0: 名無し1号さん

ウルトラマンZに登場したケルビムはマザーというとんでも存在の出現で歴代最強と言っていい強敵ぶりだったね






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
バラバは頭部の剣に光のワイヤーを付けたり、左手の鎌の強度が上がってたりと対策してたな


74: 名無し1号さん
>>1
お題とは外れるけど、それでも目玉が飛び出るのは変わらずなバラバさん
初代のころから、わざわざあんなギミックを仕込むのは無駄にすごいw
ZのはCGだったけど、実は今の着ぐるみにもあの目玉ビョーンがこっそり仕組まれているんじゃないかと、俺は疑っていますw

2: 名無し1号さん
Zに久しぶりに出た怪獣たちってだいたい盛られてない??
そんな中の花粉症ゴモラよ



23: 名無し1号さん
>>2
グリーザも触手みたいな技追加されてたよね

35: 名無し1号さん
>>2
メインじゃないゴメスやギガスやパゴスはさておいて
ネロンガ:サーモも意味ないよ
ガンQ(ファイブキング):グリーザにも干渉できるよ
ブルトン:宇宙を成立させる要石みたいな存在だよ。下手に倒すとグリーザくるよ
ホロボロス:電気攻撃身につけたよ
ケムール人:転送液水に溶け込ませる事もできるよ
バラバ:ヤプールの怨念パワーで色々増えたよ
M1号:強力な電気浴びると巨大化するよ

あとはなんか盛られたっけ?

66: 名無し1号さん
>>35
テレスドン「エリマキ盛ってみました」(違う?)

3: 名無し1号さん
出てくる度どんどん厄介になり
消えた今でも何かとあるよくわからんベリアル陛下

5: 名無し1号さん
分子構造破壊光線のみだったがタイタスさんに対してドリルビームを撃ってきたパゴス。「お前、そんな技持ってたのか」と初見では思ったな

46: 名無し1号さん
>>5
無敗の強さ誇ったタイタスをドリルビーム一撃で撤退させたタイガのパゴスは超強豪のイメージある。逆にパゴス倒した後に登場し話数跨いで暴れたギマイラはパゴスのインパクトの後+フォトンアースが控えてるせいか全然強敵感なかった。

6: 名無し1号さん
空を覆い尽くす程分身したり超巨大化でマックスを圧倒したダークバルタン

44: 名無し1号さん
>>6
お前もできるかい!って対応するマックスには笑ったが。
でもダークバルタンって終始底が見えないって印象だった、狼狽する様子がなく余裕のある口ぶりのせいか。
ひょっとすると戦いの駆け引きで余裕のあるフリをしていたのかもしれないが・・・ないか。

57: 名無し1号さん
>>44
余裕のあるフリってのはそこまで描かれてこそわかることだから、駆け引きでそういうフリしてただけってのはないでしょ

7: 名無し1号さん
バルタン星人は、基本 代を重ねるたびに強くなっているよね。 二代目ですら、対ウルトラマン装備「スペルゲン反射光」を持ってるし。

11: 名無し1号さん
>>7
帰ってきたウルトラマンに登場したジュニアさんはどうだったっけ?

21: 名無し1号さん
>>11
4代目のジュニアは、実力を出す前に逃げたからw

てか、自称「息子」だけで 別物の様な気がするなぁ…

47: 名無し1号さん
>>7
とは言え80に登場した5代目6代目は地球文化に馴染みすぎたのか「お釈迦様でもご存知あるめぇ!」とか言っちゃうし…
戦いはめちゃくちゃカッコよかったけど

60: 名無し1号さん
>>47
卑怯もラッキョウもあるか!とかメフィラス星人2代目も言ってたし、もしかしたら「ウルトラマンに復讐する会」みたいなのを作って共に地球について学んでたのかもしれない
まあ対ウルトラマンに地球の文化を学んでもあんまり役に立たない気もするが…

73: 名無し1号さん
>>60
地球の言葉はウルトラ難しいウルトラマンもいるでございますよ!?

