

0: 名無し1号さん
ライダーだと、バイク形態になるアクセルやレーザー、基本形態が剣の最光などがいるけど、武器や乗り物など人型以外の姿になれるヒーローって他にもいるかな?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
平成ライダーの大半が通りすがりの破壊者のせいで武器や乗り物になってしまいましたね


52: 名無し1号さん
>>1
W以降のファイナルフォームライドとかも見てみたかったですね
84: 名無し1号さん
>>52
Wはサイクロンサイクロンとジョーカージョーカーじゃないんか?
ジョーカージョーカーは何気に単体ジョーカーと微妙にデザイン違うんだよね
2: 名無し1号さん
ディケイドにゴウラムに変形する(させられる)クウガかな。そのディケイドもディエンドによってディケイドライバーに変形させられたけど
3: 名無し1号さん
\ファイナルフォームライド/
ちょっとくすぐったいぞ
17: 名無し1号さん
>>3
痛みは一瞬だ
4: 名無し1号さん
真っ先に浮かんだのがキバ飛翔態だった
あれ結構サラッとやってるけどキバットは暴走した場合渡と刺し違える覚悟で制御してるみたいな設定をどこかで見たけどなんだったっけ……?
95: 名無し1号さん
>>4
飛翔態からエンペラーに戻る時のズザザザ!って感じの着地カッコいいよね
5: 名無し1号さん
ジオウトリニティで腕時計っぽくなるゲイツとウォズ
6: 名無し1号さん
身体の中にあるキラメイストーンに変形するキラメイシルバー


7: 名無し1号さん
巨大なヘッダー(グランディオン)に変形するゴセイナイト(こっちが本来の姿だけど)
9: 名無し1号さん
バイオライダーやウィザードのリキッドみたいな流体化もありかな
10: 名無し1号さん
最新は仮面ライダー最光か
11: 名無し1号さん
ロケットに変形するジオウフォーゼアーマー
12: 名無し1号さん
ゴールデンコンドル、ドラゴンコンドルに化身するコンドールマン
13: 名無し1号さん
仮面ライダーブレイズキングライオン戦記
最近見ないなー 元気にしてるかな
14: 名無し1号さん
チェーンジ! スカイミサイル! スカイジェット!
チェーンジ! グラーンカー! グランミサイル!
15: 名無し1号さん
いつもはライダーを武器に変形させていたディケイドが劇場版でディエンドによって巨大なディケイドライバーに変形させられてた時は「ディケイドのカードもあったんだ!?」って驚いたな。そのまま巨大Jと合体して巨大なコンプリートフォームに変身したのはもっと驚いたけど
18: 名無し1号さん
鎧武のスイカアームズは巨大な玉に変形する大玉モードがあったな
24: 名無し1号さん
>>18グリドンは大玉モードにしかなれなかったな
19: 名無し1号さん
アクセルの系譜の後輩
仮面ライダーレーザーレベル2
ちゃっかり平成ジェネレーションFOREVERにも出演
23: 名無し1号さん
>>19
サブライダー唯一の平成ジェネレーションズ皆勤賞
21: 名無し1号さん
ファイナルフォームライドは主役ライダー達を様々なモノに変形させるけど、響鬼のみディスクアニマルと太鼓の2種類に変形出来たな
22: 名無し1号さん
小津家の5兄弟は巨大戦の時にドラゴンになったり、ライオンになったり、鳥になったりしてたね。
っていうか、芳香ねぇの得意魔法が「かわりまーす」でピンクの何かに変身する事だった。
54: 名無し1号さん
>>22
合体のとき二分割されてるブルーはどんな感覚なんだろう
25: 名無し1号さん
オーズは一部のコンボのスキャニングで下半身が変わって面白かったな
27: 名無し1号さん
サッカーボールに変形(?)する仮面ライダー冠。何だかんだあのパスシーン結構好き
28: 名無し1号さん
バイクと言ったらまずは電人ザボーガーを忘れたら駄目だろう。
29: 名無し1号さん
ガブラッチョとか?
でもコップとか提灯にしかなれないイビルよりは生物な分だけましなんだよなあ


