

0: 名無し1号さん
響鬼の太鼓のバチのような、「え、これを武器にするの?」っていうキャラは他にもいるんでしょうか?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ブルースワットのドラムガンナー
ディクテイターと合体させると上下逆さまになるため
3: 名無し1号さん
ファムは初女性ライダーだからなのか、細身のフルーレっぽい剣を使ってたよね。それまでにあまりないタイプだった。
10: 名無し1号さん
>>3
マシンマンとか使ってるけどね。
87: 名無し1号さん
>>3
ソードベントが薙刀なのも女性感あったよね
5: 名無し1号さん
フォーゼのアストロスイッチは種類が豊富で面白かった
ペンとか蛇口とか、足につくモジュールに変わり種が多かった印象がある


36: 名無し1号さん
>>5
賢吾のお父さん一人っきりでめちゃくちゃテンパってたんだろうな
88: 名無し1号さん
>>36
筆とか宇宙でどうすんだって思ったわw
宇宙ステーションはボールペンですら
インクの問題どうすんの?→一方ロシアは鉛筆を使った
って世界なのに
198: 名無し1号さん
>>88
少し記憶が曖昧なんだけど、筆って物質化せずに書かれたままって描写はなかったっけ?
もし外壁やなにかに文字が書けるなら、無線が壊れた際の連絡手段としては使えるよね。
65: 名無し1号さん
>>5
メテオストームのベイブレードも独特で好きだった
105: 名無し1号さん
>>5
ホッピングとかネットとか使い所がピンポイントすぎる・・・
6: 名無し1号さん
あまり使われる事が無かったけど、キウイアームズの武器のキウイ撃輪として乾坤圏を使うのは中々のインパクトでした
7: 名無し1号さん
幽汽の独楽はなかなかに珍しいと思う
9: 名無し1号さん
フォーゼはスイッチ40種あるから使いにくいのもあったはずだけど演出頑張ってたね、その中でも筆はなかなか見ない武器だから印象深い
23: 名無し1号さん
>>9
武器もだけど、セットできる場所も独特だから、使いづらそうな武器は結構あった。
足についてるチェーンソーとか。
183: 名無し1号さん
>>9
筆…牙狼の魔戒法師ぐらいかな。シンケンジャーも一応そうか?
12: 名無し1号さん
ウルトラマンタロウのバケツを越えるものはなかなかないと思う
武器と言うのもちょっと微妙だがw
18: 名無し1号さん
>>12レオの傘も中々だったな。
40: 名無し1号さん
>>18
あと即席簡単煙突ヌンチャクも
95: 名無し1号さん
>>40
それが最初に浮かんだわ…レオってああいう風に物質変換的な能力って持ってるっていう設定だったっけ?
149: 名無し1号さん
>>95
設定にあるかどうかより、実際にやってるからそういう能力もあるってことなんだろう
159: 名無し1号さん
>>12
せめて赤色が銀色のバケツにしてほしかった・・・
172: 名無し1号さん
>>12
その親父からしてウルトラアレイだもんな
それになんで光線なんだよ
せめて鈍器にしろ鈍器に
13: 名無し1号さん
ウルトラマンA、投げナイフに鎌
至って普通に思える武器だが全て相手超獣のバラバから現地調達したものである
14: 名無し1号さん
ジュウオウザワールドのジュウオウザガンロッド=釣り竿


15: 名無し1号さん
変わった武器といえば、鬼のみなさんは、トライアングルにシンバルにフルート、トランペットやギターといった楽器を武器に戦ってたね。
129: 名無し1号さん
>>15
楽器を武器に見立ててるからただでさえ奇抜なものが多いが、トライアングルを三節棍にしちゃうのは実に上手い落とし込み方で「なるほど!」ってなっちゃう
16: 名無し1号さん
キラメイシルバーのシャイニーブレイカーかな。ドリル型の武器は結構あるけど削岩機モチーフってのが珍しかったな
17: 名無し1号さん
リボルケインって「杖」なんだっけ?
