

0: 名無し1号さん
ヒーロー本人(達)に直接関係することはもちろん、それを支えた仲間たちのその後やその世界全体の設定並びに世界観に関わることでも何でもOK
個人的にはしがない街の小さなカレー屋だった恐竜やがデカレンジャーvsアバレンジャーでバカでかいビルを作れるくらいにはチェーン展開が大成功し更に社長がスケさんではなくヤツデンワニになってしまったのも驚きだった
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
子持ち(しかも親バカ気味)になっていた照井竜
3: 名無し1号さん
ジョーカー治って良かったね!!
6: 名無し1号さん
>>3
「病気では、ないんだが」
4: 名無し1号さん
ニンニンジャーで「忍者の名誉を守る会」の会長に推薦される程になってたジライヤ。最終的に会長になったな
5: 名無し1号さん
教師になった弦太朗
7: 名無し1号さん
出る度にドンドンやれることや設定が増えていく門矢司 おのれディケイド!
16: 名無し1号さん
>>7
「士の字を間違えないでくれたまえ」
8: 名無し1号さん
アバレンジャーに関してはゴーカイの時点幸人がえみポンと結婚してたのも結構意外だった。
本編ではそんなに関わりなかったと思ってたが。
42: 名無し1号さん
>>8
最終回とその後のVSだけでも観てくれ。
9: 名無し1号さん
今生の別れっぽく新天地へ旅立ったように見えて割と気軽に里帰りしてくる紘汰神
神としての能力と気のいい兄ちゃんをしているのがらしいなって
10: 名無し1号さん
結婚する事が判明してる天兄/アカニンジャーかな。相手はやはりキキョウかな?


11: 名無し1号さん
メビウスにてタロウが光の国に戻り筆頭教官の立場になっていたこと。終わり方が終わり方だっただけに客演しにくかったタロウがこれを機に客演が増えていくことへ
21: 名無し1号さん
>>11タイガで父親になったのは驚いたな


12: 名無し1号さん
マジイエローはボクサーになったけど、その後魔法使いの師匠として弟子を育て、その弟子がアオニンジャー
70: 名無し1号さん
>>12
師匠というか、魔法学校の教師だな。
非常勤でボクサーと掛け持ちしてるかもしれんが。
13: 名無し1号さん
ギャバン隊長がツルっぱげになっていた!
60: 名無し1号さん
>>13
私はハゲではない! そっているだけだ!
14: 名無し1号さん
結婚してて意外と言えば炎神スピードルとべアールV。
しかもマッハルコンなんてでかい息子(反抗期真っ盛り)までいる。
ゴーオンからゴーカイまで3年しか経ってないよ!?
マシンワールドは時間の進み方が違うのだろうか。
23: 名無し1号さん
>>14
ゴーオン本編からレジェンド大戦までが約3年だけど、ゴーカイが地球に来たのはそこから更に数年経ってるから、地球の時間軸でももう少し時間に余裕があるよ
でもサムライワールドとかあるし、各世界によって時間の流れに違いがありそうだよね
15: 名無し1号さん
カブト最終回で警察官になった加賀美がジオウで再びガタックとして戦い、カブトにもなれたのが印象的ですね
32: 名無し1号さん
>>15
警官の制服じゃなくってスーツ姿だったけど、刑事にでもなったのかな?
17: 名無し1号さん
VSスーパー戦隊でビアスの野望の犠牲になったケンプたちを弔ってた勇介と、ゴーカイで科学アカデミアを再興させて二度と自分たちと同じ思いをする科学者が出ないように尽力していた丈
ライブマンがボルトとの戦いの後どうやって生きてきたか、生きる事に真摯に向き合って来た道のりが垣間見える後日談になってるよね
18: 名無し1号さん
いつの間にか雷牙のお母さんになってたカオル。
19: 名無し1号さん
響鬼の京介がジオウでは弟子を持ってた事かな。最後は京介自身が響鬼に変身した時のは感動したな
20: 名無し1号さん
相変わらず旅をしてた門矢士
相変わらずストーカーしてた海東大樹
22: 名無し1号さん
教師になった塚本
信用金庫に勤める落語
大学で研究の日々を送る博士
三児の母になったファッション
若い嫁をもらった真一
天文学者になった大島
80の教え子達は立派な大人になった。
24: 名無し1号さん
教師になっていた如月弦太朗。当時は正直あの頭でよくなれたなと思っていたし、5年後ってことは大学ならストレートで就職先決まってるんだから大したもんだよな
25: 名無し1号さん
死んだと思っていたライダーマンもどっこい生きてた
劇場版観てない子は割と衝撃を受けたんじゃないだろうか
本編退場キャラが後日談の映画で一時的じゃなく完全復活って今じゃ中々ないよ


