

0: 名無し1号さん
直接毒を注入するパターンもあるけど、無差別に毒ガスをばらまく敵は範囲が広いのでさらに厄介だよね。ウルトラシリーズだとケムラーやエリガルなどたくさんいると思う。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
ゴレンジャーの毒ガス仮面が真っ先に思い浮かんだな
31: 名無し1号さん
>>1
毒ガスだからガスマスクをモチーフにしよう!
という石ノ森萬画デザインが良すぎる
75: 名無し1号さん
>>1
イーグル支部にカチコミかけた時に。
口(?)からガスを吹き出しながら悠然と進む姿が印象的でしたね。
2: 名無し1号さん
一瞬、メ・ギノガ・デが思い浮かんだけど、彼の場合は毒胞子を噴霧する技術を身に着けただけで毒ガスとは言えなかった毛なあ……
18: 名無し1号さん
>>2
そういや毒使いはいたけど毒ガスの使い手は全くいなかったなグロンギは
もしかしたら映像に無い期間中で倒された中にいたかもしれないけど
26: 名無し1号さん
>>18
スカンク種怪人やゴミムシ種怪人がいたらガス使いだったかも
50: 名無し1号さん
>>26
スカンクか・・・
五感が強化されているペガサスフォームが死ぬな・・・
81: 名無し1号さん
>>26
本編には出てきてないけど確かスカンクはいた気がする
3: 名無し1号さん
ウルトラマンジャックに登場したモグネズン


55: 名無し1号さん
>>3
モグネズンの毒ガスは固有の能力ではなくて、イエローガスを食べてしまったからなんだよね。
致死性の毒ガスを食べても生きているし、さらにそれを己の武器として使えるってすごいけど、それが逆に岸田隊員のトラウマをえぐることになると言う・・・・・
61: 名無し1号さん
>>55
あの回はおそらくイエローガスの性質を元に作戦を立てたMATのカッコ良さも素晴らしい。
苦しむウルトラマンの前にジャイロが駆けつけて可燃ガス弾を投下、このガスにスペシウム光線で着火してピンチを切り抜けるのは初見だと唐突だと思ったけど、今ならイエローガスを旧日本軍が開発した以上データから分析なんていくらでもできるってことがわかる。おそらくイエローガスは高温で揮発性が高いのだろう。
91: 名無し1号さん
>>61 今にして思うと日本軍の開発したイエローガスというのも名前的にどうかなとは思いますが、当時は黄色毒瓦斯弾とか言っていて戦後そう呼ばれるようになったのかなぁと…。
65: 名無し1号さん
>>3
時代劇の撮影スタッフが倒れていく様子を回っていたカメラが捉えていたのはキツい
83: 名無し1号さん
>>3
この回のサブタイトルの「毒ガス怪獣出現」はシンプルというかそのまま過ぎて少しは捻れよと思ったけど、沖縄に帰る前の金城さんが唯一帰マンで書いた回なんだね
4: 名無し1号さん
グリッドマンのベノラも毒ガス能力を持ってたな
6: 名無し1号さん
>>4
地味に前後編に渡って激闘を繰り広げた強豪でもあるんだよね。ベノラに対抗するべく、キンググリッドマンのマスクには防毒機能が付与されることに
14: 名無し1号さん
>>6
ベノラの過去の戦いによる幻影を見せるってのが独特だったし、絶望感もすごかった。それだけに後半の毒ガスの中を悠然と歩くキンググリッドマンがかっこよかったわぁ。
17: 名無し1号さん
>>14アニメ版でベノラが何体もいた出てた時は驚いたな
40: 名無し1号さん
>>17
同意。気づかぬうちに毒に侵されてたと思うと・・・
28: 名無し1号さん
>>4
スカボーンもガス使い・・・かな?
5: 名無し1号さん
マスクマンでジェットカノンの開発に当たってた技師が
確かデスガドグラーのデスガガスの被害者だったっけな
7: 名無し1号さん
ピラザウルス実験体は自ら吐く毒ガスに耐えられず絶命してたっけな
8: 名無し1号さん
ピラザウルス。自分のガスで死んじゃう。
20: 名無し1号さん
>>8
トリビアの泉で取り上げられたからそこで初めて知った人もいるはず?