35: 名無し1号さん
>>17
そう、だから仮面ライダーで専用の剣で戦うライダーは、RXではなくてバイオライダー。
39: 名無し1号さん
>>35
途中送信しちった。
逆に平成ライダーは剣が基本武器か最強武器になってる場合がほとんどだけどね。
19: 名無し1号さん
スーパー戦隊は、チョイチョイ新体操のリボンとか扇子とかミニ四駆とか変わり種武器で戦うメンバーいるよね。
107: 名無し1号さん
>>19
ゲキレンジャーの変形するトンファーとか、ありそうで珍しい武器だったよね。
162: 名無し1号さん
>>107
>トンファー
他にはブルーマスク、仮面ライダーサイガ、ラ・ドルド・グも使用する模様。
168: 名無し1号さん
>>162
一応龍玄のブドウ銃もトンファー形態あるらしいね
20: 名無し1号さん
変わってると言えばやはりスケバン刑事のヨーヨーでは?
一応あれも特撮だからいいよな?
25: 名無し1号さん
>>20ヨーヨーと言ったら自分はベルデだな
28: 名無し1号さん
>>20
JKが超合金製の超重いヨーヨーを普通に使えるってだけですげーけどな。
128: 名無し1号さん
>>20
「警察とヨーヨーは相性がいいらしい」とつかさ先輩がオマージュしてくれた。
156: 名無し1号さん
>>20
続編の「スケバン刑事?少女鉄仮面伝説」では二代目麻宮サキの仲間の矢島雪乃がお茶の道具の袱紗と琴の爪を武器にしているのと同じく仲間のビー玉のお京がビー玉を武器にしているのが印象にある
21: 名無し1号さん
パーフェクトジバンのオートデリンガー、キャノンモードはヒーローの必殺武器っぽいけど、サブマシンガンは、あまりヒーロー側の使う武器じゃないよなぁ………と思い返してみる
24: 名無し1号さん
仮面ライダーベルデのホールドベントのカードで呼び出されるバイオグリーザの目を模したヨーヨー=バイドワインダー
仮面ライダーシリーズで、ヨーヨーが専用武器として選ばれるのは極めて珍しい
27: 名無し1号さん
メガピンクのパラボラアンテナ型武器のメガキャプチャー
30: 名無し1号さん
ジカンジャックローの「のこモード」はヒーローが使う武器としては結構珍しいかな
108: 名無し1号さん
>>30
レスキューフォースだったか、レスキューファイヤーのほうで回転ノコギリのアイテムはあったような気がするが、たしかに珍しい。
救世主→キリスト→大工の息子→ノコギリ→回転ノコ
という考察を当時見てなるほどと思ったが、ツメについて言及されてなかったので、たぶん考察する側のこじつけ。
153: 名無し1号さん
>>108
キリストが大工の息子だからって救世主=ノコギリって時点で強引すぎだわな
32: 名無し1号さん
ドラゴンレンジャーの(自身の守護獣=ドラゴンシーザーを呼び出す)笛としても機能する短剣=獣奏剣
33: 名無し1号さん
サガスナイパーの金属探知機というモチーフは他で見たことない気がする
しかし玩具にまで探知機能が付いてるとは…
34: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブのライフバードはレスキューツールで敵と戦うのにも使うってのが面白かった
敵の正体がわかる前の初期武器って感じで、本編開始後に開発された戦闘特化の武器に取って代わられちゃったけど、終盤でも出番あって良かった
42: 名無し1号さん
「いいわね、いくわよ!」
でお馴染みのモモレンジャーのイヤリング爆弾
43: 名無し1号さん
ヌンチャクはあまり見ない気がする
ウルトラマンレオも一回使ったっきりだし
48: 名無し1号さん
>>43
ゲキレンジャー・・・
164: 名無し1号さん
>>43
ヌンチャクは扱いが難しいから、スーアクさんが大変だからだと思う
212: 名無し1号さん
>>43
自称弟子のZは結構使ってるね
初見、伸びるから少林寺の映画であった流星錘っぽく感じた
実際に流星錘やると凄く使いづらいけど
44: 名無し1号さん
レスキューフォース/ファイアーではどちらも消火器が武器になってたな
110: 名無し1号さん
>>44
フォーゼでも火吐く銃、ヒーハックガンが登場したな。
・・・消火器なのに火炎放射機能?