76: 名無し1号さん
>>73
あのバロッサ星人でさえ二ヶ月足らずで登場した二代目がけっこうまともに日本語喋ってたというのに、お前ときたら・・・

81: 名無し1号さん
>>73
クレナイ・ガイ
「特に敬称語は、難しいよな。」

88: 名無し1号さん
>>7
ジュニアは野球のルールを知っており、6代目は御釈迦様の存在を知っている。うん、確かに進化していますな。

9: 名無し1号さん
元々厄介な存在だったギャラクトロンが後に量産型と判明し、最終的に親玉のギルバリスという高火力に加えサイバー空間に飲み込むとんでもない性能持ちが現れた時は絶望しか無かったです

49: 名無し1号さん
>>9
ゼットでまさかの再登場を果たした時にはファンが総出で「序盤に出して良い敵じゃねえ!」て突っ込まれてたなw

63: 名無し1号さん
>>49
そういうのだと、メビウス3話エックス3話のバードン、オーブ2話の亜種とはいえグランドキングは序盤の敵としてはハードすぎんだろと思った

10: 名無し1号さん
バロッサ星人二代目はゼットさんにこの前の奴よりウルトラキレがいいと言われたり、M78流竜巻閃光斬が通じなかったり、ファイナルブレイクなんて固有技を持っていたりで強敵だったね。果たして三代目はどんな強さだろうか?

59: 名無し1号さん
>>10
強さはともかくタピオカで巨大化という特殊能力持ちでした

75: 名無し1号さん
>>59
地球の炭水化物で巨大化とか言ってたっけ?
他の人間サイズ宇宙人もうっかりタピるとでかくなるのか、バロッサ星人固有なのか、あいつのみの特殊能力なのか…

86: 名無し1号さん
>>75
炭水化物じゃなくてでんぷん。バルバル細胞を活性化させるとか言ってたから
多分種族共有

12: 名無し1号さん
テレスドンかなぁ。あんなグルグル回る様になるなんて…

24: 名無し1号さん
>>12
それ繋がりでジラース(エリマキテレスドン)のエリマキ
熱線はテレスドン由来かも知んないけど
光線反射はあれ確実にエリマキの効果だろ

13: 名無し1号さん
ウルトラマンティガのガゾートは初代よりもプラズマエネルギーが強くなっていて
半径10kmの計器が狂って通信障害とかなるし、ティガのハンドスラッシュも吸収してたな

90: 名無し1号さん
>>13
ティガで言えばキリエロイドもだな。
筋肉もりもりアームカッター付きパワータイプ状態でティガのスカイタイプよりも速く飛べる翼を生やせるって強すぎだろと思った。

なお決着

14: 名無し1号さん
初代は力任せ一辺倒だったのに、2代目は格闘技を身に付けていたレッドキング。

97: 名無し1号さん
>>14
ギガスとタッグを組んで よそ者(ドラコ)
をボコボコにする協調性もそなえてるw

15: 名無し1号さん
ギマイラが吸血怪獣から拡大解釈で魔法エネルギー吸収になったのはちょっと残念だった
まあ規制の厳しい昨今仕方がないけど
逆に演出の方ではキモさが盛られててビビった

96: 名無し1号さん
>>15
はたしてギャラクシーファイト出演時にはどれだけ強化されて出てくるかな?

16: 名無し1号さん
謎の超能力を身に付けていたXのM1号

25: 名無し1号さん
>>16
フラスコに閉じ込めるのもだけど、ゼロのカード使えないの、初見で見た時はエクスデバイザー壊れたのかと思った

55: 名無し1号さん
>>25
忘れてる部分もあるのでユーチューブの配信のXの「友に生きる」回見たけど、ハマタもといM1号の能力チートやな。サイバーゴモラ洗脳して街で大暴れさせる、サイバーゴモラ止めたXを指パチン1つで縮小してフラスコに閉じ込める、しかもフラスコに閉じ込められたXは巨大化もできず光線等能力一切使えず最後まで自力でフラスコは破れなかった。大地の説得にM1号が耳貸さなかったらサイバーゴモラに街が破壊し尽くされるかゴモラが始末されかの二択しかなかったから怖いわ・・・。
この回で人類と怪獣の共存の難しさ改めて説いた次の回が「絆ネクサス」で人類との共存不能なスペースビースト登場させるのも、最終決戦でM1号の「知」に対して「力」と「不可解」の別ベクトルでチートなグリーザ登場させるあたりXのスタッフ恐るべし・・・。

17: 名無し1号さん
大体ウルトラ怪獣の話になるな。過去の怪獣でも新しい切り口を見せてくれるから面白い。メビウスでのツインテールが水中戦には強いって設定が好き。

32: 名無し1号さん
>>17
過去作のキャラが出る作品自体がそうそう無いからねえ
出てもファンサービス程度で能力が盛られたりしないけど、ウルトラの場合はメイン敵で出番多いから新たな魅力を追加される傾向にあるね

64: 名無し1号さん
>>32
あとライダーとかだと過去キャラが再登場しても、再生怪人とかパラレルの存在だったりで、それだと2代目3代目みたいなのとも違うしな

20: 名無し1号さん
平成になって復活から、超古代文明が生み出した生物兵器で成長すると日光も克服して色々ととんでもねー亜種がいてしまいには他の生き物を強制怪獣化…と延々と盛られ続けるギャオス。



