1: 名無し1号さん


一年以上やったし前日談後日談で劇場版も3作品あるという味わい尽くすのに多大な時間を要するウルトラマン
引用元: img.2chan.net/b/res/759373584.htm
2: 名無し1号さん
現役期間長かったよね
物心ついてから初めて始まった新番組がコスモスで特撮卒業したときもネクサスギリギリ前くらいだったからほとんどコスモスの思い出しかない…
3: 名無し1号さん
>現役期間長かったよね
>物心ついてから初めて始まった新番組がコスモスで特撮卒業したときもネクサスギリギリ前くらいだったからほとんどコスモスの思い出しかない…
事実として最長の5クールだからな…
4: 名無し1号さん
大人になって俺の涙腺をぶち壊したウルトラマン
5: 名無し1号さん
>大人になって俺の涙腺をぶち壊したウルトラマン
EDいいよね…
6: 名無し1号さん
EDはたまに辛くなったとき聴くわ…
7: 名無し1号さん
本編の内容はもうほとんど忘れたけどOPEDは今でも聴く
8: 名無し1号さん
映画も含めて主題歌は名曲揃いだよね…
9: 名無し1号さん
見返してみると記憶の30倍くらいコスモス強かった
10: 名無し1号さん
>見返してみると記憶の30倍くらいコスモス強かった
力で勝つだけじゃ何かが足りないからな…
ひとまず力で勝てるのは前提だからな…
16: 名無し1号さん
>力で勝つだけじゃ何かが足りないからな…
>ひとまず力で勝てるのは前提だからな…
コロナモードなった時の死んだわコイツ感
11: 名無し1号さん


ルナモードの昨今のイメージは本編よりFE3のせいかもしれんね
14: 名無し1号さん
>ルナモードの昨今のイメージは本編よりFE3のせいかもしれんね
再現度を高くしすぎて逆に使いにくい…
12: 名無し1号さん
子供探してる骨怪獣の回をなぜか強く覚えてる
13: 名無し1号さん
ファーストコンタクトも30くらいになって改めて見るとバルタンが泣きながら倒れるところで泣く
大人だから異星人と戦って勝ち取る選択肢しか選べなかったけどバルタンはバルタンなりに
子供を守りたかったんだってようやく気づいた


15: 名無し1号さん
コロナモードのアシンメトリーな模様とか結構攻めてて好きだな
17: 名無し1号さん
強いのは強いけど別に容赦ないわけではないよねコスモスさん…
18: 名無し1号さん
>強いのは強いけど別に容赦ないわけではないよねコスモスさん…
コスモスは優しいウルトラマン→優しいのはコスモスじゃなくてムサシ→別にコスモスが厳しい訳でもないって地味に評価が変わってくる作品だと思う
20: 名無し1号さん
>強いのは強いけど別に容赦ないわけではないよねコスモスさん…
ムサシがどうしようも無いのか!?ってなったり力に慄いて力で対抗しようとした時にはいつも導いてくれるからね
そんなコスモスから最後の最後で「君はもう1人で飛べる」って言われたのでめちゃくちゃ泣くし
言われたムサシが「また君と会えるよね」って泣きそうになりながら言うところで死ぬほど泣く
21: 名無し1号さん
>強いのは強いけど別に容赦ないわけではないよねコスモスさん…
よく映画1作目を引用してムサシがいないコスモスは武闘派という人がいるけどムサシが優しすぎるだけでコスモスもかなり穏健派な人だよね
だってあの人本気出せば余裕で勝てる相手に攻撃全て無効化してこれ以上戦っても無駄だよ?降参しよ?って迫ってくるんだぜ
22: 名無し1号さん
>だってあの人本気出せば余裕で勝てる相手に攻撃全て無効化してこれ以上戦っても無駄だよ?降参しよ?って迫ってくるんだぜ
訳ありとはいえ本編の侵略者たちの末路を考えると相当やさしみがあるよね…
23: 名無し1号さん
>訳ありとはいえ本編の侵略者たちの末路を考えると相当やさしみがあるよね…
まぁバルタンは泣きながら自害するのだが…
19: 名無し1号さん
ムサシはコスモスがいなくても大丈夫だろうけどコスモスにはムサシがいないといけないんだ
24: 名無し1号さん
ムサシだってコスモスに出会って優しさと勇気を知ることが出来たわけだからコスモスありきの人だと思う
それが最後の最後でみんながみんな倒すしかないってなったカオスヘッダーをムサシ一人なんとか救おうとするくらい成長して…
25: 名無し1号さん
シリーズ屈指の慈愛の戦士が優しさだけでは駄目だってことも説いてるのいいよね…
26: 名無し1号さん
カオスウルトラマンとの月決戦の回を見逃してめっちゃ泣いたのを覚えてる
27: 名無し1号さん