45: 名無し1号さん
ウルトラマンビクトリーのウルトランス。怪獣の尻尾とか変わった部分が武器になる事もあるけど、中でもキングジョーカスタムのペダニウムランチャーを装着してたのが印象的だった。「ウルトラマンが銃器を使う」ってかなり珍しいな


111: 名無し1号さん
>>45
ほとんどは腕を交差することで光線を出せるようなヒーローだから、基本銃を必要としないんだろうな。
47: 名無し1号さん
ニンニンジャーのスターさんのギター型武器「忍者スターソードガン」。ギターモチーフの武器も中々見ない気がする
50: 名無し1号さん
ウルトラの父のウルトラアレイ
何故亜鈴をモチーフに…
137: 名無し1号さん
>>50
トレーニング用具として普段使いができる、とか…?
160: 名無し1号さん
>>137
「む、息子を特訓中に大急ぎで飛び出してきたから
訓練施設に置いてあったのをそのまま持ってきちゃって・・・」
51: 名無し1号さん
盾と銃器になる提灯と十手を武器に戦うシンケンゴールド。
でも十手を武器に戦うのはジバンがすでにいるんだよなぁ。
112: 名無し1号さん
>>51
パトレンXも持ってたね。
199: 名無し1号さん
>>112
G電王もデンガッシャー十手モード使ってたな
52: 名無し1号さん
トッキュウ6号のユウドウブレイカーも、子供なら確かに武器として見たりするだろうけど、それをほんとに大真面目に武器としてお出しするとはビックリしたよ
53: 名無し1号さん
アイアンキングの静弦太郎が投擲して使うテンガロンハット
刃が仕込まれているらしく木の枝を切り飛ばしたりしていたが、
敵に対して使うシーンはほとんど無い謎武装
54: 名無し1号さん
鎧武カチドキアームズの旗かな
134: 名無し1号さん
>>54
武将モチーフだから旗背負ってるのか~高岩さん大変そう⇒あ、それ武器になるのね
211: 名無し1号さん
>>134
え?あの旗を武器に使うの後づけなの?
218: 名無し1号さん
>>54
牙狼の邪美も使ってたよね。
でかいものをよくあやつってたものだ。
55: 名無し1号さん
スパイダーマン本人がメジャーな存在になってるけどそもそも蜘蛛糸で戦うヒーローって珍しいよね
113: 名無し1号さん
>>55
どっちかというと敵とか怪人よりの能力だよね
171: 名無し1号さん
>>55
糸にもなるけど、ベタベタした粘液を飛ばすこともできる
うん、こう説明すると、ヒーローじゃなくて怪人や怪物とかがやることだよなw
56: 名無し1号さん
ライオン丸Gで獅子丸が最終回に披露したフラフープカッター
58: 名無し1号さん
よく考えたらウルトラセブンのトサカ取り外して殴る斬るって相当変わってるよな
135: 名無し1号さん
>>58
アイスラッガーて、たまたま取れちゃったのをスタッフが投げたのを見た満田監督が「これ武器にしよう」て思ったんだよね。
てことは、一回意図せずに壊れてるってことだよね?
