

0: 名無し1号さん
キラメイジャーも遂に最終回
役者さんたちの熱のこもった演技に毎年胸を打たれるけど、みんなはどのシーンが好きだったり、印象に残ってる?
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
キラメイは組体操で戦隊名叫ぶのが正式な気がするが顔出しで頑張るのだろうか
49: 名無し1号さん
>>1
ここ10年くらいは個人名乗りは素面で集合名乗りはマスクありが一般的だから
組体操部分は顔出しじゃないのが普通だろう
2: 名無し1号さん
戦う交通安全!激走戦隊!心は!カ~レンジャー!!!!!
やっぱりカーレンジャーの素面名乗りが好き


34: 名無し1号さん
>>2
変身出来なくなって闘う力が無くなってもその心さえあればヒーロー、っていうのがいいよな。心はカーレンジャーの名乗りは
4: 名無し1号さん
素面名乗り...
キラメイの青と黄が抱えるのって腰大丈夫?
って心配になる
まあアクロバティックな宙転は無いけど
19: 名無し1号さん
>>4
まねきねこ邪面の回で真似事みたいのやってたからやるかもね?
抱える方より抱えられてる方が苦しいのではないか?と思ったけど。
5: 名無し1号さん
ニンニンジャーの素面名乗りかな。素面のまま空中回転してたのといつもは回転しないスターさんもやってたのが印象的だったな
7: 名無し1号さん
着ぐるみだけど素面名乗りなヒーローがチラホラ。
8: 名無し1号さん
ノエルはルパンレンジャーの「4人目」でパトレンジャーでは「+1」って感じだったからパトレンジャーの方で素面名乗りをやったのは意外だった。後でルパンレンジャーの方でも素面名乗りをやるのかと思ってたからなかったのも意外だったな
9: 名無し1号さん
ボウケンジャーだと、特に蒼太の名乗りのアングルが変身時とだいぶ違ってて新鮮なものを見せてもらった思い出
10: 名無し1号さん
はっきりと根拠は思い出せないがハリケンジャーだとなんか頻繁にやってるイメージある
32: 名無し1号さん
>>10
変身シークエンスで前が開いたメットを被った状態が毎回写るからじゃない?
11: 名無し1号さん
やっぱシンケンよ!
生身でシンケンマルを構えるのがかっこいい
12: 名無し1号さん
初めて見たのもあってゴーオンジャーとゴーオンウィングスの素面名乗りが印象に残ってる
51: 名無し1号さん
>>12
ゴーオンジャーは割とマスク外してるシーンも多いイメージだから印象に残りやすい
52: 名無し1号さん
>>12
ゴーオンウィングスの“Take off”のところも本人なんかな
13: 名無し1号さん
演出的に生身で名乗るのももちろんかっこいいけどダイレンとかキョウリュウみたいに変身できない状況に追い込まれて生身名乗りするのが好きだなぁ
14: 名無し1号さん
ゴーカイジャー。ジョーだけいつもとポーズが違ってたな
26: 名無し1号さん
>>14
やっぱ頭部触るからかな
48: 名無し1号さん
>>26
そんな理由でいいのか、ジョーさん
50: 名無し1号さん
>>14
ゴーカイジャーの変身って0.1ミリ秒なのに
マスクつくまでの一瞬でポーズ決めて喋ってすごいなあいつら
15: 名無し1号さん
キョウリュウジャーは全員同じ場所ではなく違う場所で素面名乗りしてたっけ。個人的にドゴルドと対峙した時のウッチーの素面名乗りが好きだな
46: 名無し1号さん
>>15
イアンとソウジ君も負けてない。
ノッさんは・・・、もうちょっとなんかあったろうと・・・。
16: 名無し1号さん
リュウソウジャーは最終回以外でも素面名乗りしてたのが珍しかったな
17: 名無し1号さん
「6!山守正太!」
初の戦隊素面名乗りじゃない?
18: 名無し1号さん
トッキュウジャーは普段の名乗りはチケット君のアナウンスで流してたからこそ、最終回で6人が自分の口から名乗ったのは感動した…
20: 名無し1号さん
素面でやるとだいたい名乗り自体も最後ってパターンになるんだろうけど、ラスト名乗り且つ素面の最速ってどの戦隊作品なんだろ?
ゴーゴーファイブとかは正月回の45話で素面名乗りして以降、残り5話は名乗りそのものも一切やらずに最終回終えてたけどこれより早い作品あるのかな?
21: 名無し1号さん
ゴーバスターズのクリスマス戦でロボットのコックピット内でスタッグバスター以外のメンバーが素面名乗りしてたのが印象に残ってるな
29: 名無し1号さん
>>21
ゴーバスは最終回の方が気持ちあっさり目だからあっちのが印象深いね
22: 名無し1号さん
ガオ最終回で素面の役者さんが実際のスーツ着こんでの名乗り
一年間頑張ったご褒美感すごい
23: 名無し1号さん
素顔で名乗ってないけど、最終回で学校の卒業式に生徒たちの前にいきなり現れて名乗りを行った電磁戦隊メガレンジャーの5人
名乗った後に、マスクオフ
24: 名無し1号さん
「希望の戦士!ボーイ!」「知恵の戦士!ゴウシ!」「勇気の戦士!ダン!」「愛の戦士!メイ!」「正義の戦士!ゲキ!」
ジュウレンジャー終盤で恐竜の卵や大獣神がバンドーラ達にやられて変身出来なくなり、追い込まれたゲキ達が、ブライ兄さんの幻影から伝えられた希望の道を開く為に再起して自分達の武器を掲げて名乗るのがカッコ良かったな
25: 名無し1号さん
ジュウオウジャーの素面名乗りでジューマン組が一瞬ジューマンの顔になる演出が好きだな
37: 名無し1号さん
>>25
スーツ着てもマスクはない人類の王者・ジュウオウヒューマン
27: 名無し1号さん
トッキュウVSキョウリュウも素面名乗りしてたな
VSだと割と珍しい気がする


