1: 名無し1号さん


敏樹脚本のライダースレ
共演作品書くイメージがないけどディケイドVSジオウはどんな出来になるんだろうか
引用元: img.2chan.net/b/res/803242229.htm
2: 名無し1号さん
ディケイドでもネガ世界とディエンド世界っていうオリジナルと関係の薄い独立世界だったり
そもそも歴代共演を執筆することに魅力感じてなさそう
3: 名無し1号さん
勝手な決めつけだけどもマンホール出てきそう
4: 名無し1号さん
>勝手な決めつけだけどもマンホール出てきそう
ウケたネタの再利用はしないやろ
5: 名無し1号さん
ネガ世界と14世界はあれはあれでディケイドという作品の幅を広げることに一役買ってた気がする
6: 名無し1号さん
本人がレジェンドだし
7: 名無し1号さん
>本人がレジェンドだし
平成一期における電王以外のすべての作品に関わった男
8: 名無し1号さん
井上もやし:調子に乗りやすい男
井上ソウゴ:やべーやつ
って印象
9: 名無し1号さん
14様の世界は井上本人が担当したMISSING ACEのキャラそのまま使ったあたり
ちょっと急造感あったなー
ニーサンの魅力が凄かったし好きだけど

11: 名無し1号さん
>14様の世界は井上本人が担当したMISSING ACEのキャラそのまま使ったあたり
>ちょっと急造感あったなー
>ニーサンの魅力が凄かったし好きだけど
まず何でディエンドの兄がグレイブ?っていう
10: 名無し1号さん
14世界だったりパラダイスロストだったり見てないけどハカイダーだったり
ディストピア好きなんかね
12: 名無し1号さん
まずディケイドとジオウ以外のレジェンド来るんだろうか
13: 名無し1号さん
>まずディケイドとジオウ以外のレジェンド来るんだろうか
取り敢えずジオウの四人は揃って欲しい
ディケイドの4人も揃えれたら理想だけどどうなるかね
15: 名無し1号さん
>取り敢えずジオウの四人は揃って欲しい
ウォズの人売れっ子だしどうだろう…
14: 名無し1号さん
ジオウが7人になることとディケイド館でデスゲームすることがジオウVSディケイドに繋がるのかがわからない
16: 名無し1号さん
ライダータイム龍騎は傑作だった
これ4日で初稿書き上げたと言うのが凄い
17: 名無し1号さん


あの時代に1万人エキストラ集めて撮影と言うのが凄い
怪人が支配する世界で仮面ライダーが戦うという
ありえないシチュエーションが際立った
18: 名無し1号さん


途中で死ぬキャラかと思ったら
作中で最も格好いい成長したキャラだった
19: 名無し1号さん
いいよね753…
20: 名無し1号さん
草加とか村上社長とか際立ったキャラ付で楽しませてくれるドラマ書く人だった
おかげで放映後でも強烈に思い出に残る
21: 名無し1号さん
草加さんはほんとに凄かったよなあ…
子供番組のキャラ造形じゃねえわ
22: 名無し1号さん


RIDER TIME龍騎は本領発揮だった
23: 名無し1号さん
短い登場だったけどイイキャラしていたよね、木村ベルデ
24: 名無し1号さん
カブトもドレイクとサソードのドラマは凄い好きだった
ゴン復活したのはライヴ感だと思うけど
28: 名無し1号さん
>カブトもドレイクとサソードのドラマは凄い好きだった
>ゴン復活したのはライヴ感だと思うけど
でもゴン復活した後のドレイク回ってゴンいなくても成り立つ感じなんだよな
30: 名無し1号さん
ドレイクは出番少ないけどドラマ的に美味しいシーン多すぎて
しかもアクションもクロックアップ描写に力入って狡かった
25: 名無し1号さん
白倉×井上は鉄板
26: 名無し1号さん
平成2期で書いたのは
劇場版オーズ、ジオウくらいか?
27: 名無し1号さん
1期の頃はほんとにアンチ多かった印象だわ
尖った脚本書くからわからないわけではないんだけど
29: 名無し1号さん
真面目な話するとアギトか555
後者もテーマと作風の一貫が当時にしてよく通せたと思う
31: 名無し1号さん
靖子にゃんがカンヅメ状態でヤクザと会おうとしなかったため
オーズ3話までの脚本と設定メモを頼りに書いたノブナガ
当の靖子にゃんも4話でようやくコンセプトが固まったとか
34: 名無し1号さん
>靖子にゃんがカンヅメ状態でヤクザと会おうとしなかったため
>オーズ3話までの脚本と設定メモを頼りに書いたノブナガ
>当の靖子にゃんも4話でようやくコンセプトが固まったとか
映司も初期の公式紹介だと無欲な青年と書かれてあったからな
まさか欲深いキャラになるとは・・
37: 名無し1号さん
>まさか欲深いキャラになるとは・・・
実は最初時期時点でこのアイディアが存在したんだけど
武部ですらそういやそんな話があったような…レベルでしか表に出ていなかったという
32: 名無し1号さん
天道は我の強い俺様に見えて人間的な弱みも隠さず描いてた所
その手のキャラ苦手な身からしても好きだったが
考えたら結構納得いくな
33: 名無し1号さん