213: 名無し1号さん
>>135
なるほど
時代劇でちょんまげ取れたのをブーメランカッターにするようなものか
59: 名無し1号さん
ボウケンジャー加入前の映ちゃんの錫杖アクション好きなんだ…
もっと見たかった
163: 名無し1号さん
>>59
番場さんの虚無僧変化時のアクションもいいぞ。
すぐに正体明かすけど…。
61: 名無し1号さん
ハリケンジャーにでてきたニンジャミセン。
63: 名無し1号さん
レッドバロンの自転車刑事がロケット砲や剣が仕込まれた空気入れを愛用していたな
80年代以降の特撮だと武器=玩具の宣伝が固まりすぎて、
この手の子供にとって身近なものをそのまま武器化するみたいなものは減ってるよね
143: 名無し1号さん
>>63
というかレッドバロンの時代でもそういう身近なものを武器にってのは珍しいんじゃねーの?
64: 名無し1号さん
「魔戒騎士の中では」と言う括りになるけど剣や槍、斧と接近戦の武器使いがほとんどの中で、哀空吏/牙射みたいに弓矢と言う遠距離系の武器を使う魔戒騎士はかなり珍しいな。普通に弓で接近戦を行う事もあったけどそれでも魔戒騎士が弓矢を使うのは異色な気がする
66: 名無し1号さん
基本形態が十手の、ジバンのマクシミリアン
他に十手を携帯する警察官って、銭◯警部くらいかな
67: 名無し1号さん
>>66
十手と提灯で戦う寿司屋はいるけどな
72: 名無し1号さん
>>66
G電王…
91: 名無し1号さん
>>66
白獅子仮面は変身アイテムが二丁十手だったりする
変身すると刀で戦うから武器にしてるわけではないんだけど
大岡越前の命をうけ、いわば公務員として活動してる感は出てるね
68: 名無し1号さん
拳銃に剣が付いたジャックフォームのギャレン
114: 名無し1号さん
>>68
アクション作るの苦労したんだっけw
145: 名無し1号さん
>>114
ジャックフォーム同士の戦いで鍔迫り合いは見てて強引さを感じたわ
70: 名無し1号さん
デジカメで殴ったりスコープ脚に着けて蹴るファイズ
118: 名無し1号さん
>>70
逆にデジカメ機能とか使うこと無かったけどな。
73: 名無し1号さん
ボウケンジャーシルバーの錫杖(変身前)からのサガスナイパー(金属探知機)
考えてみると変身後錫杖そのまま武器にしてるヒーローはいないのか?
101: 名無し1号さん
>>73
レンゲルの武器は名前が一応杖になってるな
165: 名無し1号さん
>>73
RXは杖を武器にして戦ってるし、黄金バットもシルバーバトンが武器だ。
214: 名無し1号さん
>>165
バットさんは本体のが武器っぽい…
75: 名無し1号さん
白い魔法使いが笛を武器にしてたよね
ハーメルケイン、だっけ?
76: 名無し1号さん
ゴーオンイエローの弾丸型武器レーシングバレット
弾丸って何だろう・・・(哲学)
166: 名無し1号さん
>>76
え?アレミニ四駆じゃなかったの???
