1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/749249301.htm
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
盾は装備することで防御力が上がるので何も間違ってない
4: 名無し1号さん
何かおかしい気がするがカッコいいからヨシ!
5: 名無し1号さん
防御力の上がった腕ガードを貫ける攻撃は無い
そして最強の硬い盾で相手を殴るのが頭の良い戦法だ
15: 名無し1号さん
>防御力の上がった腕ガードを貫ける攻撃は無い
>そして最強の硬い盾で相手を殴るのが頭の良い戦法だ
圭ちゃんの異様に堅牢な腕ガードのルーツはここにあったのか
6: 名無し1号さん
盾がどうこうというより三人分のダイノガッツを一人に集めてるのが重要だし……
8: 名無し1号さん
>盾がどうこうというより三人分のダイノガッツを一人に集めてるのが重要だし……
単純計算で三人分のパワーで殴れるからそれまでプロトタイプ故のクソ強いアバレキラーが一方的にボコボコにされる展開が好きだった
7: 名無し1号さん
よく見ろ腕には鱗みたいなのがあるだろ
あれで防御してんだよ
9: 名無し1号さん
まぁこの方が強くなったっていうインパクトは出る
10: 名無し1号さん
この盾中心から刃が出て剣としても使えるので攻撃力は問題ないよ
元々盾だから防御力も問題ないよ
つまり最強!
11: 名無し1号さん


それまでは敵側のアバレキラーが本当に好き勝手大暴れしてたからアバレマックスの登場は心が躍ったよ
12: 名無し1号さん
マックスになった瞬間声が静かになるのが強者っぽくて好き
13: 名無し1号さん
こっからロボが1段階カッコよくなったよね
14: 名無し1号さん
防御スキルが底上げされるんだろう
16: 名無し1号さん
なんかヒでバズってたな盾で殴ってて笑うって感じで
17: 名無し1号さん
アバレキラーが無茶苦茶だったからこのへんでようやく溜飲下がった覚えがある
18: 名無し1号さん
確かに実際に身体もパワーアップしてるんだけどさ…してるんだけど釈然としない
19: 名無し1号さん
盾を使うまでもないとあしらってるんだろう
20: 名無し1号さん


何いってんだ
盾は基本殴るもんだぞ?
21: 名無し1号さん
盾だから幸人の武器と被ってるんだよな
22: 名無し1号さん
ある意味盾で防御するほどではないくらい強くなったって表現なのかも…
なんで盾で最後押したんだ…
35: 名無し1号さん
>なんで盾で最後押したんだ…
伝統と信頼のシールドバッシュだ
24: 名無し1号さん
変身名乗り中に格好付けてる場合かよって攻撃するアバレキラーに衝撃を受けた
23: 名無し1号さん
強さを不等号で表すのにアバレモードも挟まるからめんどくさい
25: 名無し1号さん
現実でも殴るんだよなぁ…
26: 名無し1号さん
たて(ぶき)
うで(たて)
27: 名無し1号さん
アバレキラー強すぎてなんか途中薄暗い作品に見えたような覚えがある
28: 名無し1号さん
>アバレキラー強すぎてなんか途中薄暗い作品に見えたような覚えがある
実際見ればわかるけどそこまで全体的に暗くないぞ
29: 名無し1号さん
アバレンジャーはアニメ取り入れたり結構挑戦的なことしてるよね
30: 名無し1号さん
>アバレンジャーはアニメ取り入れたり結構挑戦的なことしてるよね
一話に一回アバレポイントって変なことするってコンセプトだったような
子連れ狼と共演とか梅雨前線を日本の上空に移動させて梅雨前線山脈を作り噴火させようとか
31: 名無し1号さん
アバレはコメディ色強い
32: 名無し1号さん
>アバレはコメディ色強い
それと比例してシリアス度も高い…
33: 名無し1号さん
>>アバレはコメディ色強い
>それと比例してシリアス度も高い…
あの年のニチアサが全部シリアス度高い…
34: 名無し1号さん
>>アバレはコメディ色強い
>それと比例してシリアス度も高い…
凌牙と舞ちゃんの関係とかお辛い…
36: 名無し1号さん
敵の期間が長すぎて追加戦士というより宿敵との共闘感があるアバレキラー
強いし好きだった
37: 名無し1号さん


アバレキラーが仲間になった時はなんか嬉しかったな
それまででちょっとずつ距離近づいてたし
38: 名無し1号さん
レッドの人が「俺は本質的には善人ではないし子供も好きではないのにヒーローをやってていいんだろうか…?」と
苦悩しながら毎週仕事に臨んでいたというのが面白い
39: 名無し1号さん
>レッドの人が「俺は本質的には善人ではないし子供も好きではないのにヒーローをやってていいんだろうか…?」と
>苦悩しながら毎週仕事に臨んでいたというのが面白い
アームズドーパントの方がやりやすいとか言ってた
40: 名無し1号さん
アバレキラーは戦隊ものの中でも珍しく仲間になっても弱体化しなかった戦士だった
まあ一時共闘みたいなもんだったけど


スーパー戦隊 Official Mook (オフィシャルムック) 21世紀 vol.3 爆竜戦隊アバレンジャー [雑誌] (講談社シリーズMOOK) Kindle版
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- アバレンジャー
そういや釣りバカ日誌とコラボやっていたな、後にライダーだがクレヨンしんちゃんとコラボした時違和感無いと感じた理由はこのコラボがあったからな