1: 名無し1号さん
スパイダーマン、バットマン、スーパーマン
日本人からすると英語でカッコイイ名前だけど
ネイティブの人からしたら蜘蛛男、コウモリ男、超男でカッコ悪くないんですか?

出典:https://marvel.disney.co.jp/character/spiderman
関連商品
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム スペシャル・プライス [Blu-ray]
日本人からすると英語でカッコイイ名前だけど
ネイティブの人からしたら蜘蛛男、コウモリ男、超男でカッコ悪くないんですか?

出典:https://marvel.disney.co.jp/character/spiderman
関連商品
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム スペシャル・プライス [Blu-ray]
引用元: img.2chan.net/b/res/1313342770.htm
35: 名無し1号さん
仮面ライダーの怪人その辺のオマージュぽいよね

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/740

出典:https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/740
38: 名無し1号さん
>仮面ライダーの怪人その辺のオマージュぽいよね
いきなりスパイダーマンとバットマンだからね…
いきなりスパイダーマンとバットマンだからね…
2: 名無し1号さん
日本も月光仮面とかやってたし同じようなセンスだろ…
3: 名無し1号さん
米国主将

出典:https://marvel.disney.co.jp/character/captainamerica

出典:https://marvel.disney.co.jp/character/captainamerica
4: 名無し1号さん
欧米は割と意味より語感派だから
5: 名無し1号さん
不思議博士
39: 名無し1号さん
>悪魔博士
6: 名無し1号さん
スカーレットウィッチとかかっこいいし…!

©)Marvel

©)Marvel
7: 名無し1号さん
幼少期に乱歩に親しんだ世代なので透明人間とか夜光人間とか電人とかシンプルな漢字表記好き
〇〇男よりも〇〇人間の方が好きなのは否めない
〇〇男よりも〇〇人間の方が好きなのは否めない
8: 名無し1号さん
蜘蛛人間
蝙蝠怪人
超人
って感じに訳したい
蝙蝠怪人
超人
って感じに訳したい
9: 名無し1号さん
今でも使われる〇〇男って狼男くらいか?
それも人狼の方が人気だしなあ
それも人狼の方が人気だしなあ
10: 名無し1号さん
最初の映画でヒューマンスパイダーはダセーからスパイダーマンな
って勝手に変えられたけどネイティブじゃないから差がよくわかんない
って勝手に変えられたけどネイティブじゃないから差がよくわかんない
11: 名無し1号さん
一般名詞そのままの名前だと検索性落ちるよなと思う
ストームとかサイクロプスとかローグとかさ
ストームとかサイクロプスとかローグとかさ
12: 名無し1号さん
アメリカ人的にカッコいい響きの英語ってなんなんだろ
19: 名無し1号さん
>アメリカ人的にカッコいい響きの英語ってなんなんだろ
ビーストはマジでよく見る
ビーストはマジでよく見る
13: 名無し1号さん
向こうだとバットマンニンジャだけど
日本だとニンジャバットマンの方が語感が良いんだよね
日本だとニンジャバットマンの方が語感が良いんだよね
14: 名無し1号さん
太郎と三郎はダサいけど小次郎は小さい上に次郎なのにカッコよく聞こえる
そういうネイティブにしかわからない何かがあるのかも
そういうネイティブにしかわからない何かがあるのかも
16: 名無し1号さん
>太郎と三郎はダサいけど小次郎は小さい上に次郎なのにカッコよく聞こえる
>そういうネイティブにしかわからない何かがあるのかも
小次郎にカッコいい響きを感じるのは佐々木小次郎がいるからだろう
アメリカ人も「スーパーマン」がいたから~マンにカッコいい響きを感じるのでは
>そういうネイティブにしかわからない何かがあるのかも
小次郎にカッコいい響きを感じるのは佐々木小次郎がいるからだろう
アメリカ人も「スーパーマン」がいたから~マンにカッコいい響きを感じるのでは
17: 名無し1号さん
太郎三郎がダサいのに小次郎がかっこいいのは数字+郎の前に一音でも別の音がついているか否かじゃないか?翔太郎とか光太郎とか龍三郎団三郎はカッコいいだろ?
21: 名無し1号さん
でも正直桃太郎はなんかけっこうよく聞こえるから
幼少期からの刷り込みなんだろうなこれ
幼少期からの刷り込みなんだろうなこれ
15: 名無し1号さん
元ネタに全く馴染みがないせいで名前の元ネタにもピンとこないウルヴァリン
>Wolverine (ウルヴァリン、ウルバリン)
>哺乳綱食肉目イタチ科クズリ属の哺乳類の英語名。和名「クズリ」[注釈 1]。
>Wolverine (ウルヴァリン、ウルバリン)
>哺乳綱食肉目イタチ科クズリ属の哺乳類の英語名。和名「クズリ」[注釈 1]。
18: 名無し1号さん
同じこと思ってたけどどうやら英語母語話者にとっても英語はそれなりにかっこいいっぽいんだよな
母語が野暮ったいという感覚がそんな無いから
母語が野暮ったいという感覚がそんな無いから
20: 名無し1号さん
欧米のManが日本語とはちょっと違うらしいしなあ
男ってよりは男っぽいとか男性性とからしい
男ってよりは男っぽいとか男性性とからしい
23: 名無し1号さん
トランスフォーマーの名前の意味調べると語感はいいけどなんでそんな名前つけたの?ってやつどんどん出てくる
24: 名無し1号さん
鋼鉄男
不思議博士
蟻男
銀河守護者
不思議博士
蟻男
銀河守護者
25: 名無し1号さん
キャプテンマーベルってすごいな
マーベル社長みたいなノリじゃね

©)Marvel
マーベル社長みたいなノリじゃね

©)Marvel
29: 名無し1号さん
>キャプテンマーベルってすごいな
>マーベル社長みたいなノリじゃね
(マーベルじゃない)

>マーベル社長みたいなノリじゃね
(マーベルじゃない)

32: 名無し1号さん
マーベル作品ってもしかして
キャプテン多い?
キャプテン多い?
26: 名無し1号さん
緑矢
閃光
超女
伝説
黒雷
閃光
超女
伝説
黒雷
27: 名無し1号さん
それいったらウルトラマンタロウなんて超人太郎じゃない?
28: 名無し1号さん
短くて特徴を分かりやすく表す方があちらの人の好みみたい
30: 名無し1号さん
ごめんスーパーマンって名前カッコいいと思ったことない
31: 名無し1号さん
>ごめんスーパーマンって名前カッコいいと思ったことない
でも”超人”だぜ?
でも”超人”だぜ?
40: 名無し1号さん
スーパーマンとウルトラマンは名前の作りほぼ一緒だし…
33: 名無し1号さん
マイティモーフィンパワーレンジャーも万能変身力部隊よね
34: 名無し1号さん
海外のタイトルってシンプルな単語に色々な意味を載せるイメージある
36: 名無し1号さん
向こうの名前の由来は宗教とかあるから
日本人には難しいのね
日本人には難しいのね
37: 名無し1号さん
英語話者の感覚でも創作の中でアリな名前とダサい名前はあるらしい
41: 名無し1号さん
作品タイトルとしてはTHE AMAZING SPIDER-MANが正式名称だからスパイダーマンはまぁ愛称みたいなもんで落ち着きやすそう
ライミ版スパイダーマン2で「8本足の怪人に名前を付けよう」ってなってるし、かっこよさというか、キャプテンとかマンを付けることによって「○○の人」って伝えるのが大事なんだろうね
カブトって言われても虫?ってなるけど、仮面ライダーって付けたら妙でも「ああなんかやってる人の名前ね」ってなる