

0: 名無し1号さん
帰って来たウルトラマンのベムスター回は、セブン客演やブレスレット初登場の印象が強いけど、加藤隊長が友人の仇を討とうとする熱い物語でもあった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
オーブ本編の渋川さんのメイン回だったハードボイルドリバーが好きだな


18: 名無し1号さん
>>1
オーブの巨大戦と渋川さんの等身戦をひとつの画に納めた戦闘シーンがたまらなくかっこ良かった。最後の「あばよ」も最高
2: 名無し1号さん
神木隊長の胸に手を当てる仕草の理由が判明した戦士の背中。


16: 名無し1号さん
>>2
その仕草に娘の姿と手が重なって神父入場の形になるラスト凄い好き
ゴメスが某怪獣王パロディになってたりファンサービス方面でも充実してた回だったな
28: 名無し1号さん
>>2
花嫁に1人で歩かせ結婚式のテーマをバックに戦うという発想の勝利
34: 名無し1号さん
>>2
超全集によるとあの回で過去に出現した怪獣はテロチルスらしいけど、ジャックも一度は破れた強敵を当時のXioはよく倒したな
3: 名無し1号さん
ウルトラセブン「明日を捜せ」回だな
キリヤマ隊長の制服以外の背広姿が印象に残ってるな
47: 名無し1号さん
>>3
その回に登場したシャドー星人の同族であるゼナ先輩がシャドー星人の戦術教官、つまりある種のリーダー的存在だったのも感慨深い。
4: 名無し1号さん
「日本名作民話シリーズ 運命の再会ダンとアンヌ 狐がくれた子供より」かな
ダンとアンヌに似た女性の再会とか印象的な話だったな