9: 名無し1号さん
マガジャッパ。ウルトラマンオーブに対する至近距離からの臭気ガス攻撃は自分の特性をよく理解してるんだなと思った。


41: 名無し1号さん
>>9
原種のマジャッパは逆に臭くないという・・・
10: 名無し1号さん
ドルイドンのポルターガイストマイナソーかな
11: 名無し1号さん
悲しきマラソンの被害者ギエロン星獣。
ノベライズでトリヤマ補佐官の同僚が未だに後遺症に悩まされてる描写がエグい。
16: 名無し1号さん
>>11似た様な立場のサタンビートルも毒ガス(ゲストの少年曰く「毒のゴミ」)を吐いてたな
76: 名無し1号さん
>>11
ギエロン星獣って、毒ガスじゃなくて放射能を吐くんじゃなかったっけ?
94: 名無し1号さん
>>76
セブンの個体は『放射能の灰』
ジードでは放射能はマズかったのか『猛毒』となってました
12: 名無し1号さん
グレートの毒ガス幻影怪獣バランガス。ゴーデスによって利用されたスタンレーが変身したのが衝撃で、同時に悲しかったな…
13: 名無し1号さん
ウルトラマンエースに登場した触れた物を溶解するガランガスを吐くガラン
82: 名無し1号さん
>>13
エースでガスと言えばずばりガス超獣ガスゲゴン
なぜかエースはガス食らって苦戦BGMに切り替わる印象がある
そんなにないはずなのに
87: 名無し1号さん
>>82
ガスゲゴンはエースとの連係でTACが止めを刺した数少ない超獣だね
15: 名無し1号さん
ゴーゴーファイブのチャンバーノ。でも毒ガス攻撃そのものよりかは、ビクトリーロボ相手にやられた振りした後の不意打ち攻撃とか、幽魔地獄から脱出・巨大化したは良いものの、ゴレム災魔獣でも無いのにグランドライナーに倒されてたりとかそういった別の印象のが強いかも。
19: 名無し1号さん
ミラーマンの怪獣で口から毒ガスを出すゴールドサタン


21: 名無し1号さん
仮面ライダーアマゾンのキノコ獣人。
愛すべきモグラ獣人の命を奪うわ、バスや団地丸ごとを毒胞子で全滅させるわ、大暴れしすじ
22: 名無し1号さん
ムサシのトラウマになった毒ガス怪獣エリガル
101: 名無し1号さん
>>22
カオスエリガルになると肩にも毒ガス噴射口がついてた記憶がありますね
23: 名無し1号さん
ジェットマンに登場した毒ガスネズミ
24: 名無し1号さん
宇宙猿人ゴリが食用ガエルから造り出した毒ガスを吐くメタノドン
決して根っからの悪い怪獣ではなく可哀想な最後を遂げていたっけ
25: 名無し1号さん
ドクガスヅノーかな
27: 名無し1号さん
ステゴンかな
29: 名無し1号さん
ダイナマンのドクガスイタチ
しかしその毒ガスがダイナマンとジャシンカの戦いそのものを
揺るがす原因になろうとは・・・
56: 名無し1号さん
>>29
前作のゴーグルファイブも幻覚ガス使いのスカンクモズーから最終決戦が始まったんだよなぁ
30: 名無し1号さん
ドクターケイト
皮肉にもこいつのケイトガスのお陰で鋼鉄参謀を倒せたんだよな


32: 名無し1号さん
黒ひげ党の用心棒 死神サミー
日本じゃ2番目のアメフト選手で使う武器は毒ガスボールというズバットらしい変なやつ
34: 名無し1号さん
ライダーダブルキックで倒されたデッドマンガスの使い手ギルガラス 外国へ行った一文字に変わり次の回では再び本郷が主役に
86: 名無し1号さん
>>34
「このガスはライダーを麻痺させるとともに、副作用で人間を◯す!」
作戦は『人類みな◯し作戦』
うーん、副作用とは…?
