1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/765065817.htm
2: 名無し1号さん


それを言うならまず悪のウルトラマン(ベリアル)という存在を出すところでよくgoサイン出たよね
3: 名無し1号さん
悪の息子というよりは親父が悪ぐらいの感じ
4: 名無し1号さん
暗い話にしないでねって釘刺されてたからね
5: 名無し1号さん


闇堕ちも前年ガイさんが近いことやったからやめましょって話だったらしいしな
6: 名無し1号さん
ゼロは初期案だと当初敵対する展開だったとか聞いたな
11: 名無し1号さん
>ゼロは初期案だと当初敵対する展開だったとか聞いたな
乙一が最初そういう路線で行こうとした
ゼロももう成長してるし頭ごなしに敵対したりしないよって監督が言って今の路線になった
7: 名無し1号さん
ゼロがてめえ!その目付きベリアルの関係者か!
って殴りかかると思ってた視聴者は多い
8: 名無し1号さん
なんだかんだ今の路線になってよかったよね
ガチシリアス作風だと湊兄弟やゼットとの親和性今ほど高くなかったろうし
9: 名無し1号さん
ゼロと敵対してたらどっちか片方の株が下がってただろうから共闘展開でよかったと思う
18: 名無し1号さん
一応序盤でテレビのコメンテーターがジードの悪口言ってたけど
目つきが悪いくらいの理由だったような気がする
10: 名無し1号さん
ダークな要素バリバリに出すから乙一を脚本に呼んできたのかと思ってました
12: 名無し1号さん
主人公が前向きで黄金の精神のあるキャラだったから湿っぽくならずにすんだ
13: 名無し1号さん
>主人公が前向きで黄金の精神のあるキャラだったから湿っぽくならずにすんだ
周りに恵まれて真っ直ぐ育ちましたって感じだよな
支え合う仲間の笑顔が力って歌うだけある
17: 名無し1号さん
闇落ちするのは予想されやすいしな
14: 名無し1号さん
ストレイジからの目付きの悪いウルトラマンというストレートな呼び方
15: 名無し1号さん
言うなれば出会いに恵まれすぎたベリアル
性根はやっぱりベリアル似な部分多々あるし
16: 名無し1号さん
親父と違って女性関係にも恵まれてるぞ!
19: 名無し1号さん


ジードダークネスが物凄い様になってる
20: 名無し1号さん
ベリアルの息子だーって迫害される路線は路線で色々ワンパな気もするしこうやってほろりと泣かせる明るい路線で良かったと思う
21: 名無し1号さん
ウルトラマンがみんなベリアルの息子だろうと偏見なく接してくれるのも大きいよな
22: 名無し1号さん


融合獣は格好いいからもっと気軽に新しいの作って欲しい
27: 名無し1号さん
>融合獣は格好いいからもっと気軽に新しいの作って欲しい
出す機会が無さすぎるだろと思ったけど割と出せてるの凄い
23: 名無し1号さん
ちょっと綺麗にベリアルに引導渡しちゃったせいで苦労する事に
29: 名無し1号さん
>ちょっと綺麗にベリアルに引導渡しちゃったせいで苦労する事に
引導渡すのはゼロではなく息子に託すのはいい落とし所だと思うよ
ゼロが倒してもまたかよになるだろうし
31: 名無し1号さん
ベリアルは死んだが影響は残ってる!
死んだベリアルとは別時間軸からアーリーベリアル持って来る!
ベリアルと似てるが別人の剣!
24: 名無し1号さん
ゼロもいろいろと人生経験積んできたから
「お互い親父で苦労するな」とか言えるようになってた
25: 名無し1号さん
放送前の乙一のインタビューでは向こうからオファーがあった子供とウルトラマン見てたから嬉しかったって言ってたな
28: 名無し1号さん
>放送前の乙一のインタビューでは向こうからオファーがあった子供とウルトラマン見てたから嬉しかったって言ってたな
Xを見てたんだって
26: 名無し1号さん
レイトさんはジードの演技で三谷幸喜作品に出演したそうな
30: 名無し1号さん
>レイトさんはジードの演技で三谷幸喜作品に出演したそうな
プロもあれで気に入られたしな
32: 名無し1号さん
人造ウルトラマンで悲劇起きなかった唯一の例だよねリッ君
33: 名無し1号さん
ベリアルは最後に一応父とゼロに勝てたのもなんか優しいなと
34: 名無し1号さん
デビルスプリンターって一箇所に集めたら小ちゃいベリアル再生したりして…
35: 名無し1号さん
>デビルスプリンターって一箇所に集めたら小ちゃいベリアル再生したりして…
ベリアル因子入れないと…
36: 名無し1号さん
アーリーベリアル時代に支え合う仲間の笑顔があれば…
37: 名無し1号さん
>アーリーベリアル時代に支え合う仲間の笑顔があれば…
ウルトラ大戦争で軒並み死んでしまったのかもしれん…
38: 名無し1号さん
>アーリーベリアル時代に支え合う仲間の笑顔があれば…
父とはそういう関係だったんだと思うよ
ただベリアルはそれ以上に我が強かった
39: 名無し1号さん
設定からして地球人から責められたり他のウルトラマンから信用されない展開やりそうな物なのに
その辺り少なめにしたのは中々英断だと思ってる
40: 名無し1号さん
>設定からして地球人から責められたり他のウルトラマンから信用されない展開やりそうな物なのに
>その辺り少なめにしたのは中々英断だと思ってる
ウルトラマン同士の諍いに地球人が割って入るのもしっくりこないし
何なら光の国の住民はそういうことするタイプじゃないからな…
41: 名無し1号さん
リクくんと仲間達が明るいから明るい物語になってるけど今思うとリクくんのヒーローへの道マジで綱渡りだったなと思う
42: 名無し1号さん
市民からの警戒され具合とかかなりハードモードだったもんな
ドンシャインの中の人と仲間たちがいなかったらあの世界は闇に包まれてた
43: 名無し1号さん
実際ベリアルに子が!?ってなったら倒すよりもなんとか救おうとするよね光の国なら
44: 名無し1号さん
レオ!俺たちはアストラを殺す!!
45: 名無し1号さん
昔の話はやめよう
46: 名無し1号さん
ベリアルに関しては完全にゼロの話と地続きだからそっち見てるかどうかでかなり印象変わると思う
本放送時はゼロクロニクル→ジードの流れだったし
47: 名無し1号さん
ベリアルの息子だけど
着ぐるみのドンシャインとか朝倉さんとか
力のない地球人の善意の積み重ねで良い奴に育ってる
っていうのがすごく良いと思う
48: 名無し1号さん
悪の大ボスの息子が人畜無害なただの特撮オタクっての面白いよね


ウルトラマンジード Blu-ray BOX I
オススメブログ新着記事
- ウルトラマンジード
リアルタイムで観てた時はリクは何処かで闇堕ちするんだろうなぁと不安だったけど、最後までなくて意外だったけど良かったな。劇場版で赤目の咆哮で不安で怖かったけど…