26: 名無し1号さん
宇宙刑事アニーは医者になっていた
65: 名無し1号さん
>>26
シャイダーは亡くなってるぽくて哀しかった
ギャバン、シャリバンはまだまだ頑張ってるな
74: 名無し1号さん
>>65
少なくとも『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』の前日談である漫画『宇宙刑事ギャバン 黒き英雄』に初代シャイダー=沢村大は登場してる
27: 名無し1号さん
劇場版セイザーXのパンフに「なんとか大学に合格」とか書かれてたジャスティライザーの翔太・・・。
28: 名無し1号さん
パワーを失って、変身出来なくなってもいつの間にかまた変身出来るようになってるパワレンの面々。
29: 名無し1号さん
Vシネマ星獣戦隊ギンガマンVSメガレンジャーにて
メガレンジャーの切り込み隊長的存在だったメガレッド=伊達健太は浪人していたことが判明
因みにメガレンジャー最終回で消息が不明だった邪電王国ネジレジアの巨大化要因デデデビの最後も判明
35: 名無し1号さん
>>29
学校の皆とは良かったものの、町の人々とのわだかまりはどうなったのか少しは触れて欲しかった
46: 名無し1号さん
>>29
まずビビデビね。それはともかく、ゴーカイでは母校で教師になってデジ研顧問ってまさか健太がね。しかも部員が有能。
58: 名無し1号さん
>>46
そうだった修正
デデデビ×
ビビデビ〇
30: 名無し1号さん
レナと結婚し火星で植物栽培の研究をしていたダイゴ
他のGUTS隊員もそれぞれ新たな役職になっていた
69: 名無し1号さん
>>30
アスカに直接自分がティガだったとは言わないけどお互い光に選ばれたもの同士どこかで気づいてるっていうあの会話シーン好きすぎる
最終的には子供も2人生まれて、ティガにはならなくていいからもう一度ダイゴの姿が見たいですね。
31: 名無し1号さん
ウルトラマンサーガではTPC総監になっていたスーパーGUTSのヒビキ隊長
33: 名無し1号さん
電磁戦隊メガレンジャーVSカアアアアアレンジャー!のキッチンガイナモ
34: 名無し1号さん
ウルトラ作品だとニュージェネ世代は早いうちにその後か描かれる印象。
36: 名無し1号さん
>>34
平成二期以降のライダーもそうです。
72: 名無し1号さん
>>34
スーパー戦隊もだな
37: 名無し1号さん
VSでも未だに日の当たる道を大手を振って歩けないルパンレンジャー。
44: 名無し1号さん
>>37
後日談と言えば戦隊バトルで出てきたパトレンのオフィスに怪盗関連の張り紙がなかったのでドラグニオの金庫にいた頃か?と言われていたっけ。
その後にあたる本編最後にパトレンの前に姿を現したので国際手配も復活したのかも。
56: 名無し1号さん
>>37
しほちんのグッドスリー
38: 名無し1号さん
Vシネマのがんばれと燃えろの新旧ロボコン共演作品では確かロビンちゃんが偉いポジションになってなかったか?
39: 名無し1号さん
最終回では曖昧だったが、ゴーカイジャーのジェットマン回にてやはり死亡してた凱。他のメンバーの現在も触れられてたし、ジェットマンの後日談としても申し分無かったね。
それにしても鎧が言ってた“ジェットマンにまつわる幾つかの謎”って他は何だったんだろ?
40: 名無し1号さん
実はウルトラマンタロウの活躍をいつも月から見ていた南夕子
41: 名無し1号さん
トウマ・カイトが孫に託した言葉はウルトラマンマックスに届いていた。
匂わせただけで明言されたわけじゃないけど。
43: 名無し1号さん
折角取り戻せた大切な人たちと距離を取ってることが分かったルパンレンジャーの三人
まあ事情が事情だし仕方ないんだけど悲しいな
探偵っぽいことやってる魁利にひっそりレストランやってる斗真はまだしも学生やってるっぽい羽美花はバレないんだろうか?
54: 名無し1号さん
>>43
「快盗と言えども、ソーシャルディスタンスにはかなわないのだ」