22: 名無し1号さん
最近だとブルトンとか
厄介なやつだけど、ああいうのがいないととんでもないのがくるから宇宙に存在してなきゃいけないってなんとも重大な

50: 名無し1号さん
>>22
ブルトンは元々厄介なやつだったけど怪獣退治の専門家さんが速攻で倒しちゃったから今まで露見されなかったんだろうね

26: 名無し1号さん
初代になかった宿主へのダメージ共有特性が付加されたメビウス版フェミゴン(フェミゴンフレイム)

27: 名無し1号さん
メビウスで本来は海属性なのがわかって、海中でなら天敵のグドンにも勝てたのではと判明したツインテール。
なおそのグドンは別作品で海中で別の怪獣に食われた

28: 名無し1号さん
KotMのキングギドラ
能力は歴代を引き継いだうえで、とうとうキングになった

30: 名無し1号さん
婿より強くて速かった冴子さんのナスカ
直挿しっていうのもあったけど


31: 名無し1号さん
初代ベムスターより強化された改造ベムスター。
そしてそれよりも強い海野さん、ってあれ…。

33: 名無し1号さん
ジャンキラーJr.(ジャンボーグA)。
カタログ的には先代・ジャンキラーより上とか。

37: 名無し1号さん
単純な戦闘力だけでなくサイズまで盛られるゴメス
逆にZで昔準拠のサイズで出てきた時の方がインパクトあった

80: 名無し1号さん
>>37
初代が10mでZの個体が20mだから、あれでも2倍に盛られている
Xやオーブの個体は40mだし、姿はそのままで大きさがこれだけバラつきのある怪獣も珍しい

38: 名無し1号さん
オーブに出た戀鬼(紅蓮騎)
初代に比べて敏捷性とかの身体能力が跳ね上がってたのと必殺技まで身につけてた

67: 名無し1号さん
>>38
紅戀鬼発現させたナオミキャップの怨念の強さのせいもあるけどオーブオリジンが押されまくった実力は本当すごいよね。ナオミが止めなきゃオーブも危なかった。紅戀鬼成仏させたオーブスプリームカリバーの水の浄化作用はこの回でのみ大活躍だね。

40: 名無し1号さん
ショッカー首領、1号2号と戦った時は戦闘力皆無だったけど
オーズと戦った時は蛇出したり光の弾丸撃ったり凄かった…
2代目っていうか同一人物だろうが

70: 名無し1号さん
>>40
ストロンガーの岩石大首領も本人曰く同一人物(というかショッカー?ブラックサタンの首領はデルザー軍団の岩石大首領と同一人物設定。じゃあ、ゲルショッカーの旧ショッカー戦闘員処刑とブラックサタン首領のデルザー軍団への狼狽ぶりは何だったんだ?)ならあの時点で相当強化してるよ。
ウルトラ怪獣並みの巨体で純粋な格闘戦じゃ栄光の7人ライダー完全に圧倒、7人ライダーが「謎の力」で岩石大首領内部に乗り込まないと勝てなかった。
え、Xの総司令とアマゾンのゲドン、ガランダー帝国首領は3人とも納谷悟朗ボイスじゃないって?そんな事オレが知るか!

41: 名無し1号さん
メザードなんかは盛られてゆく過程に筋道が立ってるのがいいよね。
人間の心理に興味を持ち洗脳や幻覚と言った能力を身に着けてゆくという。

93: 名無し1号さん
>>41
最後はアグル召喚だもんな。
幻影とはいえ藤宮が稲森博士を撃つシーンは衝撃だったわ…

42: 名無し1号さん
バードンの毒
後付けでゾフィーも毒で弱ったからやられた的な扱いになってるし

43: 名無し1号さん
怪獣再登場するウルトラには結構多い
グランドキングなんかスーパーになったり魔王獣になったりメガロスになったりしてるからな
敵じゃないけど大怪獣バトルのEX形態とかも初代から大幅に盛られてる例だと思う

48: 名無し1号さん
よく言われるのはパワードドラコかな
初登場がレッドキングのかませだったのにまさかのリベンジ
あまつさえパワードすら一度は退け、パワードが分離しなければならない状況を作り出す大活躍

51: 名無し1号さん
暗殺ちゃんドードーマギア。初代は武器もない見た目もスリムだったけど、2代目からは武器のヴァルクサーベルを持ち出し、3代目はこれまでのデータと大和田さんとの交流の影響かバルキリーを追い込む位強くなり、4代目はそこから大和田さんを負傷させてラーニングが完了して見た目もゴツくなったドードー改にパワーアップしてバルカンを敗り、そこから更に顔も変わった改強化態になったな。暗殺ちゃんも代が変わる度に感情が芽生え、子供っぽい性格から冷酷な暗殺者になり、更には滅亡迅雷を離反する程だったな。そしてベルと変身者を変えて仮面ライダー雷になったな

