aaaa
©円谷プロ
0: 名無し1号さん
あまりにも有名なセブン最終回のシューマンのピアノ協奏曲イ短調をはじめとして、特撮作品でクラシックが使われることは結構あると思うので、クラシック好きとして語ってみたくなった。
別の意味ではギガノイドも該当するか。






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 

【急募】ザクより強いグフが量産されなかった理由

【悲報】『ゴーストオブツシマ』プレイ中ワイ、展開がハード過ぎて泣く

【悲報】バイオ4リメイク、真面目な雰囲気が消えバカゲーみたいになってしまうwwwwwww

ワイルドハーツの最新アプデ確認した結果www

声優・楠木ともり「みんなー!会いたかったよー!!!」お前ら「………」←これもドッキリなんだよね……

【画像】スパロボの会話パートで印象に残っているシーンや台詞を挙げてけ

1: 名無し1号さん
ゴ・ベミウ・ギがゲゲルのルールに用いたショパンの「革命のエチュード」。
4
出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1397


3: 名無し1号さん
>>1
その曲というかゲゲルのルールを推理する一条さんもすごかったな。

53: 名無し1号さん
>>3
ここの推理シーンもそうだし、この後にあるザザルの推理もそうなんだけど、「どこからその発想に至った!?」ってなるのがクウガ終盤のワクワクする所

2: 名無し1号さん
鳥人戦隊ジェットマンでマリアが奏でた、ベートーヴェン作曲のピアノソナタ「熱情」。

異様にムードが盛り上がって、当時の選曲者に最大限の感謝を。

4: 名無し1号さん
カー将軍がプログレッサーで進化獣を誕生させる時に流れる音楽は、
ルイ・エクトル・ベルリオーズが作曲した幻想交響曲第五楽章『ワルプルギスの夜』

6: 名無し1号さん
曲名!運命!ジャジャジャジャーン!

仮面ライダーゴースト ベートーベン魂

7: 名無し1号さん
仮面ライダーカブトで、天道と剣がピアノを弾いて張り合うシーン。
たしかショパンの幻想即興曲だったかな。

8: 名無し1号さん
ウルトラマンAでカルメンの闘牛士で怪獣相手に闘牛する回があったよね。
近年のだとウルトラマンX「戦士の背中」の結婚行進曲も印象的。

9: 名無し1号さん
タイスの瞑想曲をこれに使おうと決めた人は天才なんじゃないかと思わせられたウルトラマンコスモスの「雪の扉」
グラルファンの美しさと儚さにピッタリ
aaa
©円谷プロ

10: 名無し1号さん
それまでも大分アレだったけどかかった瞬間に完全に空間がギャグ化した
ゼットvsバロッサ星人での『剣の舞』

12: 名無し1号さん
クラシック音楽を使うのは幻想的な雰囲気を出すなどの演出意図もあるけど同時にすでに著作権が切れてるから使いやすいというコスト的な理由もあったりする
同じような理由で初期のテレビゲームのBGMはクラシックをアレンジしたものも多かった

63: 名無し1号さん
>>12
特撮ではないですが、そろそろ配信公開されるテトリスの初代ゲームでは、ロシア民謡がそのままBGMにされていましたね。

13: 名無し1号さん
ベートーヴェン:交響曲第9番 第4楽章
「ブーバ地球に死す」での決闘シーンで使用されたりブーバのテーマソングのような印象が強い

33: 名無し1号さん
>>13
その前の「海賊ブーバ愛の嵐」でも使われてた。

14: 名無し1号さん
ソルブレインで高岡隆一の懐中時計で流れていたのはソルヴェイクだったかな?
儚げな鎮魂歌にも聴こえて、悪の貴公子に相応しい、ハムレットにも通じる雰囲気があった。

25: 名無し1号さん
>>14
調べたらグリーグの代表作の一つ、「ペール・ギュント」の「ソルヴェイグの歌」のようですね

15: 名無し1号さん
ゴジラ キング・オブ・モンスターズの予告編に使われたドビュッシーの月の光

幻想的な映画かと思って観てみたら本編は…

16: 名無し1号さん
>>15
怪獣が出てくるシーンだけ見たら幻想的だっただろ!
アメリカの批評家から「怪獣のシーンはどこを切り取っても宗教画のように神秘的」とまで評されたんだぞ!

