1: 名無し1号さん


他のM78産ウルトラマンとかが使ってる変身アイテムは自分で作ったのかな
引用元: img.2chan.net/b/res/804901488.htm
3: 名無し1号さん
まあベータカプセルやウルトラアイってどっから出てきたんだろう…
特に後者は地球人の姿擬態なのになんでそんな物が必要に
4: 名無し1号さん
ゼットもゼットライザーが無かったら本来の専用アイテムで変身するのかと思ってたけどジャグラーに奪われたらハルキとの連絡すら出来なくなったの以外だったな
人間と一体化したり擬態する事自体本来のウルトラ族の能力じゃなくアイテムの開発で実現された事なのか?

10: 名無し1号さん
>人間と一体化したり擬態する事自体本来のウルトラ族の能力じゃなくアイテムの開発で実現された事なのか?
憑依がウルトラマンの能力なのは間違いない
明言されてないけど先人たちが憑依先と意識融合しちゃったりしたからそれの防止なのでは
5: 名無し1号さん
ゼットとハルキの場合は清浄空間でしかコンタクトできないあたり他の一体化と比べてもかなり特殊では
6: 名無し1号さん
ジードの変身前って言うか素体って言うかあの姿ってカラータイマー以外アーリーベリアルと同じだけど
まあ誕生経緯からしてそりゃそうかってなる
7: 名無し1号さん
まずヒカリさんは本来何に使うつもりでジードライザーなんて作ったんだ
ゼロビヨンドが正しい用途なの?
8: 名無し1号さん
>まずヒカリさんは本来何に使うつもりでジードライザーなんて作ったんだ
>ゼロビヨンドが正しい用途なの?
光の国戦力増強用だけど重鎮の兄弟が使ってくれない…
9: 名無し1号さん
変身アイテムの中にウルトラマンの身体が圧縮収納されていて
普段は変身者の中に魂だけ入ってるのかな
質量保存の法則とかはウルトラパワーで何とかするとして
11: 名無し1号さん
オーブとゼットはフュージョンする前のベース素体が存在するけどジードはその辺どうなってんだっけ?
12: 名無し1号さん
>オーブとゼットはフュージョンする前のベース素体が存在するけどジードはその辺どうなってんだっけ?
アーリーベリアル似の形態が存在するけどそれで戦った事は皆無だと思う
13: 名無し1号さん
そいやハルキって融合系変身者な割には人間形態で超人的な身体能力は発生してなかったね
14: 名無し1号さん
そもそもジードってリクという人間の姿は何由来なの?
ベリアル関係ないしフクイデ細胞?
15: 名無し1号さん
>そもそもジードってリクという人間の姿は何由来なの?
>ベリアル関係ないしフクイデ細胞?
もともと光の国の連中が地球人類みたいなものが進化した姿だし先祖返りみたいなもんでは
16: 名無し1号さん
ジードになり損ねて廃棄された失敗作のベリアルクローンとかいないのかな
17: 名無し1号さん
>ジードになり損ねて廃棄された失敗作のベリアルクローンとかいないのかな
レイバトス倒したのはそれだと思ってたんだけど実際はベリアルってことになったな
19: 名無し1号さん
>ジードになり損ねて廃棄された失敗作のベリアルクローンとかいないのかな
EXPOに出てきた赤目達がそれでは
18: 名無し1号さん
ウルトラ銀河伝説だとウルトラスパークを失ったマンとセブンとメビウスが地球人みたいな姿になってたし
ジードのリクとしての姿もおんなじ理屈な気がする
エネルギーを浴びて初めてウルトラマン足りえる存在に変化できる

20: 名無し1号さん
Zさんは自力で変身できるのかな
21: 名無し1号さん
>Zさんは自力で変身できるのかな
自力(ハルキの腕を操ってライザー起動させる)
22: 名無し1号さん
M78の人は擬態する時スペックまで地球人レベルに落とすのが真面目だよな
ガイさんみたいに宇宙人スペックでもいいのに
23: 名無し1号さん
>M78の人は擬態する時スペックまで地球人レベルに落とすのが真面目だよな
>ガイさんみたいに宇宙人スペックでもいいのに
ミライ君生身でバリア張ってたし意外と宇宙人スペックだと思う
24: 名無し1号さん
ところでゼットライザーって本来普通のウルトラ族が使う用の物なのよね?
どうやってメダルはめるっていうかそもそもメダルとかの本来の大きさとかどうなってるんだ?
25: 名無し1号さん
>ところでゼットライザーって本来普通のウルトラ族が使う用の物なのよね?
>どうやってメダルはめるっていうかそもそもメダルとかの本来の大きさとかどうなってるんだ?
ベリアルさんがジードライザー使う際は念力で浮かせて操作してたよ
26: 名無し1号さん
ウルトラ念力とかで大きさ変えられそう
27: 名無し1号さん
ウルトラマン達は自身の大きさ変えられるから問題ない
28: 名無し1号さん
メダルもだけどゼットライザー自体手持ち武器として巨大化させて使ってるしね
29: 名無し1号さん