78: 名無し1号さん
電王のロッドフォームは釣り竿が武器だったな
79: 名無し1号さん
ズバットの敵用心棒達は珍妙な武器のオンパレード
89: 名無し1号さん
>>79
殺人ガンマンとかはともかく、殺人大工とか殺人釣り師wとかになると
「そんな技術をわざわざ殺人に使う必要ある?」ってツッコみたくなるからな
186: 名無し1号さん
>>79
尺八ボウガンの達人 三郎太というレジェンド
80: 名無し1号さん
NEW電王のマチェーテも珍しいよね
どう見てもマチェーテに見えないのはさておき
あとウラタザオは槍要素がなくなって純粋な釣り竿に
104: 名無し1号さん
>>80
あのマチェーテデカ過ぎて片手で持てないしね。
82: 名無し1号さん
ライザーガントのガントスラッガーはソルブレインのケルベロスΔみたいな形で凄くカッコイイんだけどライフル形態の持ち方は本当にそれで良いの?って疑ってた
見てたら慣れたんだけどね
103: 名無し1号さん
>>82
回転させてライフル形態に変形させるの格好良かった。
84: 名無し1号さん
旋風神のけん玉
119: 名無し1号さん
>>84
ハンマーと鉄球合体させる発想はなかなかスゴイ。
86: 名無し1号さん
美少女フィギュアを銃にするアキバレンジャー
90: 名無し1号さん
武器を使う仮面ライダーなんて実は昭和にもたくさんいる、と言われてるけど
その中でもスーパー1のファイブハンド、特にグリーンの冷凍ガスは異色だと思うわ
火炎はともかく冷凍攻撃ってどっちかというと怪人側がヒーローによく使ってくるイメージあるし
170: 名無し1号さん
>>90
レーザーハンドの探査用ロケットをミサイルとして使うのも異色だと思う。
92: 名無し1号さん
ヘルボーイのクロエネンのトンファー型の剣は回転させながら相手を斬る事が出来るから映像としてとても映える武器だと思う
94: 名無し1号さん
ケータイ捜査官7でアンダーアンカーのエージェントは
2つ折り携帯電話に擬態したフォンブレイバーをバディとしてサイバー犯罪と戦ってたけど
ブーストフォンスピーカーを装着することで音を使った攻撃を行ったり
ブーストフォングラインダーを装着することで振動を使った攻撃を行っていたな
96: 名無し1号さん
サガのジャコーダーは、リコーダーだったよね
97: 名無し1号さん
てれびくんの組み立て付録を武器として使ったディケイド
120: 名無し1号さん
>>97
安っぽい見た目のわりに高威力。
98: 名無し1号さん
チェンジマンのピンクだったかホワイトだったかが持ってた合体バズーカ時にスコープ部のパーツになる武器?かな。一応あれ単独でも射撃武器として使えるんだっけ。
102: 名無し1号さん
ハサミ……はメジャーかな
ウィザードのソラは元々理容師で、武器の双剣を組み合わせると商売道具のハサミになるってのは感心した
184: 名無し1号さん
>>102
ガタックカリバーがあるよ
115: 名無し1号さん
アバレキラーのウイングペンタクト
ペンでタクトでブレードにもなる優れもの
あとはガオシルバーのハスラーロッド
宝珠と合わせてビリヤードはいいアイディア
ロボでいえばハリケンジャーのカラクリボールなんかはオモチャモチーフだったり、地味にスタンプで消印無効とか小粋なネタやったり自由だったな
123: 名無し1号さん
シャイダーのレーザーブレードは刀身を鞭状に変えて叩きつけたり、相手を絡め取ったりしていたね
ロープを絡めて自由を奪うって悪側がよく使う手法ってイメージだったから、初めて見た時はすごく意外だった
124: 名無し1号さん
ボウケンイエローのバケット
パワータイプの武器としては有りだろうけど、女の子が使うタイプの武器とはちょっと思えない…
215: 名無し1号さん
>>124
イエローは伝説?のロボで敵味方踏みつけ攻撃あったから脳筋に近い天然だったんだよ!多分
126: 名無し1号さん
ハリケンブルーのソニックメガホン
広範囲ソニックウェーブ発生機かと思いきや
喋ったことが効果に現れるとかなにそのトンデモ性能
136: 名無し1号さん
>>126
まあフラビージョのドカン!もあるから有りじゃない?