となった記憶がある。
89: 名無し1号さん
>>86
作戦名はカモフラージュで本命はライダー抹殺説
35: 名無し1号さん
直接毒ガスを吐くわけではないが、テロチルスの吐く糸は廃棄ガスと反応して毒ガスに変わる。
36: 名無し1号さん
仮面ライダーの毒ガス作戦を指揮した怪人トリカブト 本人の武器は溶解駅だったね
38: 名無し1号さん
>>36
ついでにデストロンのウォーターガントドも毒ガス作戦を指揮してたね
昔は悪の組織の毒ガス作戦が普通にあったな
37: 名無し1号さん
海堂の夢を奪った怨敵オウルオルフェノク
設定上は毒ガスを使うけど劇中では逃亡やかく乱の煙幕として使ってた。
555やオリジナルのオルフェノクには効かなかったということだろうか
39: 名無し1号さん
サンバルカンのガスモンガー
宇宙刑事ギャバンのガスダブラー
42: 名無し1号さん
バダン最後の強化兵士 カマキロイド
ちょっと印象に残りづらいがこいつも右手の中指から毒ガスを噴射する
44: 名無し1号さん
ノーバの吐くあの赤いのは毒と言っていいのだろうか?
80: 名無し1号さん
>>44
ノーバが家族や妹等大切な人達を失くし、妹の面影を重ねたブリザードの分身態の少女の件もあって精神的にかなりボロボロになってるトオルに取り付いて、家族の幻影を見せて街中を徘徊させて、赤い毒ガスを吐き散らして人々を凶暴化させてるシーンはヤバかった…家族の幻影を見て嬉しそうに笑顔を浮かべるトオルの姿も痛々しくて観ててキツかった…
45: 名無し1号さん
ゴッドマキシマムも毒ガスっていうか毒霧吐いてたな
46: 名無し1号さん
マグマ大使の両手にハサミを持ったサソギラスかな
47: 名無し1号さん
「80」に登場したメダン
鼻から噴射する毒ガスもだが、呼吸で吐き出す一酸化炭素も何気に危ない
48: 名無し1号さん
ゴミの塊故に全身からダイオキシン含有の有毒ガスを発するユメノカタマリ
49: 名無し1号さん
ワンダーウーマンのドクターポイズンだな
51: 名無し1号さん
ギャングラーのマッドサイエンティストで策士のゴーシュですら近づくのさえ恐れたカンクス・ブチルメルカプタン
60: 名無し1号さん
>>51
こいつのガスは悪臭の可燃性ガスだったんだがコレクションでガスの臭いを消していたためにコレクションを奪った後は阿鼻叫喚の悪臭地獄と化し余計に手が付けられなくなったといういつもとは逆のパターンだったな。
本拠地で見ていたドラグニオ親分にも「見てるだけで臭ぇな」とドン引かれてたしw
コレクションごと倒した方が悪臭がない分楽だったとはいえパトレンはともかくルパレンはそういうわけにもいかないからね…。
52: 名無し1号さん
パワードケムラーの毒ガスも中々強敵だったな
53: 名無し1号さん
>>52
口から毒ガスを吐いてた初代と異なり、尻尾から噴射してたのが印象的だった
54: 名無し1号さん
発火性の強い毒ガスを吐くボルケラーもだね
57: 名無し1号さん
その名もズバリ「ドクガスマン」(ロボット刑事)。
58: 名無し1号さん
カンクス・ブチルメルカプタンの臭い・可燃性のガスは毒ガスに含まれるんだろうか
吸っても死なないが、変身状態のマスクを貫通する凄まじい臭さ
59: 名無し1号さん
地球人を信用させるため毒ガスを使ってマッチポンプしたザラブ星人
84: 名無し1号さん
>>59 ザラブ星人のガスは、当時の設定だと放射能を含んでるってことになってたんだっけ。
62: 名無し1号さん
不思議獣ガスガス。
こいつの吐くガスが充満した空間では焼結できないからシャイダーがピンチになった。
63: 名無し1号さん
電気イス怪人イスギロチンのどくろガス
人間を骨も残さす溶かすガスってこれもうわかんねえな
64: 名無し1号さん
バルバンのタグレドー。
あの事件のせいで特撮でも毒ガス作戦はタブーになっていた時期があったが、その3年後になって登場したところを見るとようやく解禁というところか。
66: 名無し1号さん
放射能ガスを武器にするミラーマンのマヤザウルス
70: 名無し1号さん
>>66
あの回は鏡京太郎がそのガスをミラーマンの姿の時に浴びて被爆して体調不良に陥り絶望していたけど、結局マヤザウルスを倒しても京太郎が完治した描写もなく体調不良のままで話が終わっちゃったんだよね
67: 名無し1号さん
昭和の特撮技術でも表現できるのと、今よりも戦争や公害問題が身近だったせいか昔の方が多いイメージ
68: 名無し1号さん
クライマックス刑事に登場したクラウンイマジンは両肩の風船に毒ガスが詰まっているという設定だったが、劇中ではゼロノスに引きちぎられて未使用に終わった。
むしろコミカルで人間臭いイマジンたちの中で常時狂ったような笑い声をあげていたのが印象深い
69: 名無し1号さん
ナイトローグ&ブラッドスタークの持つスチームブレードは人をスマッシュに変えられるネビュラガスを出せる
ハザードレベル1以下がこれを吸ってしまうとスマッシュに変えられるだけでなく元に戻れなくなって殺すしかないってんだから毒ガスみたいなもの…かな?