ワロガってやつがなんかすごいひどい奴だったのは覚えてる
28: 名無し1号さん
>ワロガってやつがなんかすごいひどい奴だったのは覚えてる
邪悪生命体だぜ邪悪生命体
ワロガとノワール星人のツートップはひどい
29: 名無し1号さん
たまにどうしようもないクソ野郎が出てくるのがちょっと辛い
30: 名無し1号さん
エゴとはいえあそこまで怪獣と共存できる環境整えてるのはすごいよね作中の地球
31: 名無し1号さん
>エゴとはいえあそこまで怪獣と共存できる環境整えてるのはすごいよね作中の地球
基本刺激求めて蘇ってきたりしない大人しい怪獣が多いのも恵まれてるよね…
多分予算の都合もあったんだろうけど割と人気のないところで戦うから倒されなくてもモヤモヤしないし劇中の世論として反対派とかそんなに出てこないのも自然に受け入れられた
32: 名無し1号さん
巨大な野生のクマみたいな扱いだよねコスモス怪獣
33: 名無し1号さん
ムサシは優しい怪獣やバルタン星人の子供と出会って育ったからああなったんだなって説得力ある
34: 名無し1号さん
ウルトラマン知らなくても雪の扉だけは見てほしい
見てほしいんだ…
トマノさんがあれだけ戻りたかった幸せだった過去を目の前にして「あの日生きていたのはあの日の私ですから戻る訳にはいきません」っていうのと
「どうか覚えていてください私は一生懸命生きたことを」っていう台詞にすごくはっとさせられたというか
トマノさん自身の風貌も全てが終わってくたびれたおじいさんにしか見えないのも相まってこう…とてもくるものがあるから…


35: 名無し1号さん
妙に和風の壊獣とか居たなぁって
36: 名無し1号さん
夢を追いかけてーの方のDAMのカラオケ映像は一見の価値ある
ラストサビまでコスモスが出ないのは編集した人の理解力高すぎるよ…
37: 名無し1号さん
好きなウルトラマンだからレジェンドとサーガ両方に関わってるのが嬉しい
44: 名無し1号さん
レジェンドのデザインめちゃくちゃかっこいいよね…
38: 名無し1号さん
迫って来るカオスウルトラマンにEYESの隊員が銃撃で時間稼ごうとするシーンが怖かったしとても長い時間だったように感じた
最近見てみるとそうでもなかった
39: 名無し1号さん
ヘルズキングと最初戦った時の西部劇ぽい演出好き
最近見返したらわりとエクリプスモードでだ後もコロナ頑張ってた
40: 名無し1号さん
エクリプスモードになるまで結構焦らすからカタルシスがものすごい
41: 名無し1号さん
カラミティからの連戦で疲れ切っていたとはいえエクリプスでさえ手も足も出なかったダークネスをコロナでボッコボコにしてたのなんか凄く印象に残ってるんだよな…
42: 名無し1号さん
ギギとかムードンみたいなリファイン怪獣の見た目多くてその辺も好きだ
45: 名無し1号さん
ダダみたいなギギとかクレージーゴンみたいなクレバーゴンとかああいうリメイク怪獣的なのいいよね
43: 名無し1号さん
感覚的にはティガダイナガイアがワンセットからコスモスとメビウスでそれぞれめっちゃ隙間が開いてるイメージ
46: 名無し1号さん
歌がどれもいい


ウルトラマンコスモス 10周年DVDメモリアルBOX (期間限定生産)
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンコスモス
「あれ…?今日コスモスなんで放送してないんだ…?テレビ欄確認しよ」
『ウルトラマンコスモス主演俳優逮捕』
「」
ってなった小学4年生の思い出