0: 名無し1号さん

見所として4代目ゴジラの初登場からギドラとのタイマン、
極め付けとしてメカキングギドラとの東京都市の死闘
は面白いのでキングギドラ好きの人にも勧める。






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
確か歴史改変モノだったっけ?


2: 名無し1号さん
薩摩さん曰く、キングギドラを見上げるシーンでは背筋が攣りそうになりながらも演技をこなしていたそうで

130: 名無し1号さん
>>2
ここまでのゴジラの着ぐるみに頭を上に向かせるギミックが入ってなかったからな。
全身が入るカットで上を向くには体全体で反り返らざるを得ない。
次作の「ゴジラVSモスラ」からは空を飛ぶ怪獣相手だからと
着ぐるみに頭を上に向かせるギミックが入るようになって首が太くなる。
「ゴジラVSキングギドラ」の着ぐるみはまだ首が細くて
さらに「ゴジラVSビオランテ」の着ぐるみから胸がボリュームアップされたもんだから
首と胸の境の段差がえらいことになってる。

3: 名無し1号さん
メカキングギドラ好きだなぁ。



4: 名無し1号さん
VSスペースゴジラから先に観てたからヒロインの未希が既に出てて驚いた



61: 名無し1号さん
>>4
そのVSスペースゴジラは新堂さんの言う通りゴジラが「救世主」となった作品ですね

5: 名無し1号さん
突然サバゲーが始まったのは覚えてる

6: 名無し1号さん
未だにギドラ幼体3匹が成長すると合体してた理由がわからない……羽も減ってるし

10: 名無し1号さん
>>6
ゴジラを転移させて水爆実験の影響から遠ざけた。
そのかわりドラッドに水爆実験の影響により合体してキングギドラになるようにプログラムしてある(しかも愛玩動物を元にしているからこちらの制御を受け付けるように遺伝子操作されてる)。
実際制御がきいている間はゴジラを圧倒していた。

14: 名無し1号さん
>>10
小説版にはドラットは金星の宇宙超怪獣の遺体から作られたとあったね

55: 名無し1号さん
>>14
小説版では冒頭で未来人が宇宙超怪獣に爆弾を飲ませて倒し
それを回収して・・・となってなかったっけ

23: 名無し1号さん
>>10
本物のギドラの遺体からペットレベルまで弱体化したデッドコピーを無理やりギドラに戻した感じだから本物のギドラより弱いんじゃないかなぁと思ったり
それでも圧倒してたからVSゴジラの世界のオリジナルキングギドラも見てみたかった

7: 名無し1号さん
自分が生まれた年の作品だから映画館で見たわけではないけどなんか思い入れがある

個人的に歴代で一番かっこいいキングギドラだと思うなぁ
内容色々言われたりするけど、それを補う程にキングギドラやメカキングギドラがかっこいい

36: 名無し1号さん
>>7
俺は初ゴジラの作品
この映画でキングギドラが好きになったが、
よく考えると、この映画が、ギドラの首を何ふっ飛ばして良いと言う風潮を作った気がするのは複雑だったりする

145: 名無し1号さん
>>36
血の代わりにブワッと金粉が舞うシーンはギドラらしくて好き
宇宙由来の怪獣として妙な説得力がある
キングギドラは金!

8: 名無し1号さん
モスラでもキングギドラはタイムスリップものだったなぁ。

59: 名無し1号さん
>>8
行けば2度と戻ってこれないタイムスリップを行い、過去の若いキングギドラを倒す以外に現代のキングギドラを消滅させる手段が思いつかなかったんですよね

9: 名無し1号さん
こまけぇこたぁいいんだよって感じの作品。

33: 名無し1号さん
>>9
VSシリーズの不文律きたな

11: 名無し1号さん
やっぱ最初のゴジラとギドラの対決が好きだな
巻き付いているギドラを全身発光で吹っ飛ばし、弱った中首へハイパー放射熱線をぶちこむ必殺コンボがカッコよかった

12: 名無し1号さん
東京都庁がでけえって印象(セットで5m超え)

83: 名無し1号さん
>>12
これまでのゴジラの身長だと都庁の高さに迫力負けしちゃうからと言う理由でゴジラの身長が当時最高の100メートルになったと聞いた。それでも都庁の方が2倍以上高いけど。

