引用元: may.2chan.net/b/res/804791318.htm
フェッロ伍長カッコイイですよね。 pic.twitter.com/Ib9KH9Dzx8
— ネ申マ (@Nate_0805) February 6, 2016
エイリアン2で1番好きなシーン。 pic.twitter.com/66HKkImhxT
— きみとめんま (@kimitomenma) July 20, 2016
— ヌートリア (@bush_cat32) October 5, 2016
ハイテク兵器に身を固めてる中で旧式のショットガンってのが味がある
主役やエイリアンも食ってた
この強い母というテーマは今でもしっくりする
1の灯油ポンプみたいな話
>せやろ
スレ画のオモチャ持ってるけどいいもんだよ
あんま数出てないからプレミア付いちまった
あの時代だとあれで歩兵戦闘車みたいな扱いなのかな
小説版だとエイリアン寄生用の使い捨て
リブリーが真相を暴いていた
3の後付なんか知らん
モニター周りのインターフェースの進化が早い
>モニター周りのインターフェースの進化が早い
1より昔の設定のプロメテウスとコヴェナント・・・
>>モニター周りのインターフェースの進化が早い
>1より昔の設定のプロメテウスとコヴェナント・・・
あれより黄色い表示で弾薬減ってくの好き
可愛いアホ型はそういう目的用でちゃんとあるので…
アマプラでレンタルするかな
俺後3週間で除隊だってのによお
#海外俳優銃の構え方選手権
— ☆そらりす (@sri7hida) February 18, 2016
「エイリアン2」のシガニー・ウィーバー pic.twitter.com/kSw05eRMct
壁をぶち破る硬さもってるからね
というと?
>というと?
バークは襲われた後死んでなくてエイリアンの巣に塗り固められててコロシテ…コロシテ…ってなってるのをリプリーが見つけた
リプリーは無表情で手榴弾だけ渡して見捨てた
というシーンがある
結構レトロな雰囲気のデザインなのよね
元々はアパッチヘリのプラモ改造して生まれたデザインだけど
>結構レトロな雰囲気のデザインなのよね
>元々はアパッチヘリのプラモ改造して生まれたデザインだけど
これ出してよこれ!ってキャメロンがプラモ改造して持ってきたんだっけ
ハセガワの1/72アパッチ
F4ファントム戦闘機とコブラヘリコプターを組み合わせた物だとか
ランボー2の脚本の為に軍事用の資料で勉強して生まれた代物
接近する毎に音が上がっていくモーショントラッカーの音と
残弾スゲー減って1基ずつ残弾ゼロになってくシーンで緊張感がMaxになる
今だと何も考えずにCG使っちゃうんだろうけど
対抗したけど全然効果なくて驚いた
一発で粉々に出来るパルスライフルやっぱスゲー
パルスライフルは初速で表皮を抜いた後体内でヤバい反応してそう
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

あんな凄い武装と兵員たちが一度に失われて、一気に劣勢に陥るあの心細さが好き
相手を立体に補足できるレーダーさえあれば・・・