

0: 名無し1号さん
ゼットンのピルルルルルみたいな効果音?を聞くとテンション上がるんです。
専用の効果音やBGMを持っている怪獣及び宇宙人について語りましょう
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ダイナの怪盗ヒマラの専用BGMが真っ先に出て来た
32: 名無し1号さん
>>1
ダイナはティガの反省から劇伴多くて、印象的な専用BGMも多いからね。
ぼくはラブモスの歌を思い出した。
2: 名無し1号さん
グリーザ「フェッヘッヘッヘッヘッヘッ」


44: 名無し1号さん
>>2
これ大好き
この声がヤベー奴感七割増ししてると思う
3: 名無し1号さん
キングジョーの駆動音。
とある漫画家が「おわっしゃ、おわっしゃ」って表記してたな。
33: 名無し1号さん
>>3
自分は「グワシ・・・グワシ・・・」って聞こえるわ
40: 名無し1号さん
>>3
俺は「ウォッシュ、ウォッシュ」かな
4: 名無し1号さん
てーいこーくはーとーてもーつーよい♪
ダースベイダーはーくーろい♪
5: 名無し1号さん
シャマー星人が出てくる回で鍛冶屋の合唱流したのGJ
喧しさと強敵感が出てる。
6: 名無し1号さん
ゼットンなら電子音の後に聞こえる「ヒォヒォヒォヒォヒォ」っていう効果音も良い。
15: 名無し1号さん
>>6
戦闘BGMが無いからゼットンやウルトラマンのキャッチリングの独特な効果音、ゼットンが消えたときの無音状態が凄く印象に残るよねあの戦い
7: 名無し1号さん
ゴジラのBGMはやっぱり印象に残ってるな
デデデンデデデンデデデデデデデデデンってやつ
世界一有名な怪獣BGMじゃない?
31: 名無し1号さん
>>7
あの曲実は初代の時はゴジラのテーマ曲ではなく、自衛隊のテーマ曲だったそうな…本編でも自衛隊の出動シーンに使用されてる
56: 名無し1号さん
>>31
メカゴジラの逆襲からゴジラそのものになったんだよね。
まぁ第一作以前から伊福部さんは自分の交響曲で使ってた旋律だから歴史は古い。
34: 名無し1号さん
>>7
ハリウッド版で壮大なアレンジバージョンが聞けたのは楽しかった。
8: 名無し1号さん
最近のゼットン系がバリアを展開させるときの音
あれウルトラマンのキャッチリングの効果音だった気がするんだが…
9: 名無し1号さん
最近Zに出てたマグマサーベルの効果音とか印象的
FE3で他の怪獣が鳴き声出してる時にマグマ星人はサーベル音鳴らしてた
10: 名無し1号さん
専用BGMと言えばゴジラだが効果音だとたくさんあるしな。バルタン星人だと「フォッフォッフォ…」というあの声が有名だが、分身が元に戻る時の「シー…ビシャン…ビシャン…」という文字では表現し難いあの音も宇宙人らしさがあって印象的。
11: 名無し1号さん
イフのBGMはショパンの「別れの曲」という事になるんだろうか。
あの曲をバックに燃え盛る街を歩く予告映像が鮮烈。
12: 名無し1号さん
Xで絶望を振り撒き、Zでも使用されたグリーザのテーマ曲
荘厳で掴み所がなくてカッコよくもある曲でお気に入り
24: 名無し1号さん
>>12
あれ聞いたら思い浮かべるのはやっぱグリーザなんだけど、ガーゴルゴンの時にもう使われてるんだよね
それとも実は違う曲なのかな
14: 名無し1号さん
ギャラクトロンが出す曲っていうか歌みたいなの。オーブ以外じゃ全く使ってないけど
17: 名無し1号さん
トレギアのテーマは流れるとマジでロクなことにならない
18: 名無し1号さん
ブルトンが超常現象引き起こすときに出すキンキンキンって音
本編よりもSFCのゲームのほうで散々聞かされてな…
19: 名無し1号さん
ファントン星人グルマン博士にもテーマソングがあるね。BGMはなんか間抜けな感じだけど博士はガチの天才。
20: 名無し1号さん
ジャグラスジャグラーの『ジャグラーの闇』。割とアレンジのバリエーションも多いよね。Zでまた増えたし。
あと味方寄りな時に流れる『目覚めたジャグラー』も好き。
22: 名無し1号さん
ガメラの回転ジェットの音かな
昭和の緩い感じの映像と平成の迫力ある映像の両方に合うのは単純に凄いと思う