28: 名無し1号さん
キュウレンジャー27話でツルギ達が素面名乗りしたのは予想外だったな
30: 名無し1号さん
このマスクオフ名乗りっていつから伝統になったんだろう
36: 名無し1号さん
>>30
毎年やるようになったのってゴーオンあたりからじゃないかなぁ
それ以前もダイレンとかハリケンとか何度かやってはいるけど毎年ではなかったし
31: 名無し1号さん
ニンニンジャーは貧乏神回の時も素面名乗りしてたな。意外と最終回やその直前の回以外でも素面名乗りをやるのって珍しくないのか?


33: 名無し1号さん
五星戦隊ダイレンジャーの名乗りポーズは、スーパー戦隊シリーズの中でも最高難易度と言われており、メンバー役の俳優陣が習得するのに1年を要したそうで
42: 名無し1号さん
>>33
撮影の合間に大藤さんたちスーツアクターさん方に教わっていたらしいね。そして、初お披露目であのキレッキレな素面名乗り。和田さんは元々アクションも得意だからもちろんとして、他の方々も素晴らしい動きを見せてくれたのはひたすらに感謝
56: 名無し1号さん
>>42
キリンの動きは難易度高すぎる。
38: 名無し1号さん
キョウリュウピンクの足が上がってなかったのが
頑張ってるのはわかったけど残念だったなぁ。
39: 名無し1号さん
役者が着るとスーツがだぶつきがちでスーツアクターってやっぱりがっしりとしてるんだな
って思う
43: 名無し1号さん
>>39
常に筋力を維持しているからな。その辺にちょっとした差が出るのは仕方ないけど、それすらも楽しむのもまた一興
40: 名無し1号さん
まだ未聴なんだがゼンカイジャーは素面/変身体のどっちで名乗りを上げるんだろう
41: 名無し1号さん
素面ではないが俳優さん達が実際にスーツ着て名乗ったのだとギンガマンが印象的だったな。しかも黒騎士まで加わってるのが良かった
44: 名無し1号さん
役者本人がスーツ着たのと逆に中の人が素顔総出演したキョウリュウジャー
45: 名無し1号さん
ゴーオンジャーのメットオンする前の名乗りが好きです
47: 名無し1号さん
素面名乗りにも二種類あって、メットだけオフの素面か、そもそも変身してない状態の素面があるな
個人的にはメットだけオフの方が、ちゃんとこの人が変身してるんだなって感じがして好き
53: 名無し1号さん
基本的に最終回なせいもあるが、最近の素面名乗りはだいたい流血レベルの大怪我してるわ
最終回名乗りまとめ見てたら、大体のパターンとしては「全員変身前の姿で名乗りを行い、まとめて変身」か、「一人ずつ変身中に顔出しスーツにマスクオン」がほとんどやね
54: 名無し1号さん
テレビでは個人の名乗りだけ変身前でやって変身してから戦隊コールしたキュウレンジャー だけど
ファイナルライブツアーではフルで変身前で名乗ったんだよね
コグマスカイブルーの田口くんがキャスト表にないサプライズゲストだったのもあって感動したな
55: 名無し1号さん
今はCGで役者に直接マスク被せる演出もできるようになったから、首下スーツでも自然になった方


【メーカー特典あり】スーパー戦隊シリーズ 魔進戦隊キラメイジャー Blu-ray COLLECTION 4 <完>[全巻購入特典:オリジナルドラマCDアフタートークCD)]
オススメブログ新着記事
キラメイは組体操で戦隊名叫ぶのが正式な気がするが顔出しで頑張るのだろうか