133: 名無し1号さん
>>83
実は「ゴジラVSビオランテ」でも大阪の市街地のシーンでは
ミニチュアが1/50でつくられていて比率からするとゴジラが全高100mになってる。
あの作品てゴジラが大きさがはっきりしている現実に存在しているものと
一緒に画面に入っているシーンが少なく、
大阪の建物以外では自衛隊の兵器や建設中の空港のヘリポートくらいしかない。
自衛隊の兵器やヘリポートは大抵の人には大きさになじみが無いから、
あの作品では大抵の人の印象ではゴジラは全高100mあるということに。

13: 名無し1号さん
都庁のセットを一度誤って壊してしまって徹夜で修理したって話だが、見返してもその痕跡が見えないのはすごい

50: 名無し1号さん
>>13
ギドラ吊ってたワイヤーが切れてぶっ壊したんだっけ。
それ聞いた川北監督の“誰か、カメラ回してなかったか?”って言ったのは笑った(いや、笑い事じゃ無いけど)

135: 名無し1号さん
>>50
映像作品撮影じゃ「事故なんだけどカメラ回してたらいいカット撮れた」って割とあるからなー。
ある戦争映画で
「敵襲で滑走路にいた戦闘機が破壊され、吹き飛んだプロペラが跳ね回って
 基地の要員がそれから必死で逃げ回る」
ってカットがあるんだけど、これ事故でそうなったのをカメラ回してたそうだからね。
これも笑い事じゃない。

15: 名無し1号さん
未希がドラッドを見て「可愛い」というけど正直ドラットの顔は・・・
コミック版の全眼黒目ドラットなら可愛かったと思う

108: 名無し1号さん
>>15
え?あいつら不通に可愛いやろ…
可愛いよな?(不安)

126: 名無し1号さん
>>108
自分も結構可愛い顔だと思うな…

16: 名無し1号さん
もうね
男の子がハマる要素しかない
マジで

17: 名無し1号さん
UFO飛来のBGMがキングコングのアレで予告編の時点でワクワクが凄かった

102: 名無し1号さん
>>17
S.Pの予告でも沢田さんが似た感じで作ってるな。

18: 名無し1号さん
ギドラが両翼でゴジラの熱線を防御するシーン
着ぐるみだとあれが限界だったんだろうけど正面に隙間が空いていて
あまり防げているように見えないのは残念
コンテだと左翼だけで全身を覆うイメージで
コミックだと両翼を重なるくらい交差させていたから
これらを映像化してほしかった

103: 名無し1号さん
>>18
翼からプラズマを出して覆っているから隙間あっても大丈夫だったような。

確かプラズマウイングバリアーって技で講談社のミニ図鑑にあった。

138: 名無し1号さん
>>18
翼のみのギニョールを使って翼のギニョールの付け根が画面外に出る構図で撮れば
そういう絵が撮れたんだろうけどなー(シンジくんならそうしてたと思う)。
平成ゴジラシリーズの「広いスタジオで広いセット組んで長回しで撮る」って手法は、
戦闘時の動きを魅せるのには良かったけど、そこに拘泥し過ぎて弊害もあったように思う。

19: 名無し1号さん
何かのリバイバル上映で観たけどタイムスリップ周りの理屈が考えれば考えるほどよく分からなくなる
キングギドラのアクションやメカキングギドラはカッコ良かったけど

87: 名無し1号さん
>>19
細かい事は考えるな!

20: 名無し1号さん
何年か前に見返したら、未来から来たマッチョマンに追いかけられるシーンが
思いっきりターミネーターで笑ってしまった



28: 名無し1号さん
>>20
アンドロイドM11 だっけか
ターミネーターとかエイリアン2とか意識してるよね絶対

63: 名無し1号さん
>>20
ホバー走行や

21: 名無し1号さん
コロコロのコミカライズ版も読んだ思い出。前年のビオランテもコミカライズにされててよく読み返した

22: 名無し1号さん
映画館で一緒に見ていた姉が
メカキングギドラが登場したシーンを見て噴き出したので
理由を聞いたら「メカって名乗っているから全身機械の怪獣が出てくると思ってた。
中途半端に生身部分が残っているのが不恰好だった」と言われた

