1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/747327598.htm
2: 名無し1号さん
これ子供のころ持ってたな
3: 名無し1号さん
モアローダーのモアってなに
4: 名無し1号さん
>モアローダーのモアってなに
モアイ
6: 名無し1号さん
>>モアローダーのモアってなに
>モアイ
25年越しの謎がいまここに
5: 名無し1号さん
モアイと土偶とナスカの地上絵だっけ?
12: 名無し1号さん
>モアイと土偶とナスカの地上絵だっけ?
フェニックス
スフィンクス
ミノタウロス
モアイ
土偶
やっぱ土偶が混じってるのおかしくね?!
7: 名無し1号さん
他の分離状態の機体の名前は忘れたけどドグランダーとモアローダーだけは覚えてる
8: 名無し1号さん
牛とスフィンクスに牽引される土偶とモアイって後にも先にもこいつらだけだよね
10: 名無し1号さん
せめて自走しろ
9: 名無し1号さん
ドグランダーは戦隊ロボの中で一番可愛いと思う
11: 名無し1号さん
調べたけど
不死鳥
牛
スフィンクス
モアイ
土偶
なのか…不死鳥と牛はもう少し別のモチーフ無いの…?
16: 名無し1号さん
>なのか…不死鳥と牛はもう少し別のモチーフ無いの…?
不死鳥はナスカの地上絵
牛はミノタウロスで有名なクレタ島遺跡がモチーフなのだ
24: 名無し1号さん
>なのか…不死鳥と牛はもう少し別のモチーフ無いの…?
古代の偶像として牛は有名なので不死鳥が仲間外れ
14: 名無し1号さん
ピラミッドのやつスゲエでかかったような
15: 名無し1号さん
なんでどっちも青なんだろう…
17: 名無し1号さん
>なんでどっちも青なんだろう…
合体時の色味を意識したんじゃない?
21: 名無し1号さん
>>なんでどっちも青なんだろう…
>合体時の色味を意識したんじゃない?
デザインにまとまりがあってカッコイイよねオーレンジャーロボ
18: 名無し1号さん
オーレンジャーはモチーフ選択が自由すぎるから
19: 名無し1号さん
スカイフェニックス
グランタウロス
ダッシュレオン
ドグランダー
モアローダー
大いなるパワー超力合体
20: 名無し1号さん
そもそも顔がエスパーカードのモチーフだもんな…
30: 名無し1号さん
>そもそも顔がエスパーカードのモチーフだもんな…
あれはそのミスリードを誘ったモチーフで
レッド=5=五芒星
グリーン=4=四角形
ブルー=3=三角形
イエロー=2=2本線
ピンク=1=・を拡大して●
と鈴木武幸Pが
22: 名無し1号さん
おばあちゃんちに里帰りした時に近所のスーパーで食玩1個買ってもらって入ってたモアローダーでずっと遊んでた思い出がある
23: 名無し1号さん
設定周り見返したらなんというかあの当時の流行り取り入れてる感がヒシヒシ伝わってくる
25: 名無し1号さん
>設定周り見返したらなんというかあの当時の流行り取り入れてる感がヒシヒシ伝わってくる
なんというかオーレンはテコ入れ多いイメージだ
26: 名無し1号さん
バスターオーレンジャーロボマジかっこいいんすよ…
27: 名無し1号さん
レッドパンチャーはモチーフあるんだろうか
28: 名無し1号さん
あんまりにもモアイだと合体した時浮くからこれくらいがいい塩梅だと思う
29: 名無し1号さん
ヘッドチェンジシステムが好きだった
31: 名無し1号さん
オーブロッカーで急にバイザーのマークっていうド直球のモチーフ出してきたから逆にビックリした
32: 名無し1号さん
空軍の偉い人たちが集まって会議して
今度の新兵器の名前はモアローダーにしましょう
いいですねみたいな会議をしたのかな
33: 名無し1号さん
>空軍の偉い人たちが集まって会議して
>今度の新兵器の名前はモアローダーにしましょう
>いいですねみたいな会議をしたのかな
ウワーオらしくていいと思う
34: 名無し1号さん
>ウワーオらしくていいと思う
ペガサスで働く一般市民でさえウワオウって読むし仕方ない
35: 名無し1号さん
オーブロッカーのデザインは秀逸だと思う
36: 名無し1号さん
子供のころは冗談抜きでモチーフとかないただの足だって思ってたよ
37: 名無し1号さん
今見返すと95年の作品で超力とかワードに入れててオイオイオイ感凄い
38: 名無し1号さん
まずモチーフがちょっとふわっとしすぎてる感
41: 名無し1号さん
>まずモチーフがちょっとふわっとしすぎてる感
レッドパンチャーとか車輪のやつのへんで超常現象関連は一旦無かったことにした印象
39: 名無し1号さん
オーレンジャーのロボって基地形態みたいなのあったよね
キンピラ土台にして各メカを乗っける…みたいなやつ
ああいうのすき
40: 名無し1号さん
ムー的な文脈で見るとむしろ牛だけ違和感ある
無理矢理アトランティスに掛けてるとか…?
42: 名無し1号さん
この頃の特撮といえばオーラと環境問題ですよね!
43: 名無し1号さん
最近みたいに換装メカじゃなくて単体ロボを次々出してたってのが時代感じる
44: 名無し1号さん
>最近みたいに換装メカじゃなくて単体ロボを次々出してたってのが時代感じる
後期OPで基地内でずらっと並んでる姿は壮観
それを大砲で撃ち出す
45: 名無し1号さん
懐かしいなぁ
幼い頃は毎年DX超合金をねだってた
46: 名無し1号さん
ジャイアントローラーにタックルボーイの謎のタイヤ推し
47: 名無し1号さん
dxオーレンジャーロボめちゃカッコ良いぞ!
分離マシンの都合上足めっちゃ太いけど
超力戦隊オーレンジャー VOL.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。
オススメブログ新着記事
- オーレンジャー
メットパーツによって能力が変わるってのが結構面白かったな