25: 名無し1号さん
アクマニア星人が巨大な眼から光線を発射する時の音はウルトラマンや新マンの変身音だったかな
26: 名無し1号さん
天使降臨という見た目にも曲にもまさに、なラスボス専用BGM
27: 名無し1号さん
円谷プロのDVDだかの効果音に追加があった時には違和感しか感じなかったなぁ…飛行関連のシュイン!っていうのは未だに記憶に残る
28: 名無し1号さん
昭和メカゴジラはジャズっぽい専用BGMが異質感を演出してる気がする
当時はやっぱインパクトあったのかな
36: 名無し1号さん
>>28
最近歌詞があったことを知った。
あとなにげにファイナルウォーズの南極基地にいる隊員が昭和メカゴジラのテーマ聞いてくつろいでるんだよね。
55: 名無し1号さん
>>36
凄い奴が やって来た
遠い宇宙の彼方から
凄い奴が やって来た
銀の地肌に 虹色の
鎧を付けた 凄い奴
その名はメカメカ メカゴジラ
メカゴジラが やって来た
57: 名無し1号さん
>>28
佐藤さんは割りかし特撮でもジャズを取り入れるけど違和感無い使い方して凄い。
58: 名無し1号さん
>>57
佐藤氏が楽曲を手掛けた昭和48年版の「日本沈没」でもジャズっぽBGMがあった
29: 名無し1号さん
キングギドラの鳴き声は「怪獣の効果音」としては専用と言っていいだろうが
科特隊の電話の音というおよそ怪獣の鳴き声は流用されないであろう対象に
流用されているユニーク過ぎる存在。
あとモスラとガメラとキングシーサーには歌があるけど
前二者は特撮詳しくない人にも割と知名度高く、
残り一つは琉球王朝に伝わる歌なのに曲調があれだったり
二番まで歌わないと用をなさなかったり
作品前半がこの歌のシーンに向けてつくられてるといっていいのに
いざ歌い終わったら出てきたヤツが割と早い段階で空気化したりと
なかなかの印象を残す。
37: 名無し1号さん
ダークザギのテーマ好き。
川井節全開だけどw
38: 名無し1号さん
アンギラスの禁じられた遊び
39: 名無し1号さん
マグマ大使は各怪獣ごとに専用BGMがあったな
43: 名無し1号さん
「ウルトラマン物語」のグランドキング用?のBGM
パイプオルガンが荘厳ささえ感じさせる
46: 名無し1号さん
モスラの歌
ハリウッドで荘厳なアレンジをされていて驚いた
48: 名無し1号さん
トレギアはいつものテーマも好きだけど、4話でフーマに挨拶しにきた時や23話でニセベリアルと戦った時に流れた激しくて躍動感あるやつも好き
49: 名無し1号さん
セレブロのキュルルルみたいな音
笑ってるようにも聞こえて不気味で好き
50: 名無し1号さん
バイオハンターシルバのテーマこと『白銀の狩人』
あのテーマが流れる度“バイオ粒子反応あり!”ってフレーズが自然に頭の中で再生される。
51: 名無し1号さん
ゴルザの超音波光線のチャージと発射音
52: 名無し1号さん
専用効果音と言えばケムール人もあるな。


アルティメットルミナス ゼットン 完成品フィギュア(ガシャデパ限定)
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
ダイナの怪盗ヒマラの専用BGMが真っ先に出て来た