1: 名無し1号さん


しかし何故ちびっ子向けでえぐい話を…?
引用元: img.2chan.net/b/res/737444983.htm
2: 名無し1号さん
ニチアサだからこの程度で済んだ
見ろよこの子供向けのタガ外れたアマゾンズ
3: 名無し1号さん
話自体は面白いからかな…
4: 名無し1号さん
ゾンズ2期の構成は天才…だが悪魔の所業…!って気持ちになった
5: 名無し1号さん
子供向けだからって手加減するのは子供に失礼だし
6: 名無し1号さん


ゴーバスターズ最近通して見たけど救われねえ過ぎる…
11: 名無し1号さん
>ゴーバスターズ最近通して見たけど救われねえ過ぎる…
ヒーローだからって失った肉親が戻ってくるみたいなのはさせないという意志を感じる
7: 名無し1号さん
大体はちゃんと叩き落とした分のカタルシスは用意してくれてるから…大体は
8: 名無し1号さん
何なら子供向けでアマゾンズくらいやっちゃってもいいんだ
9: 名無し1号さん


ガキみたいだなコイツら…
ガキだったよ…
10: 名無し1号さん
でも一度折れてから立ち上がるヒーロー好きでしょ?
12: 名無し1号さん
シンケンレッドの件は他の役者にすら秘密にしてて露呈したときの驚きが演技じゃなくて半ばガチだったのが…
確かにリアリティあるどころじゃない雰囲気演出できたけどさぁ…
13: 名無し1号さん
靖子のアマゾンズとかヤクザの書く小説とかは原液を飲んでるみたいできっつい
ニチアサくらいの薄さでいいわ
14: 名無し1号さん


漫画クウガのエグあじとかかなり井上節感じる
そういやこのヤクザこういうノリだったなって懐かしさすら
15: 名無し1号さん
過去作品故にネタバレ知ってるけどそれでもシンケン楽しめるかな
トッキュウはリアタイで最後まで楽しめました
16: 名無し1号さん
序盤の細かい描写に(あっ…)ってなっちゃうのはあるかも知れん
そういう伏線散りばめること多いし靖子女史
17: 名無し1号さん
あらすじわかっててもいざ見たらこの外道ーッ!てなるのはわかるだろう?
いいんだ好きな順に見ろ
18: 名無し1号さん
色々理由つけて子供を戦わせる作品は多いけど心は子供のまま体を大人にする作品初めて見た
19: 名無し1号さん
靖子作品はバレ知っててもそこに至るまでのいきさつとか丁寧だし伏線回収もしっかりしてるから楽しめると思う
20: 名無し1号さん
ゴーバスは救われない話じゃないと思うぞ
クリスマス回見たら今ある笑顔を絶対に守り抜くことが今の一番の目的だってわかるし
21: 名無し1号さん
ヤクザって靖子と比べるとホントマイルドなんだな…
22: 名無し1号さん


ヤクザはロマンチストだからね
23: 名無し1号さん
靖子はなんかこう作品に独特のしっとり感発生させるよね
24: 名無し1号さん
どんなに辛くても夢や希望は捨てない
捨てられない
そんな感じ
25: 名無し1号さん
悪役はどれだけ悪くしてもいい
26: 名無し1号さん
本編後も靖子に囚われられてる大和先生は悲しい反面ちょっと笑ってしまった
27: 名無し1号さん
>本編後も靖子に囚われられてる大和先生は悲しい反面ちょっと笑ってしまった
大和先生は靖子関係ないよ!
28: 名無し1号さん
大和先生はフォロワーの方だよ!
29: 名無し1号さん
香村先生はまだちょっと作風がわからない
方向性が似てるのは感じるけど
30: 名無し1号さん
>香村先生はまだちょっと作風がわからない
>方向性が似てるのは感じるけど
悪役の尊厳破壊が好きそうみたいな印象がある
33: 名無し1号さん
>悪役の尊厳破壊が好きそうみたいな印象がある
確かに思い当たるフシがいくつもあるな…
31: 名無し1号さん
龍騎とかそらああなるわってなったヤクザと靖子にゃんの交換日記
32: 名無し1号さん
上手く言えないがゾンズは結構白倉度の強さも原因な気もする
34: 名無し1号さん
ゾンズ2期は白倉成分も強いよね
35: 名無し1号さん
曇らせが強いってのはその通りだけど
要所要所できっちり盛り上げてくれるのもいいんだ
ゴーバスのクリスマス決戦とかシンケンのドウコク戦とか大好きだよ
36: 名無し1号さん
アマゾンズは特に二期が良かったな
2度と見たくないが
40: 名無し1号さん
ゾンズ2期は救いようのない設定をしっかり守って
当然救いようがなかったという話すぎる
面白かったけどさ…
37: 名無し1号さん
トッキュージャーはレッドどころかラスボスも辛い
38: 名無し1号さん
靖子は炎の刻印が不意打ちくらって辛かった
ED的にララだけは大丈夫かと…
39: 名無し1号さん
個人的なイメージだと主人公を追い詰めるのは共通だけど
一線越えさせてその後戻すか戻さないかするのが靖子で
一線越えさせはしないけどその分溜め込んじゃうのが香村先生な印象
ライダーで言うなら前者はオーズの映司で後者はウィザードの晴人


スーパー戦隊シリーズ 侍戦隊シンケンジャー コンプリートBlu‐ray1 [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 仮面ライダードライブ
- 仮面ライダーマッハ
子供向けだからこそエグイ話を入れるべきなんだよ
見てる子供が印象に残らなかったら意味がないだろ