(CV安元洋貴)
47: 名無し1号さん
最終回で焼肉屋に就職しメガレンvsカーレンでは独立し自分の店を持ったガイナモ
48: 名無し1号さん
シグ「最近ヒゲ生えたんですけど、おかしいですか」
ショウ「ちょっとな」
49: 名無し1号さん
オーズはどの客演もいつまでもアンク探してるんだな
ってのがしんみりするよ
50: 名無し1号さん
仮面ライダー1号で俗世間から距離を置いて自然と共に生きる生き方をしていた本郷武。
51: 名無し1号さん
ゴーゴーvsギンガやタイムvsゴーゴーではあんまり後日談というものがなかったな
話の中で星獣が眠っていたり、巽博士がいなくなった程度で原作から地続きの出来事はなかったよね?
デカレンvsアバレンにハリケンレッドが出てきたのはビックリした
52: 名無し1号さん
ゴーカイジャーに登場したドモンは時間保護局の制服を着ていたけど結局グラップには戻らなかったのだろうか
53: 名無し1号さん
なぜか劇団員になってた猿顔の一般市民
55: 名無し1号さん
【悲報】OREジャーナル閉鎖
57: 名無し1号さん
長くても40年後には復活するアンク
59: 名無し1号さん
ウルトラマンサーガでのムサシとアヤノの結婚
小説とかでもいいので息子のソラ君が主役のウルトラマンコスモススピンオフ待ってまーす
61: 名無し1号さん
ジオウにてレストランアギトで働いていた風谷真魚
翔一くんに料理教えてもらったのかな?
62: 名無し1号さん
スペース・スクワッド ギャバンVSデカレンジャーに登場したレーザーブレードオリジン
初代宇宙刑事ギャバン=烈がかつて使用していたレーザーブレードでマクーとの戦いの中で折れたが、ジャスピオンの故郷であるエジン星で打ち直されたことが判明
63: 名無し1号さん
あれだけフラグを立てていた野乃七海(ハリケンブルー)と霞 一鍬(クワガライジャー)の関係は、結局上手くいかなかったことがヒーローママ☆リーグにて判明・・・無念
73: 名無し1号さん
>>63
アバレVSハリケンの時点で一鍬の一方通行だった気が・・・。
64: 名無し1号さん
ジオウ時空の話だけど正直OREジャーナル閉鎖する未来はあんま想像できなかった
いや、OREジャーナルが閉鎖しないいうよりも大久保編集長が転んでもただじゃ絶対起き上がらない人って感じかな
オフィス追われてもパソコン一台で仕事始めちゃう人だし(本編のこのシーン大好き)
66: 名無し1号さん
地球平和守備隊のお偉いさんになってたっぽいバルイーグル飛羽
ゴーカイジャーは先輩戦隊のその後が大量に見れて本当に素晴らしい作品だった
75: 名無し1号さん
>>66
オーレッドの星野吾郎もそうだったけど、軍人系戦隊はみんな出世してそうだよね。
67: 名無し1号さん
仮面ライダーZXはまさか姉の仇の組織に潜入してトップに上り詰めていたとは…
なんか十人ライダーの中では汚れ仕事担当のような気がする
綺麗事だけでは地球の平和は守ってられないからな
68: 名無し1号さん
>>0で出てるデカレンVSアバレンって確か2004年10月頃の話だったはずだけど、アバレン最終回でラスボス倒したのが同年2月頃で、そこから半年空けてから最後の鍋パーティに繋がるから、『恐竜や』はそこからたった2ヶ月であんなデカいビルになったってことなんだよな。
71: 名無し1号さん
MACの隊長になり再び地球に住む事になったウルトラセブンことモロボシダンは地球に来て第一にアンヌを訪ねたけど、誰も行方を知らなかったと自ら語っていたな
76: 名無し1号さん
獣医を続けてる獅子走や自分の店を持った天火星・亮、看護師として働き続けてる巽マツリのように元々の職業を続けてる人もいれば、なぜか劇団員になった陣内恭介や魔法学園の非常勤講師をした小津翼のように職業が変わった人まで。
戦隊メンバーの事情も様々だよね。


特捜戦隊デカレンジャーVSアバレンジャー [DVD]
オススメブログ新着記事
子持ち(しかも親バカ気味)になっていた照井竜