1: 名無し1号さん


この頃はまだ主役に優しい
引用元: may.2chan.net/b/res/794688985.htm
2: 名無し1号さん
控えめに言って名作
3: 名無し1号さん
若本のナレーション
4: 名無し1号さん
最初はロボなしだったけど最終的に大所帯になった
5: 名無し1号さん
セイジュウ ゼイ アー ミステリアス アニマルズ
ザット ファイト フォア ザ ピース オブ ギャラクシー!!
6: 名無し1号さん
最初から強い軍団で攻めない理由付けがいかにも靖子と高寺らしい
28: 名無し1号さん
>最初から強い軍団で攻めない理由付けがいかにも靖子と高寺らしい
ぶっちゃけ最初に当たったのがサンバッシュな辺りリョウマ達運が良かったよな
最初に当たったのがバットバスとかイリエスだったら詰んでた
35: 名無し1号さん
>ぶっちゃけ最初に当たったのがサンバッシュな辺りリョウマ達運が良かったよな
>最初に当たったのがバットバスとかイリエスだったら詰んでた
早々に自在剣機刃を取り返せたのが大きかったよな
あれがないと星獣合体できん
39: 名無し1号さん
>早々に自在剣機刃を取り返せたのが大きかったよな
>あれがないと星獣合体できん
内ゲバが大きかったとは言え、ブルブラック及びゴウタウラスが味方に付いてない、
ギガライノスもギガフェニックスもギガバイタスも味方になっていない 、
自在剣機刃も奪われているので星獣が銀星獣に進化する事もギンガイオーへの合体も出来ない、
獣撃棒もギンガの光も無い
こんな圧倒的不利な状況でよくバルバン封印出来たな当時のギンガマン
7: 名無し1号さん


マンだから古い作品と思ったのに新しめの映像だからググったら新しめだったのか照英が戦隊出身だったのも驚き
8: 名無し1号さん
星獣のソフビ欲しい…
9: 名無し1号さん


ブドーとレッドの最期の戦いが結構本格的で熱い
ブドーの剣を硬い柄で砕くってヒーロー物の殺陣じゃなかなか見ない動きで感心した
10: 名無し1号さん
エンディングテーマ聴くとちょっと泣きそうになる
べつに直撃世代じゃないんだけどな
11: 名無し1号さん
照英が泣きながら銀河転生してる画像をください
12: 名無し1号さん


「心の故郷」だっけ乗馬クラブの元の持ち主が文句つけにくる話
あのエピソード最高に好き
14: 名無し1号さん
>「心の故郷」だっけ乗馬クラブの元の持ち主が文句つけにくる話
>あのエピソード最高に好き
ハヤテ!!ハチミツ以外にトマトも嫌いって好き嫌い多すぎだろ!!
13: 名無し1号さん
ロボなして一年やるとしたら主力商品は何にするつもりだったんだろう
15: 名無し1号さん
行動隊長が変わると作戦の雰囲気もガラッと変わるからダレなくていいよな
16: 名無し1号さん
>行動隊長が変わると作戦の雰囲気もガラッと変わるからダレなくていいよな
1クールごとの敵の目標とテーマが統一されてるから見やすい
今週は〇〇軍団の怪人今週は□□軍団と週替わりだったり混雑しないのは戦隊では結構珍しい?
20: 名無し1号さん
>行動隊長が変わると作戦の雰囲気もガラッと変わるからダレなくていいよな
最初は敵幹部の統一性なさすぎ!って思ったけど逆にそれがよかったな
17: 名無し1号さん
>この頃はまだ主役に優しい
1話から故郷封印と目の前で兄死亡(生きてる)なんですが
18: 名無し1号さん
>1話から故郷封印と目の前で兄死亡(生きてる)なんですが
兄貴生きてるの判明しても終盤はその兄貴と離れ離れになってしまうし…
19: 名無し1号さん
青山親子や鈴子先生など一般人キャラも余すことなく使い切ってるのもいい
23: 名無し1号さん
>青山親子や鈴子先生など一般人キャラも余すことなく使い切ってるのもいい
民間の少年が最期まで話の核に絡んだりね
25: 名無し1号さん
>青山親子や鈴子先生など一般人キャラも余すことなく使い切ってるのもいい
鈴子先生を取り合うライバルのメガネもよかった
毎話起承転結がちゃんとしてたな
27: 名無し1号さん
>鈴子先生を取り合うライバルのメガネもよかった
>毎話起承転結がちゃんとしてたな
猿顔の一般市民
26: 名無し1号さん
>青山親子や鈴子先生など一般人キャラも余すことなく使い切ってるのもいい
ギンガマン全員が行動不能なピンチを勇太やパパが救うみたいな一般人でも戦えるって演出がすごく好き
21: 名無し1号さん
モークの植物を介した監視カメラ機能は便利すぎる
それでいてビルや建物の中といった植物がない場所にいる場合は相手や仲間を感知できないという絶妙なバランス
22: 名無し1号さん
銀河大獣王斬り決めた時の石化→粉砕の流れが好きだった
24: 名無し1号さん


黒靖子だったらヒュウガは死んでた
29: 名無し1号さん
32: 名無し1号さん
>船長好き
>帝王とか総統じゃない「悪党」って口調が
それで滅茶苦茶強いし残忍ながらリーダーの懐深さもあるのがいい
30: 名無し1号さん
最終回でゼイハブが流れ作業みたいな勢いで倒されたのは残念
33: 名無し1号さん
>最終回でゼイハブが流れ作業みたいな勢いで倒されたのは残念
作業感あったかなあ
星の命砕かれてもう死にかけだったのにそこからバルバン怪人を一撃で倒せる必殺技3連発で
ようやく倒せたわけだから逆にゼイハブの強さや規格外っぷりをを証明してて好きだったけどな
34: 名無し1号さん
>ようやく倒せたわけだから逆にゼイハブの強さや規格外っぷりをを証明してて好きだったけどな
死に際に悪党っぽい台詞の一つも欲しかったというのはある
36: 名無し1号さん
俺もゼイハブは割とあっさりめに倒された印象あった
でもその後の別れ(別れじゃない)シーンがよかったからまあ文句はない
31: 名無し1号さん
星獣を捕らえて兵器として売る→分かる
より強くするために改造する→まだ分かる
5台のビークルが合体して人型になるようにしました!元のサイや鳥の原型はありません!→…は?
元は別企画のロボの流用だと知ったのは割と最近だった
37: 名無し1号さん
こないだのゴーゴーVSギンガのトークイベントのおかげで照英さんのいい人っぷりがすごく推されてた
38: 名無し1号さん


舵はいいとして舵輪で戦闘指示を出せる魔獣
40: 名無し1号さん
名乗りで敵がひるむのいいよね…
41: 名無し1号さん
>名乗りで敵がひるむのいいよね…
あれはたぶんフラッシュマンにおけるグレートタイタン登場シーンと同じで
事前にわかっていても反射的に怯んじゃうんだろうな…
42: 名無し1号さん
エナジードリンクを飲むたび思い出すバルバエキス
43: 名無し1号さん
20年以上経った今でも正体不明なんだな希砂未竜
44: 名無し1号さん
>20年以上経った今でも正体不明なんだな希砂未竜
すごい記録持ってそうな歌唱力なのになぁ
45: 名無し1号さん
銀河炸裂が熱くて儚くて聴くたびに泣いてしまう


星獣戦隊ギンガマン DVD COLLECTION VOL.1
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- ギンガマン
若本さん