引用元: img.2chan.net/b/res/803873542.htm
もしやサルラックの穴から脱出か!?
いや死んでないけど
だから柔軟に死んでない事になる
落ち着て考えたらこれで死んでないんだから腕切られてフォースライトニングで焼かれて外に放り投げられただけのメイス死ぬわけないよな
だとすると帝国時代も潜伏していた事になるのか
よく考えたら9でなぜかフォースと一体化してたからいくらでも後付けできるんだな
生存していたというのは無理がある
>生存していたというのは無理がある
むしろ霊体化が無理がある
実は生きてて修行の結果霊体化できるようになったの方がまだ理解できる
まあボバとの因縁の相手ってハンとメイスだからな
あとホンド―もありかも
エズラと一緒に出る可能性もありそう
>エズラと一緒に出る可能性もありそう
今の設定だと
「別の宇宙で生き残るために力合わせてたら仲良くなった」だからな・・・
アソーカが「なんで!?」と突っ込みそう
スローンの姪の青肌娘がエズラに惚れると聞いた
叔父の腸が煮えくり返る奴だ‥‥
仲良くなってるからむしろ叔父が率先してくっつけようとするかもしれんね
そして怒るザビーヌ
「エズラなにその女」
「ジェダイの掟に反します!!」
「うるさいしね!!」
これで倒されるから・・・
師匠暗殺で〆が決まってる話も珍しいな
師匠「暗黒面に落としてやらねばならぬやつなど使い物になるはずがない…
弟子を選ぶときはまずしっかりとした闇の心を持っているかどうか見極めるのだ」
弟子「ふーん」
スカイウォーカー家の悲劇の始まりである
SW世界の人間は予想外の攻撃をうけると弱いんだろう
>SW世界の人間は予想外の攻撃をうけると弱いんだろう
ベイダーがセーバー引き寄せて後ろから刺したうえで堕とすとかだったらかっこよかったかもしれん
>SW世界の人間は予想外の攻撃をうけると弱いんだろう
今後はSWの住人は高い所から落ちたくらいじゃ
生きている可能性を疑われそう
クリスマスに息子がいなくてしょんぼりしてるマンドーパパが全国公開
>クリスマスに息子がいなくてしょんぼりしてるマンドーパパが全国公開
楽しみすぎる
>クリスマスに息子がいなくてしょんぼりしてるマンドーパパが全国公開
ボ「クリスマスだしダークセーバー返して」
黙って受け取らないのが悪い
そりゃいい作品できるわってなる
話がディープすぎて吹いたやつ
ルーカスの後継者デイブ・フィローニ
「マンダロリアン」製作総指揮&監督のデイブ・フィローニはテンガロンハットがトレードマークの濃い目のオタクと聞いて色々調べていたら確かな強さを感じる画像が出てきた。こいつは本物だ。https://t.co/Vi8Q632BAt pic.twitter.com/UAIoKcByQt
— ビニールタッキー (@vinyl_tackey) January 5, 2020
フォースとゴジラと共に・・・
クローンウォーズでありましたね怪獣映画
GODZILLAのフィギュアと戯れるギャレス・エドワーズ監督が可愛い pic.twitter.com/1YSrcPq5d4
— れぎおん (@Legion_1996) November 6, 2016
いいよねSWで七人の侍(荒野の七人)
そしてマンダロリアンでは子連れ狼!
やりたい放題だなそれがいい
ルーカス的SF世界観でマカロニウェスタンなりを表現するっていう
海外のDVDかブルーレイの特典だったと聞いたな
たぶんマンダロリアンでは出ないだろう
スローンたちはアソーカのスピンオフじゃないかなって
やはり面白い作品の主人公は売れる
再販しねぇかなぁ…版権的に難しいかなァ
新作情報多すぎてちょっと引いている
数年かけて順々に公開されてくんだろうけどいっぺんに発表されるとちょっと心配になる量だった
S.H.フィギュアーツ スター・ウォーズ ボバ・フェット (STAR WARS:Episode VI – Return of the Jedi) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

スターウォーズリパブリックコマンドのデルタ小隊のその後はどうなったのかずっと待ってるんですけどまだかかりそうですか?