17: 名無し1号さん
最近だとデッカーのナイゲル局長の話でハネジローがクラシック音楽を流してたっけ

18: 名無し1号さん
ウルトラマンデッカー第17話「過去よりの調べ」では、ナイゲル局長がクラシック音楽を聞いて気分を良くしてたな。

54: 名無し1号さん
>>18
でこの曲がシューベルトの交響曲第8番「未完成」、意味深

19: 名無し1号さん
レインボーマンのフーガを思い出す

20: 名無し1号さん
アバレンジャーは色々な交響曲が聴けた

21: 名無し1号さん
ギガノイド(怪人)につけた名前が「運命」「英雄」「ジュピター」などクラシックの名曲で、自らもキーボードで音楽を奏でるアバレンジャーのヴォッファ。
津久井氏が唄うキャラクターソング「恋するヤツデンワニ」も原曲はナポリのカンツォーネ名曲「サンタルチア」でしたね

24: 名無し1号さん
>>21
ギガノイドの名前ってこれ交響曲のサブタイ限定みたいなんだけど、さてこれ「運命」(ベートーヴェンの第5番)「英雄」(ベートーヴェンの第3番)みたいな超メジャーな斧がある一方、「狩」(ハイドンの第73番)みたいな、どー考えてもサブタイありきとしか思えないどマイナーのもあった
ハイドンといえば、「驚愕」(94番)が超有名だけど制作サイドはこれどうギガノイドにしようかと考えたけど出来なかったのかな、と想像している

37: 名無し1号さん
>>24
ギガノイドを産み出すヴォッファからすると
欲しい能力のギガノイドを考える→その能力にふさわしい
名前をつける→その名前からイメージされた曲を作って
誕生させる、という手順を踏むのだろうから
やはりサブタイありきになる・・・のかな?

39: 名無し1号さん
>>24
劇場版にヴォッファが出そうとしていたギガノイドの名前は「うっかり者」だが
実はこんなタイトルの交響曲も実在したりする。ハイドンの第60番。

22: 名無し1号さん
ビルド第29話で、西都軍による東都侵略と、御堂首相の姿になった難波会長が指揮するベートーベンの交響曲第九番第四楽章がクロスオーバーするある種狂気的な演出。
このために本物の楽団も起用したという本気度。

23: 名無し1号さん
ドンブラザーズ24話で、タロウが弾いた曲がショパンのノクターン。
41A
出典:https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1229871_3246.html

26: 名無し1号さん
>>23
井上敏樹さんは音楽が、特にピアノは好きだと思う

27: 名無し1号さん
自分はブラック45話「妖花ビシュムの死」で人間体のビシュムが弾いていたピアノで、「ゲームオーバーの音楽」だと思っていたものの原曲がショパンの葬送行進曲だと知った。

29: 名無し1号さん
怪奇大作戦「京都買います」で使われた「魔笛の主題による変奏曲」

48: 名無し1号さん
>>29
あれモーツァルトの楽曲なんだよね。
演奏者はスペインのマンドリン奏者だったかな?

30: 名無し1号さん
ウルトラマンAの「さようなら夕子よ、月の妹よ」の冒頭で流れたドビュッシー作曲の「月の光」が印象にある

31: 名無し1号さん
ジェットマンは実はBGMにクラシックが非常に多用されていて、音楽集3の冊子にクラシックの出典リストが載っていたほど。
セミマルの襲撃シーンでのホルスト「惑星」、第24話のラストでのブラームスの弦楽六重奏第一番、最終回のラゲムとの戦いで流れたマーラーの「巨人」など。

34: 名無し1号さん
ジェットマン第5話でグレイが蓄音機で聴いていた
メンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64」の
第1楽章 アレグロ・モルト・アパッシオナート
曲の開始部分は割と有名だから
実際に聴いてみると多くの人が「ああ、あの曲か」となると思う
(グレイが劇中で聴いているのは曲開始から20秒?55秒あたり)

35: 名無し1号さん
「スケバン刑事Ⅱ少女鉄仮面伝説」はムソルグスキーの「禿山の一夜」や宿敵の信楽老を倒す時に「第九」の一部分が流れていたな

36: 名無し1号さん
ジェットマンと言えば「こころはタマゴ」の前奏はパッヘルベルのカノンのメロディを元にしている気がする。

38: 名無し1号さん
「仮面ライダードライブ」第32話でフリーズロイミュードが超進化態になるときにかかった音楽
「ピクシブ百科事典」では「モーツァルトのレクイエム」と記載されてるけど、自分はこれどー考えてもドイツの現代の作曲家カール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」の冒頭にしか聞こえなかったんですが・・・
余談だけどあの場面で「レクイエム」使うならモーツァルトよりはヴェルディの方が合ってるかも