71: 名無し1号さん
V3の五大幹部回のギラードガンマーガス
防毒マスクが役に立たないという毒ガスという設定なのに
防毒マスクをした戦闘員が楽しそうに散布してて草
あとライスピでは結城丈二の発明品という設定になってて
結城お前そういうとこやぞ!ってなる
78: 名無し1号さん
>>71
つ、通常の防毒マスクが役に立たないってことだから・・・(小声)
72: 名無し1号さん
大量の酸素を放出するレギオンの草体も、地球環境と共存できないという意味では毒ガスかな?
種子の発射にも使われるとか凝った設定が面白かった
92: 名無し1号さん
>>72
気圧まで変わる
人間など生物への毒性
発火
でも、濃度の問題を除けば、
フツーの酸素
73: 名無し1号さん
怪人だと「仮面ライダー」の一文字隼人編の最後に登場したギルガラスの人間を殺人鬼に変えるデッドマンガスが印象にある
74: 名無し1号さん
グレートから「毒ガス幻影怪獣」の別名を持つバランガス
お話的にはスタンレーの幻影を使った「幻影」要素の方が印象深いが
毒ガスも大気汚染が弱点みたいな所もあるグレートからすると相当厄介
77: 名無し1号さん
ゴミを食べてあらゆる物質を原始分解する屁を出すバラスカンクとかいうチートマシン獣
85: 名無し1号さん
シルバー仮面ジャイアントに出てた放射能ガスを吐くアクリオン星人
90: 名無し1号さん
>>85
シルバー仮面だとジャイアント前の宇宙人の方が印象的なんだよな自分は。本来の姿でも毒ガス出せるのに、何故か人間に化けてガス噴射器でガスをばらまくめんどくさい奴。名前なんだっけ?
95: 名無し1号さん
>>90
キルギス星人だな。何故か解毒剤が村の麓の病院に用意してあるのが不思議だったが
88: 名無し1号さん
メイン武器ではなかったけどウルトラマンGのマジャバと
パワードのバルタン星人
96: 名無し1号さん
毒ガスじゃないかもしれないけどシンゴジラの黒い煙
人的被害が甚大すぎて怖い……
97: 名無し1号さん
ジャンパーソンの超獣神は人間を肥料に変えるガス使ってたな
毒ガスなんて生易しいものじゃない
麗子さまにとっては地球に優しいガスなんだろうが
98: 名無し1号さん
コスモスのエリガルは毒ガスを放つために保護がどの怪獣よりも困難で、何度も失敗してしまったけど、エクリプスを得てからの終盤でようやく救えたんだよな。
毒ガスの器官を封じて。
保護は出来たけど、結局は自分達の都合になってしまったんだよな…それをカオスヘッダーにも咎められるし。
コスモス怪獣と言えばリドリアスとか挙がるけど、このエリガルもコスモスを語る上で外せない怪獣だと思うわ…
100: 名無し1号さん
へドラの亜硫酸ミストは毒ガスと呼んでいいのかな?


大怪獣シリーズ ウルトラマン編 ケムラー 発光Ver. 完成品フィギュア(少年リック限定)
オススメブログ新着記事
- カクレンジャー
ゴレンジャーの毒ガス仮面が真っ先に思い浮かんだな