引用元: https://may.2chan.net/b/res/812111858.htm
身体は怪物でも心だけは人間とかまさに仮面ライダーだな
苗字と名前の頭文字が同じじゃなければ大丈夫や
基本的に既存の鬼に弟子入りして効率的に技術を学んで鬼になるのが基本で
唯一誰にも弟子入りせずに純粋に鍛え過ぎで鬼化した人に与えられるのが「響鬼」と言う称号
そんな響鬼さんは公の場に出たらオリンピックの競技記録全部世界新記録出るレべルの鍛え方してる
ヤバい…
スポーツ選手のほうが儲かる
転職組も多いから元スポーツ選手の鬼も居そうだ
よく闇落ちしなかったな
しかもかっこいい
響鬼を改めて見たけど、やはり関東11鬼はop以外でも見たかったなぁ。鬼のデザインはホントにカッコイイ。ただ使われている塗料の関係でスーツのコストが高いらしい。なので、出すのが難しかったのかなぁと思うとちょっと切ない。 pic.twitter.com/v2uHE8Xkf9
— koto (@kotobashi) July 13, 2017
って言い張られたら信じちゃいそうな位カッコいいよね
アナザー響鬼
— クラザレ・リスタルク (@CluxalleListalc) August 13, 2019
仮面ライダー響鬼のアナザーライダー。
鬼を思わせる姿形をした新種の魔化魍ではない!
変身者は常磐ソウゴの元同級生である鼓屋ツトム。
桐矢京介に弟子入りしていたが…、師匠が本物の響鬼でなかった事を知ってショックを受けたのか彼の元を離れて鬼の修行を放棄してしまっていた。 pic.twitter.com/S9xzv90e1G
>って言い張られたら信じちゃいそうな位カッコいいよね
遠目だとそうだけど顔はめっちゃ怪人だぞ
口だけが余計っぽい感じだな
同じ仮面ライダーでもこんなにキックに個性があるのはいいよね。
— ゼロKING (@KING30919404) April 13, 2019
響鬼とか電王とか鎧武がライダーキックしてるのはレアだよね。#平成仮面ライダー pic.twitter.com/Ddmy9ungPs
本編でも飛び蹴りはしてたし…
まあ響鬼本編でもライダーキック風の飛び蹴りする回あったからそんなには違和感は無いと思う
鍛えてるから威力も十分だろうし
設定上は他のライダーのライダーキックと遜色ない威力だからな
猛士式・鬼蹴と言ってな
今ならそう思う
音撃全種扱えるベテランだから鬼シフトも仕方ない
という作品
働きすぎの鬼がいたり
いつの間にかシフトから消えていた吹雪鬼は引退したのか別な地域に転勤したのか
主役以外も頑張ってるんだっていうのはいい
BANDAI SPIRITS フィギュアライズスタンダード 仮面ライダー響鬼 色分け済みプラモデル
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

響鬼紅みたいに全身青くなった威吹鬼が見たかったなぁ