47: 名無し1号さん
>>22
コントロール効いてればゴジラを圧倒できる生ギドラに対して、
大破と引き換えに海にぽいっとするのが限界のメカギドラでは、

仮に、
パワーアップと言うより、ギドラの死体の動く部分を活用した廃品利用だ
と貶されても反論しにくい。

139: 名無し1号さん
>>47
まあ廃品利用だっていうのは事実だし。
廃品利用では元より良いものは出来ないと決まってるわけでもないしな。

60: 名無し1号さん
>>22
メカ〇〇はメカキングギドラやグリッドマン怪獣みたいに生体部分がめっちゃ残ってるタイプとメカゴジラやメカゴモラみたいに完全にメカ化してるタイプに分かれる

24: 名無し1号さん
もうすぐ30年か、ウィルソン役でチャックウィルソンさんが出てたね 他にも小林昭二さんや黒部進さん、佐原健二さんも出てた

26: 名無し1号さん
>>24
黒部さん、小林さんはウルトラマンで襟巻きを付けたゴジラと戦ってたな(違)

38: 名無し1号さん
>>26
佐原さんもQ1話目で角着けたゴジラと戦ってる()

81: 名無し1号さん
>>38
あれは哺乳類ですから…(震え声)

105: 名無し1号さん
>>24
西岡さんと小林さんが並んでるとムラマツキャップとウルトラの父。
あるいは、おやっさんと或人の爺ちゃんの凄い並びだよなぁって驚く。
もちろん当時は意識して無かったけど。

25: 名無し1号さん
勝手に過去に連れて来られて
勝手に改造?(合体?)させられて
ゴジラと戦わされて
メカ化してでも酷使され続けるギドラさん
かわいそう……

29: 名無し1号さん
>>25
「本当の怪獣はそれを作った人間です・・・」
白神博士の台詞がこの作品でも重くのしかかってくる

39: 名無し1号さん
>>25
平成以後のはベビーゴジラ除いて巨大フナムシから始まって自然発生ではなく人為的な原因な怪獣が多くて業が深い。スペースゴジラ発生の遠因もゴジラと人間の戦闘に起因するし

127: 名無し1号さん
>>39
モスラ、バトラ、ラドンくらいかな人為的じゃないの
バトラも人類が地球を汚すからって理由あるから人為的と言えそうだけど

27: 名無し1号さん
ギドラを見るたび
「相手怪獣を掴める部位を持ってたらもっと強いだろうなぁ」と思ってたから
メカギドラのマシンハンドは嬉しかった

51: 名無し1号さん
>>27
3本の首での噛みつきが腕の代用だろ
君が、素手で顎のようにリンゴを砕けるタイプの人種なら、腕の方が良いと言う主張をするのも仕方ないけど

58: 名無し1号さん
>>51
首では、パンチできないだろ
パンチより頭突きの方が強いと言い出す気か

68: 名無し1号さん
>>58
つ 鞭打

140: 名無し1号さん
>>58
割とマジで、構造的に繊細で壊れやすい拳を当てるパンチよりも、
構造的に強固な頭部を当てる頭突きの方が威力が上になるのはむしろ自然。
ヒトみたいに複雑でダメージを受けやすい脳を持っていない動物なら特に。

30: 名無し1号さん
メカキングギドラのパーツとかデータが後のメカゴジラの開発に活かされてるんだっけ?

80: 名無し1号さん
>>30
技術解析で、メカゴジラが造られたんだったかな
漫画だと、メカキングギドラのコンピューターがメカゴジラに流用されてて、ゴジラ抹殺のプログラムが暴走する展開だったな

92: 名無し1号さん
>>80
そこから更に技術を発展させて人間でも安心して操縦出来る様になったのがモゲラだったかな?