75: 名無し1号さん
>>29
そうか?
コップならその辺にあってもたいして怪しまない
提灯も場所は選ぶだろうけど基本そのへんにあってもスルーするだろうが
ガブラッチョとかその辺で見かけたらまず全力で距離を取るぞ自分w
30: 名無し1号さん
ロードバロンの霧化
極アームズに大ダメージを与えた壊れ技
69: 名無し1号さん
>>30
バトライドウォーでも再現できて面白かった
33: 名無し1号さん
トランスフォーマーは全員そうだな
34: 名無し1号さん
ジャンバードになれるジャンボットとジャンスターになれるジャンキラー
38: 名無し1号さん
>>34
ジャンボーグが先に出ないのが世代を感じる…
49: 名無し1号さん
>>38
あー、セスナに擬態できるのか
50: 名無し1号さん
>>49
因みにジャンボーグナインはホンダZだったな
77: 名無し1号さん
>>49
どーやってあんなゲッター変形実現してるんだよエメラルド星人!?
36: 名無し1号さん
真っ先にソルドーザーが思い浮かんだ。


37: 名無し1号さん
ゲキアツダイオーを構成するオトモ忍ホウオウマル、セイリュウマル、ゲンブマル、ビャッコマル、パンダマル、マゴイマルに変化するニンニンジャー
41: 名無し1号さん
ウルフオルフェノク激情態は
脚だけ変化した人型か
脚が人型から逸脱して人型ではなくなったのか判断が微妙だ
48: 名無し1号さん
>>41
木場のケンタウルスは…
ケンタウルスって人型じゃないよな?
42: 名無し1号さん
ゴーカイジャーは変形ギミックありのキャラにゴーカイチェンジすることで手間はかかるが人型以外になれる
やっぱりちょっと痛いじゃないか!
43: 名無し1号さん
MCUのアダム・ウォーロックは繭状態で意味深に出てきたけど、サノス倒した後に必要な場面が有るのだろうか?
46: 名無し1号さん
牙狼の心滅獣身だな
あれはもう人型ではないよな?
ゼロの心滅に至っては最終的に竜というかドラゴンっぽくなってたし
51: 名無し1号さん
キングオブアーサーの剣
55: 名無し1号さん
変幻自在の宇宙生物ヴェノム。
62: 名無し1号さん
イマジンたちも武器形態があったな。デネビックバスター、マチェーテディ、モモタケン、ウラタザオ、キンタオノ
64: 名無し1号さん
巨大化して救助用重機形態に変化するソルドーザー。
重低音ボイスで悪役が多い故・加藤精三氏がヒーローキャラを演じたことでも印象深かった
65: 名無し1号さん
液状化するバイオライダーやウォータースタイル。
67: 名無し1号さん
ロボコンの走行形態
71: 名無し1号さん
余りに渋いかもしれないけど
クウガにはFFR以外に クウガドッチボール っていう
むごいものがあってね…
94: 名無し1号さん
>>71
確か公募で決まったんだっけ?
74: 名無し1号さん
宇宙鉄人キョーダイン
76: 名無し1号さん
仮面ライダー最光
83: 名無し1号さん
>>76
リアルタイムではコレだよね
オマケにシュールなのにめっちゃ強いし
79: 名無し1号さん
ウルトラマンタロウがギンガに力を!託す為に返信したストリウムブレス。後のフュージョンブレスも何気にキング製というチート感があるけど、タロウ本人にウルトラ6兄弟の力(スーパーウルトラマンタロウ含む)は強過ぎるだろ…
初代ギャラファイで復活やったぜ!
80: 名無し1号さん
確かゼンカイジャーもゼンカイザー以外は恐竜やライオンとかになれたな
82: 名無し1号さん
アクマイザーのイビルはコップやちょうちんに、ガブラはダチョウになれる
因みにイビルのコップは可愛い
86: 名無し1号さん
マジピンクは「芳香ちゃん扇風機」をはじめ色んなものに変身してたな
87: 名無し1号さん
仮面ライダー最光のビジュアルと発想が好き
レーザーにせよ最光にせよそのぶっ飛んだ発想は
この先のライダー達の自由度をさらに広げるナイス
なアイデアだと思う
90: 名無し1号さん
シャンゼリオンをサポートする三体の超光騎士。
変形する上三体合体も可能と言う優れもの。
96: 名無し1号さん
ガンタンクならぬライダータンクになれるタンク×タンク


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーレーザー バイクゲーマー レベル2 『仮面ライダーエグゼイド』(魂ウェブ商店限定)
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー鎧武
平成ライダーの大半が通りすがりの破壊者のせいで武器や乗り物になってしまいましたね