0-51産のウルトラマンは輪っかから与えられた力だからアイテム必要なのはわかる
30: 名無し1号さん
レオは自力で変身してるのか指輪で変身してるのかどっちなんだろう
31: 名無し1号さん
>レオは自力で変身してるのか指輪で変身してるのかどっちなんだろう
アストラがあの格好にマグマニックチェーン付けてるのはアレが本性だからだろうし
擬態を解くっていうか外に獅子の瞳としてエネルギーを分けて元に戻る時にはそれが必要って感じじゃない?
32: 名無し1号さん
カレーに夢中でスプーン掲げて変身しようとたヤツがいるらしいな
33: 名無し1号さん


ジャックはアイテムの有無より変身するタイミングの設定が謎すぎる
34: 名無し1号さん
>ジャックはアイテムの有無より変身するタイミングの設定が謎すぎる
序盤は自力で変身できなかったからな
36: 名無し1号さん
>ジャックはアイテムの有無より変身するタイミングの設定が謎すぎる
ふと思ったけど肉体が超人化してるせいで生命の危機判定が余計にシビアになってるんじゃ・・・
41: 名無し1号さん
>ジャックはアイテムの有無より変身するタイミングの設定が謎すぎる
そもそも
マン→交通事故
セブン→別任務中の独断
に対して初めて明確に「地球を脅威から守るため」派遣されたウルトラマンだし
慎重には慎重を期してたんだろう
35: 名無し1号さん
ウルトラ兄弟みたいに最初から本人の実力が高い戦士は自力だったり自前の変身アイテムで十分だけどジードやZみたいな未熟な戦士は外部からの補助が必要ってことなのかね
37: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟みたいに最初から本人の実力が高い戦士は自力だったり自前の変身アイテムで十分だけどジードやZみたいな未熟な戦士は外部からの補助が必要ってことなのかね
主役してた時のグレートやパワードにマックスの設定次第かなぁ
ネオスや721はエリート設定だからその理屈で良さそうだけど
43: 名無し1号さん
>ウルトラ兄弟みたいに最初から本人の実力が高い戦士は自力だったり自前の変身アイテムで十分だけどジードやZみたいな未熟な戦士は外部からの補助が必要ってことなのかね
新人がいきなり数話目くらいにはゼットンとか融合素材にされた怪獣ぶち当たる現場になりつつあるから
そりゃ生還率上げる為に必死でパワーアップアイテム開発して支給する
38: 名無し1号さん
ジードはウルトラマンで言うと生まれた直後くらいの年齢だから
むしろスターター無しの完全自力で戦闘可能になるとビビるって言うか…
39: 名無し1号さん
ジードは未熟っていうよりクローンだから自分自身の光が弱かったんじゃないの
40: 名無し1号さん
ウルトラマンたちはどちらかいうと人間状態維持するのにアイテム必要なんだ
分離とかするといくらでも元の姿に戻れる
42: 名無し1号さん
ウルトラアイの事例見ると少なくとも無くすと終わりだし修理も自分ではできないね
44: 名無し1号さん
>ウルトラアイの事例見ると少なくとも無くすと終わりだし修理も自分ではできないね
完全に無くした場合一生人間体のままなんだろうか
45: 名無し1号さん
>完全に無くした場合一生人間体のままなんだろうか
予備もないなら
ジードのゼットライザーみたいに代替アイテム持って来るんじゃない?
46: 名無し1号さん
ウルトラマン3体と融合できるって何気に凄い部分なのではタイガスパーク
俺何となくヒロユキ側の特性なような気がしてるけど
47: 名無し1号さん
ヒロユキは人間の癖にダイナマイト出来るからな
アイツ普通じゃないよ
48: 名無し1号さん
エックスは上手くデータコピーすれば変身能力だけ再現とか出来ないこともなさそうなのが
49: 名無し1号さん
>エックスは上手くデータコピーすれば変身能力だけ再現とか出来ないこともなさそうなのが
映画で客演勢をカードから呼んだりしてるからマジでできそう
50: 名無し1号さん


タイガスパークの人間の中にウルトラマン入れとく機能は元々だけど三人のウルトラマンと人間が融合するのは奇跡の産物だよね
51: 名無し1号さん
3人養ってたのはすごい
52: 名無し1号さん
タイガ劇場版の冒頭の変身前なのにタイガ達のサポートで闘ってるヒロユキ良いよね


バンダイ ウルトラマンZ ウルトラヒーローシリーズ 77 ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンゼロ
ガイさんとタイタスさんは変身アイテムが変わってる事になるよな