このシリーズもっと見たかった
35: 名無し1号さん
>このシリーズもっと見たかった
ホラーのないNEXTを見たかったな
36: 名無し1号さん
>ホラーのないNEXTを見たかったな
ラストのパチンコ屋で殺された青年が
貴虎兄さんで吹いた
38: 名無し1号さん
RT龍騎はピンチヒッターの側面が強いけどキバ編は完全に公式のおふざけだよな…
いやまあギンガのネタ振りとかいう無茶振りもされてるんだけど
39: 名無し1号さん
キバ編はキバ、ギンガ、釈由美子、ウォズギンガってハードル多すぎだしシリーズ初登板ではああもなろう
40: 名無し1号さん
>キバ編はキバ、ギンガ、釈由美子、ウォズギンガってハードル多すぎだしシリーズ初登板ではああもなろう
監督もジオウ初登板だしな
でもマンホールがめちゃくちゃ釈由美子に残っていて吹くわ
41: 名無し1号さん
42: 名無し1号さん
スレ画のキャラが井上モチーフってのは笑う
43: 名無し1号さん
というか平成1期は井上モチーフおおすぎー
44: 名無し1号さん
>スレ画のキャラが井上モチーフってのは笑う
天道も井上モチーフなんだよな…
45: 名無し1号さん
皆のイメージの井上脚本が求められるから応えてるって感じがする
46: 名無し1号さん
ちゃんとした作品書けるのに時々遊んじゃう人
遊び心が視聴者の記憶に残りやすい人だからやっぱり腕はある
47: 名無し1号さん
父はロマンチスト
娘は親父よりもいくらかシニカルな印象
48: 名無し1号さん
クウガの時はガミラとベミウ回やってたけど
殺人ルールが香水でマーキング、ピアノの音階でちょっとシャレてたのは井上の指示なんかな
そういうの好きだし
52: 名無し1号さん
>クウガの時はガミラとベミウ回やってたけど
>殺人ルールが香水でマーキング、ピアノの音階でちょっとシャレてたのは井上の指示なんかな
これとか夢の守り人とかキバとか音楽ネタ結構好きそうな感じはある
49: 名無し1号さん
たまーにちょっとした推理物っぽい要素入れるの好きだよね
ブレイド劇場版のJと4のカードとか
50: 名無し1号さん
アギトのピクルスサンド回とかガチの推理ドラマだったしな
51: 名無し1号さん
井上が若い頃にはまったミステリー小説はアルセーヌ・ルパンだったはず
53: 名無し1号さん
ジオウのキバ編はめっちゃ平常運行で安心した
54: 名無し1号さん
心が強くならないまま力だけ強くなるのが嫌なのかね
付ければ誰でも即パワーアップ系は特に筆が乗らない印象
55: 名無し1号さん


アギトのバーニングとシャイニングは時間掛けて重要な意味も持たせた辺り
飽くまで外部の力だけに頼るのを明確に否定してる形だな
56: 名無し1号さん
今、原作やってるライダー漫画、どちらも面白いのでぜひ読んでみて欲しい


仮面ライダー913(2) (電撃コミックスNEXT) Kindle版
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーサウザー
- 仮面ライダーゼロワン
出てくるキャラが濃い