れた時点で立っているから……
マシーン大元帥に裏工作がバレてしまったので不吉な気分のままストロンガーに挑むハメに
コピー元から受け継いだアイデンティティーであるハンカチを投げ捨てて、ブレン自身の意思を貫こうと決意したシーン
それは生存フラグだろ。
一理あるとはいえ生きて罪を償わせたいと考えていたときめとは相容れず、ブチ切れた彼女がメモリとドライバーを持っていた事に気がついて焦りだしたのはまさに死亡フラグだったなと…

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/1365
「立川で待っているからな」
まさか閣僚11人とヘリごと…。
サヨナラとしかいいようがない
三崎「何言ってんすか!マモちゃんすよ?大丈夫ですって!」
普通に三崎くんの死亡フラグかと思ったら、死ぬよりつらい思いをさせられる事になるのがアマゾンズクオリティ。
今度結婚するんだパターンの知る限り最古
機界戦隊ゼンカイジャー ファイナルライブツアー2022 [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/