127: 名無し1号さん
イナズマンFに出てくるゼーバーは、増幅器だけでは言い表せないしろものだったな
131: 名無し1号さん
兄弟拳バイクロッサーのブレーザーカノン。
バイクをよいしょっ、と担いで大砲として使う、というのは初見でかなりインパクトがあった。
175: 名無し1号さん
>>131
しかも人乗せたままな
132: 名無し1号さん
ビジンダーの背中にあるハープ
141: 名無し1号さん
MACのダン隊長のロフストランド杖
普段は普通に歩行補助として使用しているけど、いざとなったら先端から実弾やガスが発射されていたっけ
173: 名無し1号さん
>>141
しかもあれ爆弾も内蔵しているとか。頭おかしい。
142: 名無し1号さん
スーパー戦隊も大方の武器はやり尽くした感あるけど、名目は「弾丸」、実態は走らせてぶつける手持ち武器という、
なんだか分類も形容もし難い武器であるゴーオンイエローのレーシングバレットは忘れられない
151: 名無し1号さん
衝撃集中爆弾の装備箇所が膝なために「膝に爆弾を抱えたライダー」とネタにされてるZX。ネタ抜きでも爆弾を武器にしてるはライダーは珍しい
155: 名無し1号さん
地味にあんまいないスコップを武器にするドデカブタック
なおその際頭部パーツはビームランチャー付きの盾とかいう
これまた意外とあんまみない武装になる
157: 名無し1号さん
サンダーマスクで両手の手袋を手裏剣に変形させて相手に投げつけるサンダーシュート
元が手袋ってねぇ...
169: 名無し1号さん
そういえばニンジャブラックのブラックボウ(とガンマーボウ)やピンクレーサーのバンパーボウも珍しいのかな
いや、弓に「アロー」じゃなくて正しく「ボウ」って名付けてる所が…
177: 名無し1号さん
仮面ライダーブレンのポイズンハンカチーフ
オンリー感あって好き
179: 名無し1号さん
初期武装がツルハシとスコップのダイボウケン
さすが本来は遺跡掘り返し用ロボである
180: 名無し1号さん
アバレブルーのトリケラバンカーはロボットアニメならよく見るけど特撮ではレアなパイルバンカー
181: 名無し1号さん
蛇腹剣を使うジュウオウイーグル
185: 名無し1号さん
流星人間ゾーンのミサイルマイト
巨大ヒーローが後付けで腕輪を装着してそこから実弾ミサイルを連射とか唯一無二すぎる
しかも本人もちゃんと普通に光線技とかができるという設定で
187: 名無し1号さん
あんま使わないけどアカレンジャーは麻酔銃を持ってる
191: 名無し1号さん
これはやはり新体操で戦う大戦隊ゴーグルファイブ
ロープ、クラブ、リボン、ボール、フラフープと色々武器にしてる
216: 名無し1号さん
>>191
ウイングマンのアニメ版か原作か失念したが、
それを真似た攻撃した気がする
丁度その時代設定なんだよね
192: 名無し1号さん
ジャスピオンのブーメランかな
ブーメランだけで戦うキャラってのは珍しい
193: 名無し1号さん
メガピンクのメガキャプチャー
手持ち式のパラボラアンテナなんてそうそうないわな
194: 名無し1号さん
でかいバケツのようなドリルを使うシルバー仮面ジャイアント
195: 名無し1号さん
メ・ギャリド・ギ「トラック!これはこれで良いもんだ!」
196: 名無し1号さん
ブレーザーカノーン!はどーほうー!
バイクそのものが武器だぜ。
200: 名無し1号さん
ミドレンジャーが後半使ってたミドバンチャー。
何とパチンコ(スリングショット)である。
201: 名無し1号さん
犬溶接マン。

208: 名無し1号さん
>>201
酔って酒瓶で頭殴るマンもな!
209: 名無し1号さん
>>208
窓枠が武器ってどうなの…
210: 名無し1号さん
ドライブ・タイプテクニックの10tオモーリ
見た目はまんまただの分銅
タイプトライドロンになってからもちょいちょい使ってた


S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー響鬼紅 仮面ライダー響鬼
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- キラメイジャー
- ゲキレンジャー
ブルースワットのドラムガンナー
ディクテイターと合体させると上下逆さまになるため