40: 名無し1号さん
「A」28話の夕子退場編ではドビュッシーの「月の光」が流れ、月に去りゆく夕子を彩っていた。
次作「タロウ」39話での再登場でも流れ、夕子自身がピアノ演奏する曲としても流れたため、彼女のテーマ曲とイメージ付けられたね。

41: 名無し1号さん
松村邦洋さんがキョーダインのガブリンが好きで「禿山の一夜」が流れていた事を話している

42: 名無し1号さん
「ティガ」44話では、マサキケイゴがイーヴィルティガとして君臨したことを高々と世間に宣言するがの如く、ネットワークで流したクラシックがワーグナーの楽曲だったのが印象的。

43: 名無し1号さん
ウルトラセブン最終回に流れるクラッシックは、満田監督は「ラフマニーフのピアノコンチェルト」を使用するつもりでいたのが、実際にサンプルを聞いたら記憶していた曲と違い、別の曲を記憶違いで思い込んでしまっていた事が判明し、冬樹秀さんが別に持ってきた曲からシューマンのピアノコンチェルトを選曲した、と「ファンタスティックコレクション ウルトラセブン」(朝日ソノラマ刊)に寄稿してたな。

62: 名無し1号さん
>>43
青山通先生が「ウルトラセブンが音楽を教えてくれた」と言う著書の中で満田監督や冬木先生にインタビューされていましたが、その中では満田監督は当初グリーグのピアノ協奏曲を考えていたとか。
しかし最終的にラフマニノフでお願いしたが、冬木先生がシューマンにされたと語っています。
音楽一つ取っても番組製作にはたくさんの変転があるんですね。

44: 名無し1号さん
「かいじゅうさん、おんがくはきらいですか?」

完全生命体イフに対しアッコちゃんがフルートで演奏して聞かせたのはショパンの「別れの曲」。

60: 名無し1号さん
>>44
こないだどなたかが述べておられましたが、イフはアッコちゃんの奏でる旋律だけでなくその心も受け止めてあの神々しい形態になった模様

45: 名無し1号さん
「セブン」の「あたなはだぁれ?」で、朝焼けのなか何故か踊っていたウルトラホーク1号・3号のバックに流れていたのが「皇帝円舞曲」。
実はこのクラシックこそが、特撮史上初めて使用されたクラシックである。

46: 名無し1号さん
アギトの最終回で使われたアメイジング・グレイスが印象的
人と神の物語を締めくくるに相応しい

47: 名無し1号さん
キューブリック監督の「時計じかけのオレンジ」で重要なテーマになってるのがベートーヴェンの交響曲第9番だが、劇中もっとも多用されたのはロッシーニのどろぼうかささぎ序曲だった

近未来を扱ったこの映画も今では古臭くなってしまったが、ロッシーニの曲をバックに暴れまわるアレックスの姿は今でも魅力的に見えてしまう(どうにもならないクズ人間だけど)

56: 名無し1号さん
>>47
ベートーベン自体は原作小説でも聴いてるんだけどルドヴィコ療法の演出を効果的に見せるために第9に絞り込んでるんだよね

あとクラシックじゃないけどやっぱり雨に唄えばのシーンも
前半の襲撃だけじゃなく後々アレックスの正体バレに繋がっちゃうところも凄く印象的

58: 名無し1号さん
>>47
キューブリック監督といえば「2001年宇宙の旅」も。
リヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラかく語りき」の冒頭・・・のみならず多くの楽曲が使われたのでした
なお使用された曲、「2001年~」上映開始時で著作権が切れてないどころかご存命のひとのものもあった模様(笑)

49: 名無し1号さん
「怪奇大作戦」の「霧の童話」のハイドン作曲「おもちゃの行進曲」。
明るい曲調だが、それが却って時代の発達により削られていく自然の寂しさや哀愁を醸し出していた。

52: 名無し1号さん
後ろでスパイダーマンが戦っていることに気づかず
ご機嫌でクラシックを聴いているスタンおじいちゃん

55: 名無し1号さん
ウルトラマンタイガでスカルゴモラが現れる時に流れた、ベートーベンの「交響曲第9番第4楽章」
登場する直前から霧崎が指揮をやってて、穏やかな表情で優雅に指揮をしてるのがなんとも悪趣味な感じがして印象に残ってる

57: 名無し1号さん
バイオマン41話は話の肝がシューベルトの子守唄だったっけ

64: 名無し1号さん
ロボタックでマイティーワンダーが初登場した時に革命の第4楽章
余談だけどダイナストロングタイプのテーマってそれにちょっと似てる

Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]





読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事