

1: 名無し1号さん
引用元: img.2chan.net/b/res/773379506.htm
2: 名無し1号さん
卑怯者のする事だからな
3: 名無し1号さん
敵が攻撃しようとしたら変身名乗りがカッコよすぎて見とれてたらタイミング逸してたとかあったよね
4: 名無し1号さん
名乗り中に攻撃も駄目だよね
やった敵はいるけど
9: 名無し1号さん
そもそも名乗ってる時に襲うとか無粋過ぎるからな
10: 名無し1号さん
>そもそも名乗ってる時に襲うとか無粋過ぎるからな
キョウリュウジャーで名乗り中に攻撃したやつがいたな
5: 名無し1号さん
躊躇しちゃうのはやあやあ我こそはしていた時代の名残なのかな…
6: 名無し1号さん


敵の目の前では変身しなかったカーレンジャー賢い
7: 名無し1号さん
戦隊も変身や名乗りは今どきながらでやることも珍しくないからな
8: 名無し1号さん
戦隊は謎空間でバンク変身か瞬間変身が多い気がする
19: 名無し1号さん
>戦隊は謎空間でバンク変身か瞬間変身が多い気がする
ゴレンジャーの時点で体グルっと回すだけ

33: 名無し1号さん
>戦隊は謎空間でバンク変身か瞬間変身が多い気がする
ディケイドの時に仮面ライダー側のやり方で表現されたシンケンジャーの変身はバンク無しで一瞬だったな

11: 名無し1号さん
変身より必殺技撃つ時の方が手間が多くて大変そうに思う
12: 名無し1号さん
名乗りの最中に普通に攻撃してきたのはアバレキラーじゃなかったかな
13: 名無し1号さん
壇蜜は変身中でも攻撃してきそうな謎の信頼感がある
14: 名無し1号さん
エフェクトの爆発で引火してもハッピー法被のおかげで大丈夫だったぜ!
15: 名無し1号さん
乱戦で雑魚散らしながら名乗り上げるのも格好いいぞ
18: 名無し1号さん
>乱戦で雑魚散らしながら名乗り上げるのも格好いいぞ
変身封印された次の回とかで封印解除する時のやつ!
16: 名無し1号さん
キラメイの作風的に変身中に攻撃するシチュエーションはありそう…というか映画でやるのか
17: 名無し1号さん
生身で戦闘員蹴散らしながらある程度安全な場を確保からの変身で名乗りとか好き
20: 名無し1号さん
キラメイは変身中に殴るとかしなくても邪面師の能力で戦闘開始直後に二、三人準即死みたいにされる事多いし…
21: 名無し1号さん
生身で格闘戦中に変身するのいいよね…
22: 名無し1号さん
結婚式に向かう途中を狙え
23: 名無し1号さん
ボウケンジャーとか変身をちょくちょく工夫してて見応えあったな
24: 名無し1号さん
最近は生身のまま襲われて生身アクション→変身が多い気がする
25: 名無し1号さん
>最近は生身のまま襲われて生身アクション→変身が多い気がする
変身前でもある程度強い所見せないとヒーローの説得力が違う
26: 名無し1号さん
リュウソウ族は生身で強いことに種族レベルの説得力あるからな…
27: 名無し1号さん
変身中のバリアーと小さい子への注意喚起を両立したトッキュウジャーの白線システムは素晴らしい
28: 名無し1号さん
名乗りの後ろの爆発で燃えるのはありなの
29: 名無し1号さん
戦隊は敵からの爆発範囲攻撃受ける瞬間に変身して無敵時間活用してるイメージが有る
30: 名無し1号さん
てかリュウソウジャーは根幹設定がエェてちょっとなってしまった
おかげで色々生き残ったりしたけどさ
31: 名無し1号さん
>リュウソウ族は生身で強いことに種族レベルの説得力あるからな…
なんせ敵種族より先に地球に厄介認定された迷惑種族だからな…
32: 名無し1号さん
>てかリュウソウジャーは根幹設定がエェてちょっとなってしまった
>おかげで色々生き残ったりしたけどさ
リュウソウ族は生まれついての蛮族です!
敵たちはその自浄作用として生まれました!!
34: 名無し1号さん
いろんなパターンがありすぎる
35: 名無し1号さん
変身ヒーローの歴史ももういい加減長いからそのへんは設計段階で考えるよね


スーパー戦隊シリーズ 魔進戦隊キラメイジャー Blu-ray COLLECTION 2
オススメブログ新着記事
壇蜜さんメッチャ良い受け答えするじゃん!