1: 名無し1号さん


とりあえず箱と武器付きヒーローシリーズは復活してほしい
武器の持たせ方書いてあるのが分かりやすくていい
引用元: https://cgi.2chan.net/g/res/2398695.htm
2: 名無し1号さん
プラデラシリーズ。
特に戦隊ロボが買えない家庭には小さすぎず大きすぎずで
場所取りに困らないバランスだと思うけど
ミニプラシリーズに取って変わられてるのかな……
8: 名無し1号さん
>ミニプラシリーズに取って変わられてるのかな
誕生日やごほうびにDX買ってもらえない子はプラデラで
1個が一番安いミニプラは普通の日に何回か買ってもらって
集めて合体して完成させるパターン
4: 名無し1号さん
ウルトラBIGソフビシリーズ、復活しないかなぁ
出来が良くて好きだったんだけど、コスト的に無理になってきたのかね
5: 名無し1号さん
ソフビ道ウルトラマン
6: 名無し1号さん
ライダーのソフビは昔に戻ってほしいなぁ
7: 名無し1号さん
ウルトラソフビが製作費高騰でサイズダウンしてるのに、ニチアサのソフビは未だにサイズが変わらず続けているのを考えると
そりゃ塗装の質も落ちちゃうよなあと
9: 名無し1号さん
ハイプロポーションコレクションとか続けてほしかった
10: 名無し1号さん
マスコレ後続の仮面之世界も
いつの間にかフェードアウト
13: 名無し1号さん
>マスコレ後続の仮面之世界もいつの間にかフェードアウト
何でもかんでもプレバンにしちゃうとおもちゃ屋さんや食玩コーナーでその分買ってもらえれなくなる現象が起きるよな
11: 名無し1号さん
個人的には鎧武のアームズチェンジシリーズとか復活してほしい
18: 名無し1号さん
>個人的には鎧武のアームズチェンジシリーズとか復活してほしい
劇場版のドライブアーマー、ドラゴンデューク、
V シネのリンゴバロンにスイカ斬月とボイトイ的には
随分引っ張ったけど、その後も鎧武派生作品あるもんね
レモンデューク、マロンナックル、カチドキ斬月に
敵のイドゥン、タイラント、セイバー、ブラックバロン
新作のライチグリドン、赤ブラーボ…
36: 名無し1号さん
>個人的には鎧武のアームズチェンジシリーズとか復活してほしい
果実形態への変形オミットしていいから、見た目とアームズチェンジの再現に力を入れたCSMアームズチェンジシリーズとか出ないかな
装動鎧武には期待したんだけどラインナップ的にあんまりアームズチェンジに重きを置いてる感じではなさそうだから
12: 名無し1号さん


戦隊の創絶シリーズ復活しないかなぁ、このクオリティのリュウソウジャー揃えたい
14: 名無し1号さん
ソフビは裸売りが当たり前になって久しいけど売り場の箱入りソフビの
買うまで直接触れないショーケースを眺めるようなワクワク感が無くなったのが寂しい
17: 名無し1号さん


特撮リボルテック復活してくれ
多少高くてもいいから東宝大映ハリーハウゼン出してほしいキャラがいっぱいいるんだよ
44: 名無し1号さん
>特撮リボルテック復活してくれ
>多少高くてもいいから東宝大映ハリーハウゼン出してほしいキャラがいっぱいいるんだよ
リボ自体が、今は勢いないからな… ep7 公開時の SW ブーム
にも乗れなかったし。今はアメコミ専用なイメージ
G3 もミラーマンも没になってしまったみたいだし
パシリムの版権取れなかったのを愚痴っていたのが
懐かしいな
20: 名無し1号さん


