1: 名無し1号さん


敬愛する紘汰さんを危険な目に遭わせたくないので僕もアーマードライダーになってチームのみんなを守るぞ!から始まったくせに
勝手に紘汰さん達に隠れて一人で突っ走って勝手に失望して最終的に「葛葉紘汰を殺す!!!」になるのあまりに本末転倒過ぎて好き
引用元: img.2chan.net/b/res/774592452.htm
2: 名無し1号さん
元々最初の合戦シーンで斬月陣営にいたからチームから離脱するんだろうな…とは思ってた
3: 名無し1号さん
こいつの護りたいのってコウタさんの他にもダンスチームもあって更にその中で一番護りたいのが片思い相手の舞さんでコウタさんが舞さんを傷つけたからね…舞さんの為に殺すね…
4: 名無し1号さん
>こいつの護りたいのってコウタさんの他にもダンスチームもあって更にその中で一番護りたいのが片思い相手の舞さんでコウタさんが舞さんを傷つけたからね…舞さんの為に殺すね…
まぁ最終的に自分のせいでマイサントドメ刺されるんだけどな
5: 名無し1号さん
最後の最後で兄弟揃って救われて自分たちが新しい街を守る仮面ライダーになるところが最高
6: 名無し1号さん
こいつが闇堕ちして暴れてるのが結構面白かったよ
7: 名無し1号さん
一番信用しちゃいけない人間を信じ切っちゃうニーサンはばかだな…とか偉そうに見下してたくせに
その一番信用しちゃいけない人間を信用して大失態犯すのすごくブーメランで好き
8: 名無し1号さん
着地地点どこなんだよ!?って思ってたけど綺麗に決まった
9: 名無し1号さん
始まりは他人の為の嘘でもその嘘を守るための嘘をつく羽目になり続けるのは道徳教育的な流れだよな
10: 名無し1号さん
>始まりは他人の為の嘘でもその嘘を守るための嘘をつく羽目になり続けるのは道徳教育的な流れだよな
罪重ね続けたのはミッチ自身なのは確かだけど報いが重すぎる…
最終話とフルスロットルは本当に良かった
11: 名無し1号さん
すげえ贅沢にエピローグの余裕取ったライダーだったよね
12: 名無し1号さん
>すげえ贅沢にエピローグの余裕取ったライダーだったよねどう見ても一話前が最終話だったから…
なんで延長戦の出来が良かったって印象だな


13: 名無し1号さん
今配信やってるけど配信で初めて見る人は「私だ!コウガネだ!」って言われても誰だよ!ってなるよね
14: 名無し1号さん
>今配信やってるけど配信で初めて見る人は「私だ!コウガネだ!」って言われても誰だよ!ってなるよね
映画見てても変わりすぎでえぇ…?ってなる腐った林檎
15: 名無し1号さん
悪い子は悪い大人の餌食だよな
16: 名無し1号さん
死ぬかも分からんヨモツへグリを使ってまで紘汰を倒そうとしたのに舞さん殺されてるのはエグい
17: 名無し1号さん
キャラソンが良い感じ
18: 名無し1号さん
ミッチがやった事は確かにいいとも言い難いけど
それでも状況や未来を考えて何とかしようと感じられて嫌いじゃなかったよ
19: 名無し1号さん


正直ミッチには戦極あたりと対決してほしかったよ
20: 名無し1号さん
ミッチは見ていて不憫だった
ニーサンは見ていて気の毒だった
呉島兄弟はどっちもこんなんばっかりだな!
21: 名無し1号さん
一足先に真相知ったミッチ視点でコウタさんを見ると憧れのヒーローだと思ってたのにもしかしてバカなのかな…ってなる気持ちはわからんでもない
22: 名無し1号さん
若さ故の迷走(を担う)キャラ
23: 名無し1号さん
ミッチが完全に黒化してからもニーサンの幻覚に否定されるの頭の片隅で駄目なの自覚してる感じで好きよ
24: 名無し1号さん
本人が迷走しまくった結果本編後にヒーローやってるの好き
鎧武が終わってから本当に仮面ライダー龍玄になれたって感じで
25: 名無し1号さん
ミッチは可愛いお坊ちゃんキャラでありつつも所々から漂う危うさってのは狙って表現されてたな
26: 名無し1号さん
ヨモツアームズは新規にデザインしてほしかったな…って今でも思う
27: 名無し1号さん
数え切れないくらいの罪を背負うことになるミッチ
誰とも手を繋ぐことができなくなった結果化け物になる強者
信じてた絆全てに裏切られる主任
最後の希望になるコウタさん
28: 名無し1号さん
貴虎兄さんの幻影はミッチの迷いと良心の表れって考察見てなるほど…ってなった
29: 名無し1号さん
城ノ内は序盤の大人と子供っていう構造の中で1年通じて子供から大人になるって部分でテーマ的なまとまりを担ってた感じ
42: 名無し1号さん
グリドンはなんか子供人気凄かったらしいね
俺もアーマーとデザインに関してはあれ大好きだわ
オクラオルフェノクとかも好きなあたりああいう頭が好きなのかもしれん


43: 名無し1号さん
グリドン戦ってるときもコミカルだし人気でるよなって
30: 名無し1号さん
鎧武ってシドみたいな大人になれない大人はいても子供と大人の間には決定的な一線がある世界観だよね
ミッチの転落も結局子供の分で「大人」を背負おうとしたところにある感じだし
31: 名無し1号さん
ロックシード高値で売りつけるおじさん
32: 名無し1号さん
>ロックシード高値で売りつけるおじさん
子供たちから巻き上げた金は何に使ったんだろうな
33: 名無し1号さん
>子供たちから巻き上げた金は何に使ったんだろうな
高値で打ったところで開発費とかそういうのと比べると端金だろうしね…
34: 名無し1号さん
プロフェッサーや主任はエリートだし
湊くんも秘書兼戦闘員として雇われてるけど
シドはVシネでの過去含めてただのチンピラだから格差がある
35: 名無し1号さん
錠前ディーラー自体が若者相手にする人体実験ぼの時にわいた仕事だし
元々はプロジェクトの営業さんなんだろうな
36: 名無し1号さん
でもただのディーラーかと思いきや敵の幹部ポジってのは中々いいと思う
しかしそのポジションというものが触れられることは…
37: 名無し1号さん
良いキャラだったからか想定より長生きになったらしいけど
実際ゲネシス組で退場も一番早いし実力も役職も一番の小物ではあるんだよな
38: 名無し1号さん
チンピラ相手にするにあたってこっちもチンピラ用意したって感じなんだろうね
39: 名無し1号さん
正体バレした時に紘汰さんがミッチじゃなくて「光実ェ!!!」って呼ぶのいいよね…アドリブだと知って驚いた
40: 名無し1号さん
自分勝手な若者が世界の危機ってことを知って変わっていく様を描こうとしてたのはなんとなく伝わる
41: 名無し1号さん
ザックもチームのリーダーになって更にビートライダーズが合同チームみたいになってどんどん守るものが広がっていって変わっていったって感じ
44: 名無し1号さん
身体的なものだけじゃなくて立場や内面の変化や成長も全部ひっくるめて「変身」なのいいよね


SO-DO CHRONICLE 仮面ライダー鎧武2 (10個入) 食玩・ガム (仮面ライダーシリーズ)
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー鎧武
堕ちていくサマを見て多分死ぬだろうな。
と思ってたら最終回で主題歌流しながら紘汰さんと一緒に戦ってダブルライダーキックで締めるという燃えて泣ける綺麗な締めで良かった。
その為の金メッキはちょうどいい当て馬だった。