1: 名無し1号さん


この映画結構面白かったよ
こういうあんまりドンパチ要素がない異星人との接触みたいな映画もっと見たいな
引用元: img.2chan.net/b/res/751538310.htm
2: 名無し1号さん
ハッピーターン
3: 名無し1号さん
いやこれは柿の種だろう
20: 名無し1号さん
柿の種は次の映画で出したから…
21: 名無し1号さん


>柿の種は次の映画で出したから…
ブレードランナー2049
4: 名無し1号さん
ばかうけ
19: 名無し1号さん
29: 名無し1号さん
>バカウケー
監督楽しい人だな…
5: 名無し1号さん
こういう映画他にも見たいと思うぐらいには面白かった
6: 名無し1号さん
未来を見通す力を手に入れたけど最愛だと思ってた人と別れる未来まで見える…ううn…
7: 名無し1号さん
尚人類のいる次元からだと未来は変えられない
8: 名無し1号さん
言語が考え方を作るって思想に凄く共感出来た
9: 名無し1号さん
構成が上手すぎる
言語解析で手に入れた主人公の能力を映画を通して体験させるとか
10: 名無し1号さん
人類進化していつか俺たちを助けてね!したかったやつだっけ
11: 名無し1号さん
割と人生のマスターピースに入る映画
12: 名無し1号さん
>割と人生のマスターピースに入る映画
あなたの人生の物語
13: 名無し1号さん
反宇宙人側がYouTubeとかを利用してたりする描写があるのは
ヘプタボットの言語が地球側と異なり世界認識が違うのと同様に
PCプログラムって言語の一種に依存する人も人類の中でまた世界認識が少し違ったりする
みたいな意図があったのかなとよく思う
14: 名無し1号さん


コンタクトと記憶がごっちゃになる
15: 名無し1号さん
超常的な能力を与えられた訳ではないというのがミソだよね
というか映画だけで理解するのは難しい
22: 名無し1号さん
>超常的な能力を与えられた訳ではないというのがミソだよね>というか映画だけで理解するのは難しい短編だし小説も読んでみてほしいってなるね
この映画好きならきっと気に入ると思うし


16: 名無し1号さん
高次元存在との交流で人生観が変わる系の話ってめちゃくちゃ心に来るんだよな
18: 名無し1号さん


ドの付く有名作だが未知との遭遇がまさにこういう感じだぞ
17: 名無し1号さん
あれ結婚した旦那とは離婚しちゃうんだよね…
23: 名無し1号さん
見に行きたかったけどタイミングが合わなかったので原作小説買ったやつだ
24: 名無し1号さん
中国のお偉いさんに言った言葉を未来で聞くのいいよね
25: 名無し1号さん
>中国のお偉いさんに言った言葉を未来で聞くのいいよね
あれ無敵すぎる
26: 名無し1号さん
原作しか読んでないけどあの時間の知覚の仕方なりの人生の喜びまで伝わるのが凄いと思うわ
先が見えててもそれでも人生は美しいって思える
27: 名無し1号さん
子供が自分より先に死ぬことが分かっていて
そしてそれが原因で未来で離婚するのが分かっていても夫を愛し子供を生んだ主人公の生き様が切なくて感動したけど
原作はそういうヒューマンドラマはメインじゃないみたいだな
28: 名無し1号さん
むしろ原作がヒューマンドラマメインで映画のほうが理由付けしている気がする
ヘプタポッドが来た理由とか明かさないでほしかった
30: 名無し1号さん
映画は見てないから分からないけど
原作は切ないとか悲しいっていう印象を残さないところが白眉だと思う
31: 名無し1号さん
自由意思があるのに未来を変えないなんて…
じゃなくて未来を知ったら自由意思でもって未来を変えないようにするんだよね
33: 名無し1号さん
>自由意思があるのに未来を変えないなんて…
>じゃなくて未来を知ったら自由意思でもって未来を変えないようにするんだよね
そうなんだよね
そして確かに俺も未来を知れたとしても自由意志で変えないんだろうなって共感できちゃうのがびっくりなんだよね
この話を読んでる最中以外だったら絶対に変えたいって思うのに
34: 名無し1号さん
未だにそのへんの仕組みがわかってない
例えば俺が未来で独り身で病気に苦しみながら死を恐れながら孤独死する
ってのをわかってもそれを変えようとは思わず覚悟だけはできるってことなのか
35: 名無し1号さん
来るべき結果を受け入れられないなら未来のことが分かるようにはならないのかも?
38: 名無し1号さん
覚悟とか能動的にすることじゃなくてもっと自然に受け入れるって感じだと思う
当然常人の俺に表現できないけど
32: 名無し1号さん
あなたの人生の物語の収録作だと理解も映画化してほしい
SF作家がガチで書いた超能力バトルいいよね
36: 名無し1号さん
これもコンタクトも他者と意思疎通する話なのに自分と向き合うみたいな共通点
37: 名無し1号さん
「まさか中国は麻雀牌で異星人と対話したのか!?」のところ流石に笑ってしまった
39: 名無し1号さん
スレ画の映画って中国の将軍がひたすら戦争したがる流れでやめろーってなるけど原作もそうなん?
40: 名無し1号さん
>スレ画の映画って中国の将軍がひたすら戦争したがる流れでやめろーってなるけど原作もそうなん?
戦争になりそうな雰囲気なんてあったかな…?ってレベル
現状の把握と未来の回想してたらピタリとはまってきれいに終わるよ
41: 名無し1号さん
死ぬ瞬間の自分まで完全に同期したら絶対狂うというか変えたいって思うだろうけど
そうはならなくなるんだろうか


メッセージ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- メッセージ
独特な映画だったよ。
宇宙人の言語を解析していく地味な作業なんだけどそれがワクワクさせてくれた。