61: 名無し1号さん
>>51
ドードーマギア改のネイティブアメリカンの衣装風の容姿好き。

62: 名無し1号さん
>>61自分は11話の顔はノーマルで体がゴツい改が好き

52: 名無し1号さん
テレスドンのドリルアタックはビビったわw

53: 名無し1号さん
ゼットでまさかの再登場をしたグリーザが触手とかビーム光弾とかわざわざのバリエーションが増えてて絶望感が健在だった。流石に元ラスボスの強さは伊達じゃねえわ。



54: 名無し1号さん
メカゴジラ2号は初代と違いフィンガーミサイルに返しがついたり設定上胸はゴジラの熱線を受けても分散させる構造に改良されたけど、一番はやはり初代のように基地から直接コントロールするのではなくサイボーグ少女の桂自身がコントロールマシンとなり、首をもがれても平気でサイボーグ少女桂を破壊しない限り活動可能となった

56: 名無し1号さん
>>54
対戦したゴジラが、首をもがれても倒れないメカゴジラに自分の首をかしげてからメカゴジラの首を放り投げるまでのくだりが、妙に愛嬌があってユーモラスで好きなシーンでした。

58: 名無し1号さん
80で久々に登場したら容姿大きく変わってるわ光線、指ミサイル、果てはウルトラマンのキャッチリングに酷似した拘束技まで使えるようになってたゴモラことゴモラ。指ミサイル使えるあたりヤプールの技術でゴモラが超獣に改造された説本当に信じてる。ゴモラでのもはや別怪獣の変化があったからこそ後のメカゴモラ、サイバーゴモラと多用なゴモラの種類増大に繋がったと思う。

89: 名無し1号さん
>>58
初代は古代のゴモラザウルス、80の二代目は「3万年前の氷河期以前に地中に潜った生物が地熱などの影響によって独自の進化を遂げたもの」で初代とは別種ですね。
生物学でいうところの「収斂進化」ではないでしょうか。

68: 名無し1号さん
前もどっかに書いたけど、ウルトラ怪獣はこうした再登場怪獣が多いから、それだけ集めた大百科みたいなのを作ってほしいんだよな
チラッとだけ映るチョイ役みたいなのもけっこうあるし、宇宙人だと固有の名前ついてるのもあるしで、もはや全部把握してる人は相当少ないだろうしなー

69: 名無し1号さん
ミラーマンに登場した二代目のゴールドサタンは主に毒ガス攻撃しかなかった初代と違い瞬間移動や分身の能力が備わり、更に体を切断されても復活する再生能力を持っていたっけ
その強さはミラーマンにミラーマン最強の光線技のシルバークロスを初めて使用させた事からも分かる

71: 名無し1号さん
ダークバルタンほどじゃないけどコスモスのバルタン星人も盛られてたかも
ネオバルタンっていう強化形態とこの姿で使う技ってそれまでのバルタンには無い技が多かった

72: 名無し1号さん
デンライナーを爆破したカメバズーカは、あの世界観での時系列的には初代と同じやつになるのか??

85: 名無し1号さん
ケルビムはメビウスのころから、多彩な攻撃に飛行能力持ちで、音波でアーストロンを操るなど、見かけによらず器用でいろいろできる怪獣と評価が高かったけど、令和になってさらに能力が盛られるとか、なにげに恵まれているよね

87: 名無し1号さん
このお題だとメビウスのバードンに猛毒が追加されたのを真っ先に思い出す
タロウのときの個体が異常に強かった理由が、30年以上たってから判明して納得するという展開
毒抜きでも素で強いタフな怪獣だから、GUYSのバリアの協力もあって新人のメビウスでも倒せたというのも見事すぎる

92: 名無し1号さん
バニラは初代ではアボラスの泡攻撃に敗れ溶けたけど、パワードバニラはそこから復活する能力を身に付けてたな

98: 名無し1号さん
ラドンもファイヤーラドンやKOMとか強くなってるよな。ゴマ擦りクソバードとか言われたが強いんだよな?

99: 名無し1号さん
キングシルバゴンの口からの青色火炎弾(デモリション・フレイム)はそれまでのシルバゴンにない飛び道具(?)系能力だったから結構新鮮さがあった

100: 名無し1号さん
マックス版レッドキングは口から爆発する岩石の弾丸を発射してたな

ウルトラマンメビウス ウルトラ怪獣シリーズ2006 09 ケルビム







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。






オススメブログ新着記事