1: 名無し1号さん
引用元: may.2chan.net/b/res/818852976.htm
2: 名無し1号さん
七色男
3: 名無し1号さん
虹男
4: 名無し1号さん
この頃からフォーム格差があった
5: 名無し1号さん
>この頃からフォーム格差があった
土の化身の悪口はやめろよ!

15: 名無し1号さん
>土の化身の悪口はやめろよ!
なんだと!
土の化身はヒーラーにして対人戦闘のエキスパート、しかもモグラート戦車に対抗できる唯一の化身なんだぞ!
19: 名無し1号さん
>土の化身
疾風弩演歌の術
38: 名無し1号さん
>土の化身の悪口はやめろよ!
土は結構見せ場なかったかい?
39: 名無し1号さん
>土は結構見せ場なかったかい?
あまり戦わず、地面に潜って地中で座禅してた
40: 名無し1号さん
>あまり戦わず、地面に潜って地中で座禅してた
フドラを地面に引きずりこんで倒したやないかい
6: 名無し1号さん
アニメ版と特撮版のデザイナーが同じと知って驚いたよオレは
7: 名無し1号さん
アニメ版スタッフは水島さんがオリジナルの主題歌の歌手だと知らずに選んだって話を聞いた
8: 名無し1号さん
子供の頃
なんで月だけが太陽と同じデザインなんだろう?と思ってた
日輪月輪でこの2つが別格なのね
10: 名無し1号さん
>日輪月輪でこの2つが別格なのね
遠当ての術使えるのは日と金だけ?
41: 名無し1号さん
>なんで月だけが太陽と同じデザインなんだろう?と思ってた
月の化身は太陽の化身の没デザインの流用なのよ
9: 名無し1号さん
日と月、火と水、木と金がそれぞれ同じデザインラインなのよね
土だけ異質
11: 名無し1号さん
土はアントマンみたいですよね?
12: 名無し1号さん
バンダイから七体セットで飾り台ついたプラモ出てた
13: 名無し1号さん
フュージョンってか合体
14:
名無し1号さん


木は木の葉隠れの術と代わり身の術しか知らん
18: 名無し1号さん
>木は木の葉隠れの術と代わり身の術しか知らん
敵を発狂させる木霊叩きの術や全身切り刻む木の葉手裏剣もあるぜ!
16: 名無し1号さん
月は蛇みたいに身体の関節外して頭サイズの穴を通り抜けれるんだよ
25: 名無し1号さん
>月は蛇みたいに身体の関節外して頭サイズの穴を通り抜けれるんだよ
蛇変化の見た目はヒーローの技じゃないよね
17: 名無し1号さん
一番出番が少ない化身はダッシュ4
20: 名無し1号さん
火「火遁の術!」
21: 名無し1号さん
>火「火遁の術!」
水「水遁の術!」
22: 名無し1号さん
ヨガの眠
23: 名無し1号さん
>ヨガの眠
なんか水中でやってたけど目覚めたら溺れちゃうんじゃ?
24: 名無し1号さん
敵の「ガルマ」が子供の頃のトラウマ
ガルマファイヤーとガルマブルーで攻撃するやつ
26: 名無し1号さん
木は周りに木がないと何もできない
27: 名無し1号さん
放送当時土の化身が一番好きだったぞ俺
バロム1のアントマンも好きだった
28: 名無し1号さん
月はくねくねは気持ち悪いけど雷属性でもあるんだよな
29: 名無し1号さん


黄金の化身が好きだった
空飛ぶし攻撃力強い
30: 名無し1号さん
後半は面倒になったのか3種混合になる
31: 名無し1号さん
仲間いないから大変
死ね死ね団の作戦は全国規模だからいつも一人で駆け回ってる
32: 名無し1号さん
>仲間いないから大変
>死ね死ね団の作戦は全国規模だからいつも一人で駆け回ってる
すごい超能力持ってるのに組織に対しての無力感すごいよね
33: 名無し1号さん
>仲間いないから大変
>死ね死ね団の作戦は全国規模だからいつも一人で駆け回ってる
タケシの親父 「あの~」
43: 名無し1号さん
>死ね死ね団の作戦は全国規模だからいつも一人で駆け回ってる
何か工場のおじさんが助けてくれたような気がする
44: 名無し1号さん
>何か工場のおじさんが助けてくれたような気がする
ニセ札の原板つくった人かな その人の孫はさらわれたり
祖父死んだし爆弾でふっとんだり大変だ
34: 名無し1号さん
無償で日本の平和を守りつつ彼女のご機嫌も取って妹の手術代も稼がないといけない
35: 名無し1号さん
敵味方のパワーバランスがわりと絶妙だと思う
36: 名無し1号さん
レスリングの修行でインド行ったら無給で日本を救う使命を与えられてしまった?
37: 名無し1号さん
>レスリングの修行でインド行ったら無給で日本を救う使命を与えられてしまった?
猿顔の一般市民「そうじゃな・・そうだね」
42: 名無し1号さん


レインボーマンの一番扱いの酷いのは火
役に立ったのは3話の一回のみ
45: 名無し1号さん
ナイフで刺されると血ィ出ちゃうんだよね
防御力を捨てた超攻撃力全振りヒーローとも言える
燃費もかなり悪いしステータス尖ってるよなレインボーマン


「愛の戦士 レインボ-マン」ミュ-ジックファイル
オススメブログ新着記事
- レインボーマン
インドの山奥で修行したらこうなれるのかと思った幼き頃の自分。
アニメ版のロボも好きだった(特撮板ですがご容赦ください。)