1: 名無し1号さん


ビーファイタースレ
引用元: img.2chan.net/b/res/735519890.htm
2: 名無し1号さん
かっこいいんだけど
せっかくのモチーフ要素がとにかく小さすぎると思ってる
3: 名無し1号さん


ブラックビートもかっこいい
4: 名無し1号さん
雁字搦めの罠を仕掛ける人達
5: 名無し1号さん
ランドマークタワーで立ってる人達
6: 名無し1号さん
敵幹部のギガロ、シュバルツ、ジェラとブラックビート良いよね
7: 名無し1号さん
主題歌がカッコいい事しか言ってない
14: 名無し1号さん
>主題歌がカッコいい事しか言ってない
目には目を歯には歯を
8: 名無し1号さん
後にも先にもあんまり見ない密度感のあるデザインだよね
9: 名無し1号さん
回路剥き出しの如何にもメカニカルな感じが好きなんだと思う
同じ理由で555のアクセルやダークカブトも好き
10: 名無し1号さん
パワレンで敵として出されたとか聞いてもんにょりした
11: 名無し1号さん
乗り物も好きだったなこれ
12: 名無し1号さん


ビートマシンはそれぞれ役割があるからね
13: 名無し1号さん
子供の頃は気付いてすらいなかったけど
割と共通パーツ多いのね
15: 名無し1号さん
愛の掟で戦う戦士
気高い姿を君を見たか
16: 名無し1号さん
ジースタッグのどっしりとした前宙好き
17: 名無し1号さん
ヘラクレスオオカブトをこれで知ったお子様は多い
18: 名無し1号さん
ジャマール帝国のやり方は今じゃ放送出来ねぇ
20: 名無し1号さん
>ジャマール帝国のやり方は今じゃ放送出来ねぇ
三幹部配下の人間と人工生物とロボの種類が好き
19: 名無し1号さん
レッドルはなぜかてんとう虫だと思ってたな
21: 名無し1号さん
OP除けば割とゆったりした歌多いからイケイケなメガヘラクレスのテーマでわくわくした
22: 名無し1号さん
なんとなく思い出したけど「マッチョ」って言葉もビーファイターで覚えた気がするぞ
24: 名無し1号さん
>なんとなく思い出したけど「マッチョ」って言葉もビーファイターで覚えた気がするぞ
千葉繁が兄貴欲しくて作ったロボットがマッチョNo.5だったはず
23: 名無し1号さん
ベルトをパンツじゃなくて胴側に置くってのはいいアレンジだと思う
25: 名無し1号さん
主題歌も特ソンで一番好き
あの夫妻名曲しか残さん
26: 名無し1号さん
主役がダイレンジャーの和かと思ったら双子でビックリ
27: 名無し1号さん
ヤンマもミンもアゲハもいる
28: 名無し1号さん


メタルヒーローが途中から強化装備でパワーアップってビーファイターが最初?
29: 名無し1号さん
>メタルヒーローが途中から強化装備でパワーアップってビーファイターが最初?
強化形態って意味ならハイパーショウの方が先じゃないかな
30: 名無し1号さん
>メタルヒーローが途中から強化装備でパワーアップってビーファイターが最初?
ジライヤ Pジバン Hショウ
32: 名無し1号さん
メタルヒーローシリーズってくくりならたぶんジライヤなんだろうけど
ものすごい序盤すぎてパワーアップパーツって認識されてなさそう
36: 名無し1号さん
ジライヤはほぼ必殺技専用
ジバンは復活後自体が強化で後は追加装備みたいなもん
レッダーは追加形態じゃなくて完全な別装備
後の強化フォーム的なのになるとハイパーショウかな初は
31: 名無し1号さん
1話見たら虫がすげえつええ
33: 名無し1号さん
メタルヒーローの集大成って感じ
34: 名無し1号さん
メガヘラクレスってカブトの時代何してたんだ
37: 名無し1号さん
>メガヘラクレスってカブトの時代何してたんだ
一応使われてる描写はあったはず
初代が海外にいるからメガヘラクレスも国外での使用が主じゃないかな
35: 名無し1号さん


主役がキリンレンジャーの双子の弟だったんだっけ
子供の頃だからか全然気にしてなかったわ
38: 名無し1号さん
>主役がキリンレンジャーの双子の弟だったんだっけ
>子供の頃だからか全然気にしてなかったわ
そしてブルービートのコピーとして兄がブラックビートで出てる
39: 名無し1号さん
インプットマグナムはズルいくらい子供心くすぐられた
40: 名無し1号さん
対ブラックビート用に開発したはずなのにろくに使われないスティンガードリルくんは泣いていいよ
41: 名無し1号さん
重甲のSEが独特でカッコイイ
42: 名無し1号さん
実は靖子が他の脚本家の名義を借りて脚本書いた回が1話だけあったりする
43: 名無し1号さん
ブラックビートとかビークラッシャーとかダークヒーロー系にはまった原因がビーファイターだ
44: 名無し1号さん
ブラックビートは主人公のコピー系ライバルとしての完成度が高すぎる
45: 名無し1号さん
>ブラックビートは主人公のコピー系ライバルとしての完成度が高すぎる
はいはいバンクバンクで応戦する主人公を打ち破るのは敵役ならではの痛快さがあるよね
46: 名無し1号さん
ビーファイター、ブルースワット、ジャンパーソンが揃い踏みする特別編は
レスキューポリス以降のメタルヒーローの集大成感がある


重甲ビーファイター VOL.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- ビーファイター
愛(心)を失くした黒い(影の)戦士に十字架を