最近はレンゲルとかアンクとか実装して頑張ってたのになぁ……
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
短命がちなソシャゲでは比較的長寿だから続いて欲しい
ちょっとキャラが多い分課金要素がえげつなくて、推し戦隊ばっか強くなっていった思い出
今までガラケーでやっていた奴と違って、自分の指で操作、タップで攻撃というのが自分的には新鮮でしたね
技のカットインも意外と作り込んであったから色々スクショ撮ったので、今でもたまに眺めます
無料コインで稀に出る変身アイテム(ガイアメモリやオーメダル)を揃えるとちゃんと変身音鳴らせるの楽しかった。
にしても、ウルバトガチャ無いのか
よく画像流れてて楽しそうとは思うけど、ちょっと興味沸いてきた
ガチャじゃない躓き要素はあるだろうけれどもさ
ゴジラ、ジュウレンジャーが限定参戦でそこからまさかのギャバンとゴーカイが正式参戦だからなぁ。
ガンヘッドも参戦してるし牙狼も含めて特撮キャラだけでチームが組める数がいるという。
今のところ、特撮キャラは
ギャバン
ゴーカイオー、豪獣神、カンゼンゴーカイオー
ゴジラ、三式機龍(、三式機龍乙型)
大獣神
ガンヘッド
黄金騎士ガロ、銀狼騎士ゼロ
の10(11)体だね(ゴーカイオー、豪獣神とカンゼンゴーカイオーは同時編成不可だが)。
1チーム6体(VSバトルモードは5体)+フレンド1体だから、余裕でチーム組める
後は、敵専用でダブルマンとゴーミンもいるか
ネクロムとかオーマジオウ(2068年)とかゼロツー(イズ)とか
あとアマゾンネオの中身のオリジナル態とかホースオルフェノクや映司グリードみたいな怪人系のキャラクターも
最近の新規キャラ色々増やしてる流れならどれも実装ありえるかなって思ってたんだけどなぁ
サービス開始時にやったけど、敵が固すぎてなぁ。
#ウルバト今週のジオラマ#ウルバトジオラマ部
— TAKU (@TAKU81918300) January 9, 2021
オーブとゼッパンドンの闘いをティガから教わるゼット pic.twitter.com/LsJnSS26xn
めっちゃ楽しく遊んでるのに僕にはあまりに唐突過ぎる
ハイパーガタック(しかも新技あり)やムカチリコンボまで実装してたし、あのライダーもいつかは…って思ってたし残念だよね…。
クローズエボルやゲイツマジェスティなどまだ実装出来てないというかしたいBC結構あるのに
鎧武1号アームズとかエグゼイドクリエイターゲーマーとか再登場の機会がないフォームまでプレイ可だったのに
ゼンカイジャーまで何とか生き残ってほしかった…
ランキングイベント100位以内の報酬でリアルカードが貰えるから好きなライダーが報酬の時は頑張ってた
ゲームは楽しかったけれど悪い部分も非常に多くてサ終しても仕方なかったと思う
課金しないとイベントカード一つまともに作れないことや相手のドローを封印する星5王蛇やデッキHPの数値を攻撃に加算する星6ブラックみたいな強いカードは入手機会が限られて復刻しないとか新規ユーザー定着させる気なかったよね
Ωスキルのギャバンが当時猛威を振るったユニコーンガンダムペルフェクティビリティに強かったのと、ガンヘッドが壁役として使えたくらいか。
特にゴジラ組は使いどころがない趣味枠。イベント報酬&SSR確定で取れて、確定入手ユニットが弱めに設定されていた時期に登場したのでタイミングが悪かった。
あ、けどガロは支援攻撃が強力でアリーナの環境上位でもよく使われてた
てか、今でも攻めでは使われてるらしい
自分は入手できなかったので失念してた
ライダーは良くも悪くもファンの入れ替わりが激しくてプレイヤーが定着しないでサ終→新アプリを繰り返してる印象だし製作側も半ばわかってやっている部分がある気がする
ハイパームテキが「神」タイプなの笑ってしまうw
色々文句は言ったが何だかんだ小さい子供から大人まで楽しめる配慮がされてたんだよね…
最高レアのVは課金しなくても貰えたし、イベントはかなり後の方まで特効無しでも報酬すべて貰えたわ、ガチャ単価も安い(並行してやってた某ヤクザゲー何て下手すりゃ6000円で10連一回分)、PVP,GVGがないから全くのストレスフリーと居心地の良さだけは最高だった。主題歌もゴレンジャーからキラメイジャーまでガッツリ聴けたしね
石や万能DNAがなかなか貯まらないのは仕方ないし、その中で欲しい怪獣を落札する楽しみがある。
しかも放送作品とリンクしてる(オークションの話など)し、マニアックな内容もあった楽しめる。
自分好みの街作りは勿論、オーガやエターナルなど原典では悪又は立場上敵だったライダーを街を守る正義の仮面ライダーとしてプレイさせたり、本編では殺しあうだけだったアマゾンズを共闘させたりなど原典や本編では出来なかった事を実現できるのはホント良かった
無課金でも強いカード貰えたしデッキ作りも色々考えながらできて奥が深かった
21になった時の「ブレイクジョーカー」って音声も気持ちいい
装動 仮面ライダーセイバー Book4 (12個入) 食玩・ガム (仮面ライダーセイバー)
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

ウルバトはずっと続いてほしいな