1: 名無し1号さん


V3(ブイスリャー)スレ
客演時やクロスオーバー作品ではめちゃくちゃ優遇されてるウルトラセブン的な立ち位置のライダー
引用元: https://may.2chan.net/b/res/800981169.htm
2: 名無し1号さん
ストロンガーやスカイでも世代が新しい怪人をボコりまくっていた強者
6: 名無し1号さん
>ストロンガーやスカイでも世代が新しい怪人をボコりまくっていた強者
平成ではクレイドールドーパントを瞬殺していて「ええ…」ってなった マシンガン装備というのが怒りのボルテージを上げてたとか(マシンガンスネーク的な物を感じて)
3: 名無し1号さん
煙突の上に立つのスゴイ
4: 名無し1号さん
キン肉マンで言えばラーメンマンみたいな奴
5: 名無し1号さん


宮内洋の力が大きい
7: 名無し1号さん
SPIRITSの火柱キック回は全コマ拡大コピーして壁に飾りたい出来
8: 名無し1号さん
平成になってからは控えめだよね
代わりにアマゾンが優遇されて来た気がする
9: 名無し1号さん
>代わりにアマゾンが優遇されて来た気がする
ガンバライドでアマゾン出したら子供達の反応が宜しかったって言うんで露出増えたらしい
12: 名無し1号さん
平成が客演始めた頃にはもう宮内は大病した後だったからな
10: 名無し1号さん
初敗北が早い
しかも敗因イカ墨
11: 名無し1号さん


即興の延命措置的な改造手術でいろいろ機能詰め込み過ぎだろ1号と2号
13: 名無し1号さん
V3はあんまりカッコいいとは俺も思わないけど宮内洋はカッコいい
14: 名無し1号さん
視聴率40%だもんな
15: 名無し1号さん
>視聴率40%だもんな
人気番組だったのは確かだけどさすがにそこまで行ってなかったはず
16: 名無し1号さん
>人気番組だったのは確かだけどさすがにそこまで行ってなかったはず
関西40%はマジ
関東で8%だった前作1話も関西は20%とってるし関西人はテレビ大好きなんだろ
17: 名無し1号さん
>関西40%はマジ
>関東で8%だった前作1話も関西は20%とってるし関西人はテレビ大好きなんだろ
毎日放送なので関西では宣伝に力が入ってたと思われる
24: 名無し1号さん
>毎日放送なので関西では宣伝に力が入ってたと思われるそれはあったかもな
25: 名無し1号さん
>それはあったかもな
すげえ力入っててだめだった
19: 名無し1号さん
>関東で8%だった前作1話も関西は20%とってるし関西人はテレビ大好きなんだろ
東西でなんでそんな差があるんだろう
南紀や四国九州に頻繁にロケ言ってるし西日本の方が歓迎されたんだろうか
20: 名無し1号さん
>関東で8%だった前作1話も関西は20%とってるし関西人はテレビ大好きなんだろ
必殺シリーズも関東より関西の方が随分と視聴率高かったんで驚いた
こんなに違うものかと
21: 名無し1号さん
>必殺シリーズも関東より関西の方が随分と視聴率高かったんで驚いた
東の水戸黄門と西の必殺ってのはなんかわかる気がするな
18: 名無し1号さん
テレビ権を子供に与える親が多いってことかね
22: 名無し1号さん
ライダーってロケでいろんな所行ってたよね
そんで現地の子供サービスで使ってるイメージ
23: 名無し1号さん
>ライダーってロケでいろんな所行ってたよね
北海道ロケ行ったけど金がないから大野剣友会のスタッフがアトラクショーやって帰りの旅費捻出した話いいよね…
26: 名無し1号さん
あんな無茶苦茶な体当たりアクションで敵の一団をボコスカなぎ倒していくヒーローいなかったから
どんどん人気出ていくのもわかる
28: 名無し1号さん
機械合成怪人は今見てもカッコいいぜ
29: 名無し1号さん
なんでカメレオンがヨロイ一族なんだろうな
そして名前も「カメレオン」て
そういや一号ライダーの時も「カメレオン男」だったり
「死神カメレオン」だったり
31: 名無し1号さん
>なんでカメレオンがヨロイ一族なんだろうな
当初の予定ではツバサ一族とヨロイ一族の間にもう1つ入る予定だったけどそれが無くなった
でも怪人のデザインだけ流用されたので変なことになったらしい
32: 名無し1号さん
>当初の予定ではツバサ一族とヨロイ一族の間にもう1つ入る予定だったけどそれが無くなった
じゃなくてヨロイ一族の後に予定されていた部族の流用
30: 名無し1号さん
イカファイヤとハンマークラゲが好き
33: 名無し1号さん
カメレオンて何族になるのかな
木登り族・・・変色族・・・
34: 名無し1号さん
>カメレオンて何族になるのかな
>木登り族・・・変色族・・・
三部族ぐらい考えられていたらしくトゲ一族らしいが…トゲ?
35: 名無し1号さん
ツバサ一族にもバショウガンみたいなのがいたし
路線の混乱ぶりというか迷走ぶりみたいなのが垣間見える
37: 名無し1号さん
サイタンクはどう見ても機械合成怪人 他の部族も明らかに生体改造じゃなさそうな個体とか居るし
36: 名無し1号さん


人気だったのは志郎だけじゃなく純子の力も大きい
はず……
38: 名無し1号さん
すぐケンカ始める連中の仲裁役に回された挙句
作人失敗の責任まで負うことになったドクトルGがかわいそうだった
39: 名無し1号さん
コンパチヒーローだとセブンとV3ってあんまり共演しないんだよね
セブンはコンパチヒーローだとBLACKもしくはRXとの共演が多いイメージ
ヒーロー戦記の印象もあるかもしれないけど
41: 名無し1号さん
コンパチは光太郎でv3はあまり出番ないでしょう
40: 名無し1号さん
>コンパチは光太郎でv3はあまり出番ないでしょう
ロストヒーローズはV3出るかと思ったら出なくてちょっとガッカリ
42: 名無し1号さん
26の秘密って結局まだ全部出てないんだっけ
48: 名無し1号さん
>26の秘密って結局まだ全部出てないんだっけ
設定自体は元々作られててバトライドウォーで一応全部ビジュアル化された
44: 名無し1号さん
ケイブンシャのぶ暑い本には26個書いてあったような
45: 名無し1号さん
三分の一ぐらいは一時的なパワーアップだった印象
46: 名無し1号さん
1話で1つでも26話かかるしちょっと多すぎだな
47: 名無し1号さん
最初は2話で1回完結方式だったし26X2=52で1年それで行こうと思ってたのかも
49: 名無し1号さん


叫ぶ際の響きにこだわりすぎてヴァイスリャァーとか変な方向に行きそうになって
小林昭二さんに怒られた話すき


仮面ライダーV3 Blu-ray BOX 1
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーV3
あのスカイライダーは客演回は、ファンの間では有名