1: 名無し1号さん



引用元: may.2chan.net/b/res/816028495.htm

2: 名無し1号さん
ハリーハウゼンいいよね

10: 名無し1号さん
>ハリーハウゼンいいよね
技術面でいうと、後進のティペットやダンフォースのほうが上手いんだよね
動きとかなめらかになったし
ただキャラクターデザインも自分でやってめっちゃセンスいいし
それを自分で動かすのがすごい
実質映画そのものの総指揮も兼ねてるし

3: 名無し1号さん
アクションフィギュアがよく動くようになってからは
シロウトの作った面白い動画たくさんあったな

6: 名無し1号さん
ターミネーターがガイコツ剥き出しになってからのストップモーションがカクカクしてたので
シュワちゃんの外見時に破損させて動きをカクカクさせておくとか涙ぐましい工夫

7: 名無し1号さん
>ターミネーターがガイコツ剥き出しになってからのストップモーションがカクカクしてたので
>シュワちゃんの外見時に破損させて動きをカクカクさせておくとか涙ぐましい工夫
当時はCGなくて人形使ったストップモーションで撮ったけど
あまりにもカクカクだったから苦肉の策としてバトルダメージで…という逆転の発想

8: 名無し1号さん
>当時はCGなくて人形使ったストップモーションで撮ったけど
>あまりにもカクカクだったから苦肉の策としてバトルダメージで…という逆転の発想
足引きずりながら追いかけてくるの凄い不気味でいい感じになってたな

18: 名無し1号さん
>当時はCGなくて人形使ったストップモーションで撮ったけど
>あまりにもカクカクだったから苦肉の策としてバトルダメージで…という逆転の発想
ターミネーター1の最後の方はストップモーションですらない
スタッフがプロップの上半身をかついで足を引きずって歩いたのを撮ってる
日本の文楽人形がヒントになった

20: 名無し1号さん
>ターミネーター1の最後の方はストップモーションですらない
>スタッフがプロップの上半身をかついで足を引きずって歩いたのを撮ってる
全部をコマ撮りでやる必要は無いし
カットによって向き不向きあるから適材適所よね

9: 名無し1号さん
ターミネーター1とか最後予算不足で変な動きになってたな

11: 名無し1号さん

ロボコップは2の方がより人形アニメを楽しめる

まぁ良くも悪くもだが

12: 名無し1号さん
日本だと特撮モノだとあまり使われず人形アニメ作品の方が使われてる印象

13: 名無し1号さん
ダイナメーションとかゴーモーションとか言い方も複数あるな

40: 名無し1号さん
>ダイナメーションとかゴーモーションとか言い方も複数あるな
ダイナメーションは俳優との合成だったり
ゴーモーションは同じコマ撮りでもモーションブラーを加えて自然な映像にしたりと
一応それぞれの特徴がある

14: 名無し1号さん
そういや水ローでよくやってたアルゴ探検隊だがタロスが動き出すシーンが怖くてテレビの前から逃げてたな

15: 名無し1号さん
最近はアマチュアのコマ撮りも動きが滑らかでビビる

17: 名無し1号さん
>最近はアマチュアのコマ撮りも動きが滑らかでビビる
ゲージとか使わないで目測だけで手付けで動かしてるんだもんな
まぁ短編だし、デジカメはその場で確認できるからいらないんだろうかと

16: 名無し1号さん
今はフィルムじゃないし照明のコマごとのチラつきも殆ど無いしね

19: 名無し1号さん
みんな大好きロボジョックス

21: 名無し1号さん
no title
だいたい途中で集中力が切れる

23: 名無し1号さん
no title

単純に可動フィギュアが増えたのが助かる

22: 名無し1号さん
ロボコップのころはまだ原始的なCGしかなかったから
CGでメカやキャラを動かすのはムリだった
CGでそういうものを動かせるようになった最初の実写特撮作品は何だろうな

24: 名無し1号さん
>CGでそういうものを動かせるようになった最初の実写特撮作品は何だろうな
やっぱりジュラシックパークじゃないの

26: 名無し1号さん
>ロボコップのころはまだ原始的なCGしかなかったから
>CGでメカやキャラを動かすのはムリだった
>CGでそういうものを動かせるようになった最初の実写特撮作品は何だろうな
エポックメイキング的には82年のトロンだろうけど
技術的にも意義のある表現レベルになるのは89年のアビスとかまで待つかも

25: 名無し1号さん
ジュラシックパークも最初はCGクリエイターが恐竜の動かし方わからねえってなって
ストップモーションのスタッフからレクチャーを受けたという

27: 名無し1号さん
アルゴ探検隊のガイコツ剣士
主人公側の仲間もやられた上に勝てないまま逃げるって締めもなかなか無いよね

28: 名無し1号さん
滑らか系はアーマチュアじゃなく
パーツの置き換えで撮ってるのも多いね
腕の曲げ伸ばしとか瞬きだけで十何個も別のパーツ用意しておくの

29: 名無し1号さん
>滑らか系はアーマチュアじゃなく
>パーツの置き換えで撮ってるのも多いね
>腕の曲げ伸ばしとか瞬きだけで十何個も別のパーツ用意しておくの
ハリーハウゼンも昔ジョージ・パルのパペトーンやってたっけ

30: 名無し1号さん
訪ねてきたハリーハウゼンが帰ったあとオブライエンが妻に
「私のライバルが現れた」と言った話は実話なのだろうか

31: 名無し1号さん
no title

どれくらい可動するか楽しみだ

32: 名無し1号さん
ロボジョックスのオープンセットの写真はアニメーションじゃないぞ
ロッドとケーブルと、ただ手で持って動かしてるから

33: 名無し1号さん
アメリカ映画は
人間がきぐるみに入りようがないデザインのロボが
多い印象

34: 名無し1号さん
ゴジラのもとになったリドサウルスもいい味

35: 名無し1号さん
子供の頃スターウォーズ123から入ったから456もCGだとおもってたけどあれほとんどミニチュアとかうまいこと動かしてる特撮なんだっけ?オーパーツすぎない?

36: 名無し1号さん
SWは最新だったけど当時はそれが普通だったんだよ
というか123でも背景とかでミニチュアかなり使われてる

37: 名無し1号さん
「火星着陸第一号」
宇宙SF映画だが、飛んでいる火星行き宇宙船はコマ撮りしている

38: 名無し1号さん
スパイキッズの3だっけ?CGなのにわざとダイナメーションぽくして
ハリーハウゼンにオマージュ捧げてたのは

39: 名無し1号さん
ハリーハウゼンの作品は古くても動いてる姿がワクワクする

ロボコップ ブルーレイコレクション(4枚組) [Blu-ray]







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事