

0: 名無し1号さん
シーモンスに自身が乗っていた船を沈められ記憶を失った小林昭二氏演じる高村船長が印象にあり、高村船長の責任と判断され保険金の三分の一は自腹で払うという展開になった時は踏んだり蹴ったりだなと思った
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ギンガマンのバルバンのゼイハブ船長が真っ先に出て来た。フック船長みたいに片手が鍵爪なのが好きだな
16: 名無し1号さん
>>1
バルバンは戦闘員のヤートットも「海賊の水夫」を見事に意匠化したナイスデザインだよねぇ。
39: 名無し1号さん
>>1
まさに王道の海賊船長スタイル
2: 名無し1号さん
キャプテンマーベラスとジョー、ルカ、ハカセ、アイム、鎧のゴーカイジャーかな


3: 名無し1号さん
カーク船長よりもピカード船長の方が威圧感というか威厳はある。
でも、カーク船長とミスタースポックのやり取りはめっちゃ好き。
4: 名無し1号さん
タロウ1話で光太郎さんを日本行きのタンカーに乗せてくれた白鳥船長。光太郎さんの下宿先の白鳥家の姉弟の父親だけど最終回で…
5: 名無し1号さん
特撮で船員で有名と言えばやはりスポックか。でも彼は船長ではないんだよな?
6: 名無し1号さん
>>5
チューバッカも有名だと思うよ。作品違うけど。
33: 名無し1号さん
>>5
カーク船長・・・


まぁ日本だとスタートレックはマニア向けというか、スターウォーズとかと比べるとあんまりメジャーでは無いんだよね。
7: 名無し1号さん
ウルトラマンレオのパラダイ星人回のゲストの船長さんがやたら印象に残ってるな…最後はパラダイ星人の女王に貰った黄金のパイプで煙草を吸って老人にされてしまったし…
8: 名無し1号さん
大怪獣バトルのZAPのスペースペンドラゴンのボスことヒュウガ船長かな。
9: 名無し1号さん
宇宙最速のガラクタの船長ハン・ソロ。
スピンオフ映画はあれっきりで終わりなんだろうか。
10: 名無し1号さん
宇宙船になるけど、キュウレンジャーのオリオン号は司令官のショウ・ロンポーが一応船長の立場になるんでしょうか?
20: 名無し1号さん
>>10
その後がスティンガーになるのかな
11: 名無し1号さん
ZAPのボスとハルナ副長、クマさん、オキ、レイのペンドラゴンのクルー達が好きだな
12: 名無し1号さん
昭和ウルトラはやたら船乗りが多い気がする。
13: 名無し1号さん
ヒーローならマベちゃん、ヴィランならゼイハブ
強さに裏付けされた器のデカさはまさに船長に相応しい
51: 名無し1号さん
>>13
このコメ見た瞬間マベちゃんの
「それが海賊ってもんだろ!」
って言ってる姿が浮かんだわ
14: 名無し1号さん
アニメだが「ザ☆ウルトラマン」に登場したハタリ船長。
古ぼけた宇宙戦艦を駆る怪獣ハンター。
見た目はただのすっとぼけた爺さんなのだが、
ヘラーがジョーニアスを捕らえるために呼び寄せたとなると相当の凄腕なのだろう。
41: 名無し1号さん
>>14
その見た目から実力を知らない者からは「ハッタリ船長」と言われてた
15: 名無し1号さん
タロウの光太郎さんの中学時代の後輩でマグロ漁船の船員の島田。演じてるのが次回作のレオでMACの白土隊員を演じる松阪さんだったから印象に残ってるな。
17: 名無し1号さん
ウルトラマンA20話の旅客船の船員、篠田一郎。後のウルトラマンタロウの東光太郎を演じる篠田三郎さんがゲスト出演してたな
19: 名無し1号さん
伝説のSF映画「ダーク・スター」は、
宇宙航路開拓用探査宇宙船の船員たちのてんやわんやを描いたカルトムービーである。
長期間に渡る任務疲れでどいつもこいつもちょっとおかしくなってるのである。
ちなみにこの船の船長は既に死体。
冷凍保存され脳に機械を接続することで指揮を執っている。