31: 名無し1号さん
最初のオホーツク海のシーンが凄い好き
これから起こる事の暗示というか、前振りでゾクゾクさせられる
見返すと、それを引き起こす当事者が全くそれを知らないって言うタイムパラドックスになってるし

110: 名無し1号さん
>>31
予告でもあった、オホーツクの暗い深海に泥を被って横たわるギドラの遺体の顔アップを見て、当時幼かった自分は言いようのない恐怖を感じた

当時住んでた近所に海岸があったんだけど、そのシーンのおかげでしばらくは夜の海を見ると怯えて泣き出していたらしい

111: 名無し1号さん
>>110
あっ、ゴメン
遺体じゃなく仮死状態だったね

142: 名無し1号さん
>>110
俺は子供心に、倒されたのに何百年も死なずに生きられるのか、
キングギドラは凄い、息できないのに平気なのか、
そんなことを思った

143: 名無し1号さん
>>142
期間はずっと短いけどゴジラザウルスも同じような状況になったしな。
怪獣の呼吸事情って割りと大抵の怪獣の出る作品でスルーされてる点だと思う。
摂食事情は焦点当てられること多いけど。

32: 名無し1号さん
初めて見た特撮映画だったなぁ。
幼稚園児だったからドラマパートは理解してなかったけど、米兵対ゴジラザウルス、アンドロイドとカーチェイス(?)、マザーでの銃撃戦、ゴジラ対キングギドラ、ゴジラ対メカキングギドラと見どころ多くて何度も見返したわ。

34: 名無し1号さん
基本勢いでガーって行く映画だけど新堂会長とゴジラの関係だけは簡単な言葉じゃ表せない感じで好き
何故、ゴジラに殺される道を選んだんだろう

44: 名無し1号さん
>>34
お互い出会った当時とはあまりにもかけ離れた巨大な姿に変貌しすぎて
(恐竜はゴジラに、自分は大企業トップに)
もはやあの頃には戻れないと悟ってしまったから、という解釈があった

40: 名無し1号さん
色々ツッコミたくなるとこもあるが、土屋嘉男とチャック・ウィルソンの熱演で許せる

52: 名無し1号さん
>>40
土屋氏は、怪獣大戦争でゴジラやキングギドラを操っていたX星人統制官を演じられてましたね
なかなか皮肉なキャスティングに思えます

93: 名無し1号さん
>>52
更に遡るとゴジラ映画第二作目の「ゴジラの逆襲」では主人公の旧友の田島という航空防衛隊員役を演じていたっけ

41: 名無し1号さん
エミーが未来でメカキングギドラを作る予算はどこから出たのだろう…

49: 名無し1号さん
>>41
一旦戻った未来で海に沈んだギドラを一緒に見ていた
あのおじさんに頼み込んだんじゃないかな

62: 名無し1号さん
>>41
未来では日本が超大国だって設定だから普通に出してくれたのでは
テロリストに過去の自国が侵略されてるみたいなもんだし

65: 名無し1号さん
>>62
戻った時は貧乏国になってたぞ

71: 名無し1号さん
>>65
メカキングギドラの介入で、また未来が変わった可能性はあるのでは?
もしくは、エミーのいる未来はパラレルワールドの1つに過ぎないのでは?

78: 名無し1号さん
>>71
平行世界に分岐したと解釈するべきかもね
未来からの介入が結果として、VSデストロイアでのゴジラのメルトダウンによる地球崩壊の危機をもたらすし。

147: 名無し1号さん
>>62
元々は一から作った超兵器でゴジラを倒すつもりだったが、歴史改変で日本が超大国→超貧乏になってたせいで超兵器を作れなくなった
なので、苦肉の策として極寒のオホーツク海に沈んだ=冷凍保存されてて生きてる可能性があるキングギドラをサルベージ、サイボーグにして戦わせることを選んだ

コックピットにKIDS、操縦AIにアンドロイドの頭脳を使用してるのは素人のエミーの補佐であると同時に、予算がなさすぎて手持ちのカードでやりくりする必要があったから。正直、ギドラがあのまま○んでたら完全にお手上げだった
劇中でもスポンサーの人はがエミーに対して「あんな貧乏国放っとけば良いのに物好きだな、君の故郷だからか?」と言ってる

