

0: 名無し1号さん
ざっくり説明すると、世界や日本の名作の登場人物がウルトラマンや怪獣になっている絵本です。
走れメロス→はしれギンガは公式YouTubeでも観られまます。
ジャックと豆の木→ゼロとまめのき(そこジャックじゃないんだ…)とか、オーブとたびびとのふく→北風と太陽では仲良すぎなオーブとジャグラーとか、なんか色々面白い。
持っている人、興味ある人いたら語り合いましょう。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
レオが一寸法師なのは「分かってるな」と思った


2: 名無し1号さん
おおきなカブの話でガタノゾーアとかタイラント呼んでたのは笑った
息子に変な目で見られた
3: 名無し1号さん
>>2
それでもカブは抜けなくて次に助っ人に来るのがウルトラ6兄弟!
7: 名無し1号さん
>>2
おまけで邪神呼んでくる流れは滅茶苦茶笑いました
31: 名無し1号さん
>>7
おまけにガタノゾーアというパワーありすぎるワード
20: 名無し1号さん
>>2
知ってる大人は表紙だけで「ちょっと待て何抜こうとしてるお前らぁっ!!」ってなる絶妙さ。
4: 名無し1号さん
絵本やチャイルド向け番組なら怪獣も違和感なく主役に出来るな。
5: 名無し1号さん
はしれギンガではベリアル陛下が謝っている中々貴重なシーンが見られますね
19: 名無し1号さん
>>5
友情の大切さに気付かされる陛下でちょっとホロリとくる
26: 名無し1号さん
>>5
謝ってるけど改心してるように見えないのがベリアルの人柄かな?w
6: 名無し1号さん
「ベリアルとくものいと」は題名もだし何より表示のキングで何か笑ってしまう
8: 名無し1号さん
ジャックとゼロの木…
ハリケーンスラッシュ…⁉︎
9: 名無し1号さん
ギンガのおにたいじ
きびだんごがエネルギーボールかい!
10: 名無し1号さん
オリジナルでも何かの昔話でも良いから、いつかタロウとトレギアのほのぼのとした友情の話とか出してほしいかな(トレギア物語とはまた違った感じの)
11: 名無し1号さん
一寸法師と同じく浦島太郎と桃太郎もレオでやってほしかったかな
12: 名無し1号さん
わんぱく小学生役にタイショーを抜擢する、分かっている配役もあれば
ヘンゼルとグレーテルをガンQとツインテールでやる謎配役もある
18: 名無し1号さん
>>12「猿蟹合戦」の臼役がモチロンなのはこれ以上にない配役だったな
13: 名無し1号さん
「いつもようきなオーブ」←陽気か?
15: 名無し1号さん
>>13
「オーブとたびびとのふく」、北風と太陽をなぞっているだけなのに何か笑える不思議な本だわ
マガバッサーの迫力が凄かったり、マガゼットンが何かそこら辺にいたり


32: 名無し1号さん
>>15
何より笑えるのはオーブとジャグジャグさんが仲良しと断言されてるとこやな
14: 名無し1号さん
何故かウルトラ怪獣ではない大御所様のブースカも出てたな。いやブースカは元からこういうのにピッタリではあるけど


22: 名無し1号さん
>>14
ブー(ブースカ)、カー(カネゴン)、ピー(ピグモン)、のトリオ再結成して欲しい
16: 名無し1号さん
「おとうさんはウルトラマン」はかっこいいウルトラマンおとうさんよりも少し情けないバルタン星人おとうさんの方に感情移入していた
30: 名無し1号さん
>>16
「パパはウルトラセブン」ではセブンの子供は娘だったな。
宮西達也さんの絵本は「おまえうまそうだな」、「シニガミ」、「にゃーご」など、
捕食者がエサでしかない日捕食者の無邪気さに毒気を抜かれ、次第に優しさが芽生える話が多くて、男性読者にも共感できると思う。
17: 名無し1号さん
(さすがに「テロリストせいじん」なんてのを絵本に出すわけにはいかなかったか…)
>おむすびとかいじゅうのくに
21: 名無し1号さん
昭和の本では大半に名前があった
「監修・大伴昌司」
23: 名無し1号さん
ベリアルって便利だなって思う。
オーブまでしかないっぽいから、ジード以降も見てみたい。
X~Zと湊弟妹で7匹の子やぎとか。やっぱオオカミはベリアルかな
24: 名無し1号さん
>>23
末っ子のヤギはグリージョで。
25: 名無し1号さん
浦島太郎が元ネタなのに浦島太郎役はガラモンで亀役は恐竜戦車、ほかの役も軒並みロボット怪獣で構成されてる「ガラモンとりゅうぐうじょう」
27: 名無し1号さん
ギンガの鬼退治でお供はゴモラ、リトラ、ギャンゴ
いや何故ギャンゴ?そこは大怪獣バトル的にエレキングかミクラスでは
鬼役はダークルギエル配下にオニオン、オニデビル、オニバンバ、ゲロンガと納得のチョイス…ってゲロンガは牛鬼だから厳密には鬼じゃないが
28: 名無し1号さん
あくまで子供のための絵本と見せかけて大人のファンを全力で笑わせにかかるの好き
29: 名無し1号さん
「バルタンと手袋」だったかな、手をいつものハサミから五本指のパーに変化させるバルタン星人が見れる。ファイトの例の奴もああやって瞬時に手変えてたのかなと思ったw
33: 名無し1号さん
「ゼロとふしぎなおふだ」では、一人称が僕のゼロというとんでもないもんが見られる


ゼロとまめのき: ジャックとまめのき より (ウルトラかいじゅう絵本 せかい名作童話編) (日本語) 単行本 – 2016/12/15
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
レオが一寸法師なのは「分かってるな」と思った