引用元: may.2chan.net/b/res/799150604.htm
#ウルトロイドゼロ
— isaya8 (@isaya8_) December 6, 2020
リペ完了!シルバーのみ8番クレオス
あとはいつもの #ファレホ 筆塗り
スーツとディテール違うところが
何カ所かありましたが適当に#ウルトラマン#ウルトラマンゼット#ウルトラマンZ #ソフビ pic.twitter.com/U0RTUus919
やるなら手足バラバラにしてプロポーション直してからだ
好き
今は前から見える範囲だけできる限りで塗ってる
でも最近もっといいのあったりする?
とりあえずVカラーで下地塗っておけばあとはなんとかなる
ニオイが凄まじいけどね
長い目で見ればベタついてきたりもなくて1番良いんだが欲しい時に手に入らないのがなあ
あとは色が少ないのもね
ちゃんと塗ればソフビ用じゃなくても数年は持つらしいし普通にmr.カラーとか使ってる人は多い
無理
MR.カラーみたいなラッカー系ならまぁそれなり
Vカラーは安心安定
>水性は一番隠蔽力無いしほぼ論外
水性アクリルでもちゃんと塗れるしそうそう剥がれないぞ
ただ時間が経つとベタつきがはじまるだけだぞ
>ただ時間が経つとベタつきがはじまるだけだぞ
ラッカーのサフェサー下地にしないと
アルコール系水性は根本的にソフビとの相性がよろしくないから
サーフェイサーね
やってみたいけど上手くできない自信がある
隠蔽力は色によるとしか言えない
溶けるよ
逆にそれを利用してドールヘッドを整形するのに使われたりもするらしい
少し溶かして食いつかせる感じだったような
成分書いてないからうろ覚えでしかないが
スミ入れ塗料はなに使ってる?
>スミ入れ塗料はなに使ってる?
クレオスのウェザリングカラー
乾くのが遅いけどいい感じ
怪獣みたいにザラザラならリキテックスの筆塗りでも全然いけるよ
乾くのに時間かかるけどほぼ剥がれないでちゃんと食いついてるよ
その場合内側からのブリードは耐えられるけど外側に出た可塑剤の影響を受けてしまうらしい
まあ長期間の問題だからあまり気にする必要もないかもしれないけど
物は同じだ
やっぱりこの3体でした^ ^#あなたのソフビ紹介#ナイトファング#ファイブキング#ギマイラ#自分のTwitterいいねTOP3をあげる pic.twitter.com/rnuiHrQuwg
— ジャグラスジャグラー (@jagurajagurasu) March 19, 2020
BANDAI ウルトラマン ウルトラ怪獣シリーズ 133 ウルトロイドゼロ
オススメブログ新着記事
なにこのウルトロイドゼロの重塗装版
スゲー!
私にゃ、到底マネできんわ