42: 名無し1号さん
大人になるとVSビオランテの方が面白いけど、子供のころはこっちの方が好きだった。そんな作品。

43: 名無し1号さん
自分にとって初めてのゴジラ映画だった。ゴジラが社長に対して熱線を放つシーン、怖かったなぁ。あとメカキングギドラのコックピット、カッコいいなぁって観てたわ。

46: 名無し1号さん
>>43
熱線を吐く直前
ゴジラが泣いているようにも見えるのがいいよね

45: 名無し1号さん
そういえばゴジラとキングギドラがタイマンで戦うのってこの映画が初めて?いつも「数匹対数匹」とか「一匹対数匹」のイメージがあるけど

54: 名無し1号さん
>>45
その通りです

129: 名無し1号さん
>>45
それどころか完全タイマンと言えるのこの映画だけなはず
GMKもタイマンシーンあるけどモスラと戦ってる時もあるし

48: 名無し1号さん
ほんと、メカキングギドラのスーツに人を入れなくてよかったですねぇ・・・

109: 名無し1号さん
>>48
竜さん、潰れちゃう、、、。

53: 名無し1号さん
味方になった後のM11 の頼もしさよ
彼がいなかったら詰んでいた

73: 名無し1号さん
>>53
ノベライズだと、味方になった後はムチャクチャ気さくな性格になってたな。

94: 名無し1号さん
>>53
1度反抗して捕まえた奴を野放しにしてメンテナンスさせるなよ、と思った。

56: 名無し1号さん
新堂会長「君らには、解らんだろ。奴はワシの救世主なんだ」

後のスペースゴジラの事件を考えると、あながち間違ってもない

57: 名無し1号さん
もし新堂会長が本作で生存し、VSメカゴジラまで生きてたら「救世主」の同族であるベビーゴジラのことをどう思ったやろうか?

76: 名無し1号さん
>>57
まずゴジラを誘き寄せる囮に使う事を反対し、自分の持てる権力を駆使してベビーを保護し、ゴジラの元に届けるべく尽力したのは間違いないんじゃないかな。
一方で、メカゴジラという人類が造った偽物に嫌悪し、「あんなものは人間の傲慢だ。醜すぎる」と切って捨てたかもしれない。

Gフォースにとっては足を引っ張る邪魔者となってそうだね。

82: 名無し1号さん
>>76
ゴジラとGフォースが事実上共闘した次作(=スペースゴジラ)でも、出てくれてたら面白いことになってたかも・・・
「親友」の仇であるゴジラを狙う結城さんは新堂会長をどう思ってたんだろうか?

64: 名無し1号さん
OPでの対峙、んで中盤のタイマンが好き
特に、ゴジラに向かえと命令されたキングギドラが飛行中やたらハイテンションになってるところ
初の完全タイマンだから一緒にハイになってた古くからのファンもいたはず
メカキンは今でも一番好きな怪獣だけど、バトルは今見ると蛇足に感じる

66: 名無し1号さん
当時テレビ東京の夕方6時に放送していた「大竹まことのただいま!PCランド」という番組で撮影現場を取材していて、リポーターとして撮影現場に行った番組レギュラーの金子恵実さん(二人組アイドルのポピンズの元メンバー)が特別にメカキングギドラを大勢の現場スタッフに混じりワイヤーで引っ張らせてもらっていたのが記憶にあるな

67: 名無し1号さん
最強怪獣が入れ替わった一戦

69: 名無し1号さん
前年のVSビオランテから二駅離れた市民会館か映画館に見に行くのが恒例になった作品。
校門前でおじさんが割引券配ってたなぁ。あと、映画館はまだ日本にシネコンは無かったはずで、開場と同時に座席を確保してた。

86: 名無し1号さん
>>69
校門前でおじさんが割引券配ってた←私が通ってた小学校でもありました

この頃の映画館は、最初に入場料を払えば何度でも鑑賞可能でしたね
遅くまで観てて、帰りのバスがなくなっちゃった人もいたとか

106: 名無し1号さん
>>86
縦長のやつが5~6作品分印刷されてるのをハサミで切って使う奴かな?
うちじゃ普通に学校で先生が配ってくれてたな
俺は平成モスラあたりからだけどイラスト見るだけでもワクワクしたもんだ…