5: 名無し1号さん
ティガのキリエロイドII回はイルマ隊長のメイン回でもあったな
31: 名無し1号さん
>>5
振り返ると主役(ダイゴ)以外のキャラが最初にメイン扱い受けたのってイルマ隊長なんだな。
49: 名無し1号さん
>>5
ルルイエの末裔なだけあってスポットが当たる割合は多かったな。
6: 名無し1号さん
帰ってきたウルトラマン「この怪獣は俺が殺る」回は
MATの隊長が交代して伊吹隊長初登場の活躍回だったな
7: 名無し1号さん
ティガ38話の「蜃気楼の怪獣」かな
上のタツムラ参謀が民衆のデータを取りたいから怪獣が出たとデマを流し、更にイルマ隊長に怪獣が居ないにも関わらず街にGUTSの出動命令を出させるわで
色々と隊長の苦難が描かれてたな。しかも最後は本当に怪獣ファルドンが出てて来て、イルマ隊長が捨身の特攻を仕掛けてた
8: 名無し1号さん
タロウのカタン星人回は久々に朝比奈隊長がカタン星人の光線で一時的に失明してピンチのタロウを救う為にベル作戦を実行させて、逆転のチャンスを作る等活躍してたな。後かなり久々の出番なのに隊長の存在感は抜群だった
9: 名無し1号さん
ヒビキ隊長の過去が明かされた「あしなが隊長」
木之元氏の熱い演技が本当にかっこいい
10: 名無し1号さん
メイン回というわけではないんだけど初代の「バラージの青い石」は印象的だったな
こう、ノアの神を見た科特隊のリアクションを通してウルトラマンの神秘性が伝わるというか
そして最後のキャップの強肩が全て持っていった
13: 名無し1号さん
>>10
あの後ノアの神の像の横に
ムラマツの像も並べられたであろう説好き
11: 名無し1号さん
最新作よりファースト・ジャグリングかな…
お前はパイロットだろ!ってウルトラマンは切り札という原点に戻ったのも好き。
まぁ闇の○○○が好きなんだけどw
21: 名無し1号さん
>>11
隊長「あー面白れぇ」
視聴者「面白いのはお前じゃ!」
27: 名無し1号さん
>>11
ニコニコで5話の予告流れた時の怒涛の「おまたせ」とか「招待表したね」のコメントに腹抱えて笑った
14: 名無し1号さん
セブンEVOLUTION2話のシラガネ隊長の話かな。亡くなった奥さんとの再会と別れは泣いた…。ゴドラ星人との一騎討ちもカッコ良かったな
15: 名無し1号さん
初代マン28話「人間標本5・6」
ダダを圧倒するムラマツキャップがかっこよかった。ダダが弱かったのかムラマツが強かったのか…両方かな?w
23: 名無し1号さん
>>15
ダダ「ダメだ、ムラマツは強い…」
30: 名無し1号さん
>>15
防衛チームの隊長を務める人が弱いはずないからね
ダダだってスペシウム光線顔面に食らっても耐えてたからそれなりに耐久性はあるっぽいし、キャップが化け物すぎるんだよ
33: 名無し1号さん
>>30
別の次元だとライダーから幹部怪人まで鍛えちゃう名トレーナーだし
39: 名無し1号さん
>>15
人間標本の5番目があの女性で
6番目はムラマツキャップの予定だったんだろうな
17: 名無し1号さん
竜隊長メインの「天女の幻を見た!」
竜隊長ってアパート暮らしなんですね
(機密保持のためにいくつか用意した生活拠点のひとつなのかもしれないけど)
19: 名無し1号さん
娘と上手くいかないヒビキ隊長。対比というわけではないが、父親を尊敬してるアスカの言葉をどんな気持ちで聞いただろう
20: 名無し1号さん
タイガ17話の「ガーディアンエンジェル」
佐々木社長のE.G.I.Sの制服姿が見れたな。あと社長もやっぱり格闘戦出来たんですね…
22: 名無し1号さん
タロウの「逆襲!怪獣軍団」はよく最強の一般人が話題になるけど、改造ベムスター打開への突破口を隊員と共に作り出していく副隊長メインでの話でもあると思うのよね。
タロウの合図に応えるシーンもカッコいいんだわ。
24: 名無し1号さん
ガイアの石室コマンダーって過去の掘り下げがなかったせいか、メイン回の印象も薄いな……テンカイの文字を読むシーンとモアキンへの特攻ぐらいかな?
40: 名無し1号さん
>>24
ガイアのXIGメンバーはどちらか言うと
個人よりチームでメイン回がある感じな気が
「ガイアに会いたい」が堤チーフ回、
「石の翼」が千葉参謀回かな
43: 名無し1号さん
>>40
チームリーダーだと梶尾さんの活躍がカッコ良かった30話「悪魔のマユ」が良かったな
48: 名無し1号さん
>>43
チームリーダーなら3リーダー出撃の死神ゼブブ回を推す。米田リーダーの100%死亡フラグを自らへし折る活躍は最高
50: 名無し1号さん
>>48
リーダーのみならずチーム揃ってドラマがあるのが多いよねガイアって。
ファルコンのエアロヴァイパー回とか高待遇にも程がある。
25: 名無し1号さん
霧吹山に怪獣がいるいないで郷さんと上野隊員が揉めて、それを確かめる為に単独で霧吹山に調査に行ったMATの加藤隊長はカッコいいと思ったけど、あれ隊員達には行き先も言わずに勝手に出掛けてしまい結局ピンチになったので隊長としては褒められた行動とは言えないのかな?
一方隊長メイン回ではないけどMAT解散を賭けて挑んだグドンとツインテールに勝利(新マンの協力あり)した後に加藤隊長が顔を土煙で汚した隊員一人一人に「有り難う」と握手しながらお礼を言うシーンが印象にある
26: 名無し1号さん
サコミズ隊長の過去が明らかになる終盤の回。
まさかウラシマ効果で若く見えてるだけとか、地球はずっとウルトラマンが守ってくれてたとか衝撃的な話だったな。
だからこそ、サコミズ隊長はウルトラマンに守ってもらうのではなく、共に並んで戦いたかった。
その願いはミライとリュウ達guysが知らなかったとは言え、しっかり実現しただけでなく、自身も共に立って戦える機会に恵まれた。
29: 名無し1号さん
ウルトラマン80「必殺! フォーメーション・ヤマト」ではオオヤマキャップがゴルゴン星人の罠にはめられてるんだけど隊員たちも知らない部屋があるなど私生活も少しだけど出てきてたな。
37: 名無し1号さん
>>29
キャップ「フォーメーション・ヤマトでいくぞ」←このシーン大好き
32: 名無し1号さん
ウルトラマングレート第9話で普段基地で指揮を出すアーサー隊長が自ら調査に赴く珍しい回。
35: 名無し1号さん
ウルトラマンネオス10話・決断せよ!SX 救出作戦
隊員をかばって自ら出撃するミナト隊長がとにかくかっこよく頼もしくて惚れる…
36: 名無し1号さん
レオの場合はダン隊長が割と活躍するエピソード多いからちょっと違うかもしれないけど、「MAC全滅!円盤は生物だった!」かなぁ。それ以降ホントに出ないんだもん
41: 名無し1号さん
UGMのイトウチーフは初登場回の「テレポーテーション!パリから来た男」と80で唯一の前編後編回の娯楽作でイトウチーフが怪獣にされた「魔の怪獣島へ飛べ!!」回が印象にあるけど、着任早々いきなり理由も告げずに厳しい飛行訓練を矢的達に強いたのは口で説明をすれば済む話なのに少し乱暴かなと思った
42: 名無し1号さん
キリヤマ隊長なら「月世界の戦慄」でザンバ星人をクラタと共に倒したのもだな。かっこいいんだよ。


46: 名無し1号さん
>>42
クラタ隊長初登場回の「V3から来た男」でのキリヤマ隊長とクラタ隊長がアイロス星人の宇宙船をツープラトン攻撃するシーンと最後に二人が通信機で会話するシーンも良かった
45: 名無し1号さん
タロウって隊長不在な事が多いから副隊長がそのポジションに当たるのかなって思うんだけど、ZATの終盤の副隊長が張り切り過ぎてドロボンに捕まって、責任取ろうと自決しようとするが失敗し、救出後は自分を助けてくれたジャック兄さんに恩を返すためにタロウに早くジャック兄さんを太陽のところへ連れて行くように頼み有言実行でドロボンにトドメを刺すの凄く好き。


ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.04 帰ってきたウルトラマン (講談社シリーズMOOK) (日本語) ムック – 2020/8/25
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーセイバー
- 仮面ライダーファルシオン
オーブ本編の渋川さんのメイン回だったハードボイルドリバーが好きだな