1: 名無し1号さん


リュウケンドースレ
引用元: may.2chan.net/b/res/817137132.htm
2: 名無し1号さん
おもちゃ売らないといけない番組で全部撮影し終えてから放送したのは凄くない?
3: 名無し1号さん
>おもちゃ売らないといけない番組で全部撮影し終えてから放送したのは凄くない?
レスキュー系もだね
でも冷静に考えたら放送追いつかれるギリギリな状態で撮影し続けてる方がおかしいような
4: 名無し1号さん
>おもちゃ売らないといけない番組で全部撮影し終えてから放送したのは凄くない?
今のウルトラマンもそんな感じだけどその形式ってお話はめちゃくちゃにならないというメリットあるけどコケたときにテコ入れとか急に人気出たキャラを推すとかできなくなるのが難点
5: 名無し1号さん
>おもちゃ売らないといけない番組で全部撮影し終えてから放送したのは凄くない?
放送枠が見つからなかったんだ
6: 名無し1号さん
>放送枠が見つからなかったんだ
その所為でスレが立つと夕方見ていたり朝見ていたり意見がバラバラ
7: 名無し1号さん
今見ても凄いCG
8: 名無し1号さん
オーケンがヒーローソング歌うのかよって驚かされた
13: 名無し1号さん
>オーケンがヒーローソング歌うのかよって驚かされた
でもあの人ひねくれたのを更にひねくれさせたら逆に真っ直ぐになったって言う
9: 名無し1号さん


3人とも同列の究極形態があったのが好き
10: 名無し1号さん
>3人とも同列の究極形態があったのが好き
究極形態一人じゃラスボスに勝てないから
あえてラスボスを更に進化させてその恩恵で3人になった究極形態との戦力差で勝つって展開すごいよね
11: 名無し1号さん
>3人とも同列の究極形態があったのが好き
九位一体の出し惜しみのなさいいよね
12: 名無し1号さん
最終決戦、ライバルとの決着、後日譚と終盤をじっくり丁寧にやってくれたのが嬉しい
14: 名無し1号さん
なんかのきっかけでBD-BOX出してほしい
15: 名無し1号さん
魔弾キーって明らかに平成ライダーの玩具に影響与えてるよな
16: 名無し1号さん
マイナスエネルギーの天ぷらとか頭おかしくて好き
17: 名無し1号さん
>マイナスエネルギーの天ぷらとか頭おかしくて好き
ゲスト敵は毎回倒されてるけどマイナスエネルギー集めるって一番重要なところは常にきっちりやれてるんだよな・・・
20: 名無し1号さん
>マイナスエネルギーの天ぷらとか頭おかしくて好き
その話の敵が怪人化した天ぷらとかじゃなく
巨大な天ぷら鍋で
ヒーローが天ぷら鍋相手に戦うのも頭おかしくて大好き
18: 名無し1号さん
玩具結構好きだったなゴリラとか
19: 名無し1号さん
最終話終わってのおまけで敵幹部が人生ゲームやるなんて予想できるわけ
21: 名無し1号さん
戦闘機隠し持ってる商店街の皆様
22: 名無し1号さん
>戦闘機隠し持ってる商店街の皆様
めっちゃ撃墜されまくってたのに死者いないってすごすぎる
23: 名無し1号さん
前期後期含めて各種獣王の扱いだけはちょっと不満かな
24: 名無し1号さん
>前期後期含めて各種獣王の扱いだけはちょっと不満かな
基本2回使ったら終わる
25: 名無し1号さん
ラスボス→ライバル→別れの闘い
最高だよね
26: 名無し1号さん
玩具の子供に手に余る容赦ないデカさがタカラらしい
27: 名無し1号さん
レオン型だけ2回もリデコされる酷使っぷりよ・・・
28: 名無し1号さん
タカトミヒーローはみんなリュウケンドー顔だよね
29: 名無し1号さん
30: 名無し1号さん
撮影中にライダーの撮影班と出くわして
お互いのスーツやらプロップ見せ合って談笑してた裏話はほっこりする
31: 名無し1号さん
>撮影中にライダーの撮影班と出くわして
>お互いのスーツやらプロップ見せ合って談笑してた裏話はほっこりする
ライダーのスタッフからこんな重いスーツでやってるのかと驚かれたとか
32: 名無し1号さん
>ライダーのスタッフからこんな重いスーツでやってるのかと驚かれたとか
末端肥大だしアクションは正直ちょっともっさりしてた
その分CGは頑張ってたな
33: 名無し1号さん
34: 名無し1号さん
ドラマ中心の話とCGアクション中心の話が交互にあってバランスがいい
35: 名無し1号さん
玩具がデカくてしかも出来が良い
36: 名無し1号さん
ザンリュウジンと仮面被せられたかおりさんの話好き
37: 名無し1号さん
アクションゆっくり目だけどみえ切りとかしっかりしてた思い出
38: 名無し1号さん
町内ヒーローなんだから当たり前なんだけど
本当に住宅地で撮影してるから変な存在感ある
39: 名無し1号さん
良い意味での町内ヒーロー
40: 名無し1号さん


この時点でCGのクオリティ高かったんだけど2年後のトミカヒーローシリーズは更におかしい出来に


魔弾戦記リュウケンドー アクションヒーロープロ リュウケンドー
オススメブログ新着記事
- リュウケンドー
2006年のニチアサは、リュウケンドー・ボウケンジャー・仮面ライダーカブト
でヒーロー3本立てだったな