70: 名無し1号さん
細かすぎて伝わらないツッコミ
「なんでティラノがホウレン草食っとるねん」

72: 名無し1号さん
MBSのラジオで「ぱんげあくらぶ」って言う番組が、ヤンタン終わりの0時から放送してて、その水曜(だったかな?)担当のジェフバーグランドと金曜担当のスコットが出演するというので、当時は気軽にネットで調べられないからどんな人か見に行ったなぁ。まぁ、話の方が面白すぎてそんなこと忘れて見てましたけど。
ちなみに、ぱんげあ金曜の担当のメインパーソナリティが大森監督だった。

75: 名無し1号さん
この映画で新しい東京都庁舎というものを知ったので、今でも都庁みると「あの映画の建物」って思ってしまう。

134: 名無し1号さん
>>75
同じく、と言うか自分の県以外の建物は大体、あれはゴジラで‥って覚え方してる

自分の県?ゴジラ来てないよ

77: 名無し1号さん
当時の見た感想は、色々とツッコミが追い付かなかった…

117: 名無し1号さん
>>77
タイムパラドックス関連とかは、製作側もヘンだと承知してたけど、それを怒涛の話の展開で気にさせなくしたって言ってたから、ツッコミが追いつかないのは狙い通りなんだろうね

79: 名無し1号さん
子供はストーリーがよくわからず大人もストーリーの整合性に難色を示す
個人的にはそういうところがいいと思う

84: 名無し1号さん
それまでキングギドラといえば、ゴジラでもタイマンでは勝てないくらいの強豪だったのが、初めてタイマンでゴジラに負けちゃったというのが衝撃で、おおげさかもしれないけど歴史の流れが変わったみたいに感じたものだ
しかも公開してすぐにソ連崩壊が起こったものだから、本当に「今」が歴史の変換点なんだと思っちゃったなw
これまでの常識や価値観などが変わっていく時代なんだなと

85: 名無し1号さん
メカキングギドラの登場シーンだけで全ての不満点を吹き飛ばせる
そんな作品

132: 名無し1号さん
>>85
キングギドラはこの登場の仕方じゃなきゃ!ってシーンで大興奮する
空が光ってそこから姿現すのが最高にかっこいいよね

141: 名無し1号さん
>>85
個人的には「あの光は何から出てるんだろう……」ってのが気になって仕方がなかった

88: 名無し1号さん
個人的には未来人の操作無しで純粋にゴジラと殴りあって欲しかった
せっかくの単独ガチバトルなのに人間の横槍が入りすぎ
歴史から消滅させられたと思われたゴジラがいつものBGMと共に復活するシーンは最高

95: 名無し1号さん
>>88
エミー達がマザー内を破壊した時コントロールは解除されたから
そこから決着つくまではギドラの意思だけで戦ったはず
首絞めでゴジラに泡吹かせたのもその間のことだったから
結構頑張ったんじゃないかな

99: 名無し1号さん
>>95
公開時にはギドラの首絞めシーンではっきりピアノ線が見えたが現在では消されてしまっている

89: 名無し1号さん
真ん中の首にぶっ飛び二郎と名付けちゃうスタッフのセンスに脱帽

124: 名無し1号さん
>>89
今ではぶっ飛んだ性格といえば3番目の首のイメージだが、、、。

144: 名無し1号さん
>>124
そのギドラは外人さんやで

90: 名無し1号さん
リアルタイムで観に行ったよ。
懐かしいな。
リアルアクションシリーズのキングギドラ、今でも持ってる。

91: 名無し1号さん
てれびくんでコミカライズ版が連載されてましたね!

96: 名無し1号さん
序盤で主人公が食べてたカップ焼きそばとオレンジジュースが妙に美味そうに見える不思議

100: 名無し1号さん
>>96
焼きそばが出来上がった直後に首相官邸から呼び出されたんでしたっけ

101: 名無し1号さん
>>96
あの焼きそば恐竜要素に合わせた小道具かと思ったら実在するんだよな…

148: 名無し1号さん
>>96
あの「草食獣 ホウレン草味」という焼きそばの存在は『ゴジラ大辞典』の項目ですごいツッコまれてる

曰く「できた! と言って蓋を開けたらそのまま食べ始めている。普通、カップ焼きそばはお湯を捨てる必要があるはずなのだが……」

97: 名無し1号さん
この映画の公開後にグレンチコ役のリチャード・バーガーが博多を訪れ、とんこつラーメンのレポートをしていたのはワロタ

125: 名無し1号さん
>>97
当時そこそこ出てたよね。
気さくな面白い外タレだったな。
今何してんだろ?