サウンドバトラー
パワフルサウンド
といったリアルサウンドフィギュア復活希望
21: 名無し1号さん
多少値上がっても良いから、SIC極魂を・・・
絶妙に不揃いなラインナップ、完遂していただけませんか
23: 名無し1号さん
当時小学生で誰もが欲しかった京本コレクションをだなぁ
大人になったら全部買ったると誓ったのに大人になったら京本コレクション自体が消えてるという
24: 名無し1号さん
クウガ以前のライダーソフビ
今って販売してないよね?
25: 名無し1号さん
ソフビの塗装省きや値上がりはもう止まらないのかなぁ
10年後には成形色一色だけ…なんてことにはならないと信じたい
26: 名無し1号さん
塗装が増えたりコストが滅茶苦茶低くなった
1990年代中期~2000年代中期の中国下請けバブル時代の約10年間が特別ソフビが凝れてただけであって
その頃を抜きに考えれば割と変化は緩やかな気がする
あくまで割とであって衰退自体は避けられんけど
29: 名無し1号さん
>1990年代中期~2000年代中期の中国下請けバブル時代の約10年間が特別ソフビが凝れてただけであって
特撮オタクも多分その時期ぐわっと増えただろうから
その頃のクオリティを標準でお出ししてくるのが当たり前と思ってる連中は多そう
27: 名無し1号さん
ライダーのソフビも小さくすればサイズにかかってた分を塗装に回せないのかなとか思ったけど
小さくてあの値段なら売れないか
28: 名無し1号さん
ウルトラはソフビがメイン商材だから、怪獣も含めてダウンサイズで一斉リニューアルなんて事が出来たのかもね
30: 名無し1号さん
オルフェノクみたいにほぼ単色のライダーや怪人が出る可能性が存在する…?
31: 名無し1号さん
値段やクォリティに関しては日本が経済成長していない
ってのがデカいよな
特に海外生産の上、国内市場が小さくなってるっていう
ウルトラビッグソフビはせめて昭和はコンプリして欲しかったな
新マンやエース、ゾフィやアストラぐらいは
32: 名無し1号さん
>値段やクォリティに関しては日本が経済成長していないってのがデカいよな
ソフビの塗装はどんどん減り
お菓子はどんどん小さくなる…
個人的には、ダイキャスト多めのスタンダード超合金に復活して欲しい
セブンガーも超合金で欲しかったな
33: 名無し1号さん
玩具業界の裏事情はよく分かんないんだけど、ソフビのクオリティ劣化が激しい理由にある「人件費や材料の高騰」の原因って何?
中国の工場で「給料もっと上げろ!」的な事になってるって事?
それとも単純に色を塗るのも面倒になったとか。
34: 名無し1号さん
もとが安すぎて今がようやく適正な人件費になったとかじゃないの(適当
35: 名無し1号さん
>もとが安すぎて今がようやく適正な人件費になったとかじゃないの(適当
適当どころかまじで正解なんだそれ・・。
現にタカラトミーが生産工場を中国からベトナムに移したんだけどその理由が中国の人件費が高くなりすぎたからってかなり前にネットニュースになってたし
37: 名無し1号さん
>適当どころかまじで正解なんだそれ・・。
やっぱそうなのか・・・。
ほんの10年くらい前まで、ウルトラソフビなんて800円でネクサスのアームドネクサスまで塗られてたのに・・・
38: 名無し1号さん
塗装省略しても仕様通りならまだいい方で最近のソフビは塗料のはみ出しや擦れが当たり前だからな
39: 名無し1号さん
ジュウオウジャー以降のレンジャーキーを…
40: 名無し1号さん
ブットバソウルは全くセイバーの展開がないあたり
終了間近なんだろうか
41: 名無し1号さん


値段考えると、エントリーグレードがソフビ代替えなのかな
可動しないし
42: 名無し1号さん
ライダーソフビは塗装省略は置いておくにしてもメインキャラくらいは揃えてほしい
剣斬は高額のアクションフィギュアは発売されたのにソフビ出ないってどういうことかと
キラメイシルバーもソフビ出ないし(食玩やすくい人形はあるけど)
43: 名無し1号さん
復活してほしいのは超闘士激伝のガチャだな
当時小学生だった少年なら解ると思うが
ガチャ限定のファイターウルトラマンシリーズ(超闘士というよりはファイター系の鎧目当て)を大人になったらガチャ廻しまくるって願望あったのに早々に撤退されて悔しかったっけね


ウルトラマン超闘士激伝 新章 5 (5) (少年チャンピオン・コミックスエクストラ) (日本語) コミック – 2020/3/19
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- ウルトラマンZ
- ウルトラマンエース
S.I.C.匠魂
ゴレンジャーとかロボコンとかビュビューンとか本家S.I.C.で商品化されてないキャラが出てるのが好きだった。
ジャッカー電撃隊やズバットやワンセブンを出してくれないかな。