21: 名無し1号さん
タロウ多いなw
キングトータス回に出てきた船長&船員たち
怪獣のタマゴ食べて全員お亡くなりに
22: 名無し1号さん
宇宙海賊キャプテン・ムナカタ
35: 名無し1号さん
>>22
夢オチにするにはもったいないくらい、ドクロマーク入りオデッセイ号カッコ良かった。
23: 名無し1号さん
ガッツ星人とかデスガリアンとか、宇宙船で襲来した奴らは船乗りっぽくなくてももれなく船員になるんだろうか
25: 名無し1号さん
平成ガメラ1作目「ガメラ 大怪獣空中決戦」で
冒頭に漂流中のガメラに座礁したプルトニウム輸送船を護衛していた
海上保安庁巡視船「のじま」一等航海士米森だな
なお、のじま船長を演じられた本郷功次郎氏は
昭和ガメラで主役を演じられていたからこそのキャスティングだったのだろうな
32: 名無し1号さん
>>25
分かる人にはわかる配役だったんだよね。 自分は平成からガメラ入った世代だから最近になって知った。
54: 名無し1号さん
>>25
輸送船海竜丸の船長は東宝特撮でお馴染みの久保明さんだったね
26: 名無し1号さん
宇宙船とかはともかく一般的な船だと大体被害者役だよね
「フランケンシュタイン…」
27: 名無し1号さん
中々思いつかなくて、やっと思い付いたのは84ゴジラに登場したソ連の潜水艦の船員達だった。特にゴジラの攻撃で浸水がブリッジでも起こってるのに艦長の全速という命令を受けて、操舵を再開する操舵士を思い出した
29: 名無し1号さん
>>27
ショッキラスの餌食になってミイラ化した漁船の皆さんも印象にある
28: 名無し1号さん
ウルトラマンメビウスの「ヒビノ・ミライ」の名づけ親(結果的にだけど)になったキャプテン・バン。
30: 名無し1号さん
ウルトラマン80の「暗黒の海のモンスターシップ」回でバラックシップに吸い寄せられた船のガッツ石松氏演じる船長
36: 名無し1号さん
>>30
息子の明くんは後の超力戦隊隊長
31: 名無し1号さん
あかつき号の船長。
船長自体が印象的というより、事件の真相が明らかになる回が印象的だったので。
37: 名無し1号さん
「キングコング」より妙に印象に残る中国人船員
オリジナルだとチョイ役だったがPJ版だと出番増えた結果退場する羽目に
38: 名無し1号さん
ガロア艦長と初代艦長シュバリエの対比は見てて面白かった。
40: 名無し1号さん
プリズ魔にやられた船員はトラウマ


42: 名無し1号さん
忘れちゃいけない海底軍艦 神宮司大佐役の田崎潤。
太平洋奇跡の作戦キスカでも旗艦阿武隈の艦長役やってて、“操舵手、フラフラせずにちゃんと舵を持っとれ!”と激をとばすシーンとか観てると、この人艦長はハマリ役だなと思ってしまう。
53: 名無し1号さん
>>42
太平洋の嵐の空母飛龍の加来艦長が三船敏郎演ずる山口多聞と
沈没した飛龍の艦橋でこれからの戦局を憂う場面が印象的
43: 名無し1号さん
映画エイリアンのノストロモ号のメンバーは印象的だけど特に記憶に残るのはアンドロイドのアッシュだな
44: 名無し1号さん
カーク船長の人は映画の年食った時のしか知らんかったからな。
ある時、若い時の写真を見たらメッチャイケメンだったんでちょっとびっくりした。
46: 名無し1号さん
初代ウルトラマン、ゲスラの回に登場した斧山船員。
ゲスラのことを詳しく語る時の優しい語り口がとても印象的でした。
ちなみに演じらた柳谷寛さんは、今話題のケムール人と最初に戦った勇敢な先人たちの一人、宇田川刑事役でもお馴染みですね。
50: 名無し1号さん
>>46
「ウルトラセブン」のアイアンロックス回にも海面の異常を目撃した船長役で出演しておられた
47: 名無し1号さん
ジャッカー電撃隊VSゴレンジャーに登場した、クライム四天王のUFO船長のインパクトが強烈過ぎて今でも忘れられん
49: 名無し1号さん
「宇宙船レッド・ドワーフ号」はレッド・ドワーフ号の事故で唯一の生存者となったデイビット、本体は亡くなっているフォログラムの中だけの存在のリマー、猫から進化したキャットの三人が皆個性的なキャラだった
52: 名無し1号さん
バトルシップの浅野忠信演じるナガタ艦長
55: 名無し1号さん
「ゴジラ対メカゴジラ」に登場した佐原健二氏演じるクイーン・コーラル号船長
敵が狙っている本物のキングシーサーの置物を保管してくれていたっけ


海洋堂 Character Classics 帰ってきたウルトラマン 全高約340mm レジンキャスト製 塗装済み 完成品 フィギュア CC011
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- キラメイジャー
ギンガマンのバルバンのゼイハブ船長が真っ先に出て来た。フック船長みたいに片手が鍵爪なのが好きだな