98: 名無し1号さん
未来改変絡みで超大国バージョンと貧乏国バージョンの日本の
未来の両方が描かれていたが実際のVSシリーズの未来は
メカキングギドラ由来の超技術発展もあってもっとカオスなことになってそう

112: 名無し1号さん
>>98
FW世界に収束しそう
怪獣との戦いが激化し結果として国同士の境がなくなって大国も貧乏国も無くなるみたいな…

104: 名無し1号さん
北海道での戦いなんか好き

113: 名無し1号さん
最初の30分くらいゴジラが全く出てこないんだっけ
大胆よな

114: 名無し1号さん
久々に伊福部昭のBGMが起用されたゴジラ映画だが、前作ビオランテのすぎやまこういちが「コレジャナイ」感が強過ぎたからだっけ?

すぎやまさんのBGMも好きだがやはりゴジラはこっち。

115: 名無し1号さん
てれびくんかテレビマガジンか小学一年生で連載してたマンガ版を読んだ記憶がある
「なにーっ!?なぜ現代にキングギドラが!?」みたいなヒキで次回に続く号を妙に覚えている

116: 名無し1号さん
東映ヒーローが劇場版が無い谷間の期間だったんでこれとグレートの劇場版は何か結構、印象深く覚えている

118: 名無し1号さん
札幌市内に出現したゴジラが地表から足で地下道を踏み抜いてしまい、細かい演出だなあと思った

119: 名無し1号さん
ゴジラサウルスと日本軍の別れのシーンとか会長関連のシーンが特に好き

「元来大人しかったアイツが一瞬で凶暴になった」とか「何人も目撃してる」とかセリフがあったから、日本軍にとっては、米軍を追い返すより前にファーストコンタクトがあって、もしかしたら仲良く交流することとかあったのかもなぁとか想像できる

121: 名無し1号さん
初のゴジラとキングギドラのタイマン勝負ということでワクワクした
ポスターか新聞広告のキャッチコピーも「お前だけには絶対に負けない」だっけ?

タイムパラドックス絡みの細かい部分で貶されることの多い映画だけど
見せたい部分はそこじゃないからね(そこもしっかりしてくれればよりいいけど)
迫力のある怪獣バトルを満喫したわ

122: 名無し1号さん
やっぱりよ、VS世代って言ったら劇場おまけの怪獣消しゴムだよ(映画を見た証
ゴジラスタンプ→怪獣軍団→SDゴジラ→光るゴジラ→サンシャインゴジラ→ヒートアップゴジラ

ああいうのを握りしめながら見る映画は最高だぜ!

123: 名無し1号さん
仮に3体のドラットがベーリング海に転送されていたら、200メートルクラスの超ギドラと化していたのだろうか?

137: 名無し1号さん
>>123
200mクラスのキングギドラ体100mクラスのゴジラ‥
ゴジラが勝てないキングギドラが見れるか!?

‥いや、虚淵のギドラは倍どころじゃなかったか

149: 名無し1号さん
>>137
ドラットがベーリング海に飛ばされた場合、わざわざゴジラを移動させる必要が無くなるからゴジラは80メートルサイズのまま。
文字通り象とアリの対決になるわけだ。

128: 名無し1号さん
アンドロイドM11が走って主役の車を追いかけるシーンで
アップの顔が小刻みに揺れるのと道が早回しで流れていく描写はストリートホークのハイパースラストが元ネタかな
ヒューンヒューンって効果音も似てる

131: 名無し1号さん
人間パートは何か笑っちゃうとこもあるけど怪獣プロレスは満足

150: 名無し1号さん
VSキングギドラの主役男性がVSビオランテにも黒木の部下で出てて混乱したな。

ゴジラVSキングギドラ <東宝Blu-ray名作セレクション>







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事