0: 名無し1号さん
初担当であるスーパー戦隊シリーズの恐竜戦隊ジュウレンジャーを任された後、
様々な特撮関連のデザイナーを務めた。
因みに自分が彼の存在を知ったのは「SSSS.GRIDMAN」のインタビューで
知ってから興味を持ちました。
様々な特撮関連のデザイナーを務めた。
因みに自分が彼の存在を知ったのは「SSSS.GRIDMAN」のインタビューで
知ってから興味を持ちました。
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
アニメ版グリッドマンでアシストウェポンを担当してたけど、最新作のダイナゼノンではダイナゼノンのデザインを担当するみたいだな
2: 名無し1号さん
3: 名無し1号さん
メタルヒーローでジバンとウィンスペクターのトイデザインをやってたのか
10: 名無し1号さん
>>3
ウィンスペクターは主役の3スーツが
ジバンサポートメカ変身案の流用だって話だから、その流れやろなぁ
ウィンスペクターは主役の3スーツが
ジバンサポートメカ変身案の流用だって話だから、その流れやろなぁ
4: 名無し1号さん
5: 名無し1号さん
講談社スーパー戦隊オフィシャルムック本にあるこの人のコラムが面白くて面白くて
6: 名無し1号さん
坂本版破裏拳ポリマーにも関わってたとは。
8: 名無し1号さん
レスキューポリスシリーズが好きだったんです
「宇宙船」で連載されてた「RPSF RESCUE POLICE SECRET FILES」が
毎回楽しみだった
「宇宙船」で連載されてた「RPSF RESCUE POLICE SECRET FILES」が
毎回楽しみだった
9: 名無し1号さん
この方を語るに、大獣神は外せない
守護獣5体が、元になった恐竜(※マンモスもサーベルタイガーも恐竜です(断言))の
デザインをほぼ完全に踏襲しつつ、人型と恐竜戦車の両形態への変形もこなす
加えて、トリケラトプスの脚部をキャタピラにするなど
あえて機械っぽさを残すことも忘れてない、押しも押されぬ神デザインです
大獣「神」だけに。(ボソッッ
守護獣5体が、元になった恐竜(※マンモスもサーベルタイガーも恐竜です(断言))の
デザインをほぼ完全に踏襲しつつ、人型と恐竜戦車の両形態への変形もこなす
加えて、トリケラトプスの脚部をキャタピラにするなど
あえて機械っぽさを残すことも忘れてない、押しも押されぬ神デザインです
大獣「神」だけに。(ボソッッ
スーパー戦隊シリーズ 恐竜戦隊ジュウレンジャー VOL.1 [DVD]
読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

アニメ版グリッドマンでアシストウェポンを担当してたけど、最新作のダイナゼノンではダイナゼノンのデザインを担当するみたいだな