1: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:27:41.42 ID:ozx9Bz1k0


ファイズってわりと誰でも変身するけどなんなんこれ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616480861/
2: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:28:22.33 ID:bj45reNH0
最後まで見たらわかる
3: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:28:45.32 ID:3gNqd2Pd0
オルフェノクだったら誰でもなれる人間は変身できない
ただなぜか人間の半田健人だけは変身できる
4: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:29:06.31 ID:ozx9Bz1k0
>>3
なんでやねん
9: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:30:05.80 ID:AAGZqhkw0
>>4
オルフェノクだから
11: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:30:58.78 ID:ozx9Bz1k0
>>9
ええ…
12: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:31:21.47 ID:K+J3akTN0
>>11
草加もオルフェノクや
26: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:37:31.39 ID:9VFRJgLNa
>>12 草加はオルフェノクの記号を埋め込まれただけでオルフェノクでは無い


31: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:39:36.08 ID:CX+y7Uha0
>>3
半田健人はウルフオルフェノクやないか
5: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:29:21.62 ID:kvktQGGC0
オルフェノクの造形すこ
6: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:29:24.74 ID:WPHn8SGW0
薄汚いオルフェノクが変身できるらしい
8: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:29:45.73 ID:ozx9Bz1k0
>>6
洗車でもしてろよ
13: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:31:26.88 ID:DtZTkXGV0
オルフェノクの王を守るために作ったのが三本のベルトやで
ちなみに乾巧は薄汚いオルフェノクや
流星塾の生徒は校長に改造されて半分オルフェノクやから変身できる
20: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:33:52.05 ID:QRoufz3X0
デルタは闘争本能がでるぐらいで対して副作用ないのええよな 変身してみたいわ
35: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:42:43.44 ID:EZIY7Ttpa
>>20
生身でも手から電気出せるようになるしな
65: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:53:29.55 ID:QRoufz3X0
>>35
飛ばされたり灰になるぐらいなら電気出すぐらい我慢するわ
25: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:37:18.71 ID:5ncdLEaqa
王を護る為のベルトで王を倒すとかいう胸熱展開
37: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:43:54.61 ID:ozx9Bz1k0
ワイも死ぬ時火葬無しで灰になって死にたい
38: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:44:57.48 ID:Rq6gd+7g0
流星塾メンしか変身できんやろ
あとデルタは一度変身したら死ぬんやなかったか?
42: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:46:43.26 ID:tmrQxSiu0
>>38
1回変身して死ぬのはカイザや
デルタは凶暴な性格になって謎のビリビリを発する力を有する
39: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:45:52.45 ID:tmrQxSiu0
オルフェノクの因子が埋め込まれててかつそれに適応出来てる人間は段階毎にデルタカイザファイズに変身できる
オルフェノクならどれでも変身可能(王のベルトは除く)や
40: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:46:27.17 ID:ozx9Bz1k0
>>39
そうなんか
41: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:46:28.42 ID:7RgaizN2d


なんか映画もやってたけどアレはifなん?
49: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:48:18.87 ID:tmrQxSiu0
>>41
ifやな
スマートブレイン及びオルフェノク側が人類をほとんど全滅まで追いやった未来で人間およびたっくんがどう生き残るかを描いてる
84: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:57:01.05 ID:4NFML7xW0
>>49
本編と真逆なのがまたいいよね
45: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:47:02.25 ID:/2ze3tAJd
敵の中に致死性の猛毒を飛び蹴りで大量に叩き込むとかいうライダー史上最もえげつない必殺技
63: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:52:41.47 ID:uTQCpDPwa
交通整理の棒欲しい
69: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:54:33.33 ID:MAWe/wAvd
74: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:55:30.39 ID:uTQCpDPwa
>>69
やっぱたっくん不良やったんか
76: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:55:38.01 ID:93nvWgslr
草加は人間だけどオルフェノク因子を移植されたから変身出来るという設定だけ見たら主人公なのに…
80: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:56:07.95 ID:KqWyOVtW0
部品と外付けパーツ多すぎて大変や
忘れ物したらクリムゾンスマッシュも撃てん
90: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:57:59.32 ID:ElYcfAFIa
>>80
そのためのアタッシュケース
81: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:56:17.01 ID:u52pEHsE0


ファイズは赤いのじゃなくて割れて早くなるモードが1番かっこよくて好き
88: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 15:57:25.52 ID:ozx9Bz1k0
>>81
アクセルは内蔵されてたシステム感あってかっこええよな
ブラスターも外付け感あってかっこええ
98: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:00:18.49 ID:KiKPnHSZ0
パラロスで栄養ドリンクで変身できたクリーニング屋の人はなんで出来たん?
103: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:02:37.61 ID:tmrQxSiu0
>>98
博士が天才やから以上の説明はないな
107: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:04:01.92 ID:OK0uqciM0
555のCSMは3つとも買ってもうた
カイザの糞でか剣のせいでカイザだけ高かったけど
109: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:04:59.45 ID:ozx9Bz1k0
>>107
どこぞのヒーローショーであれの持ち方だけで木場カイザだとバレるの胸熱
113: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:07:34.90 ID:QB4qG44n0
サイガの話題無し
118: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:08:55.81 ID:4NFML7xW0
>>113
デザインが神やし史上初の飛行能力ライダー
全部かっこよかったな劇場版は
122: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:09:51.36 ID:YBILuI+/0
デルタギアは誰でも使える
↑
これ実際使った真人間おらんやろ
129: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:12:35.48 ID:tmrQxSiu0
>>122
あくまでオルフェノク因子は必要なはずやけどな
まああの作品普通の人間がけーたろーぐらいしかおらんからアレやねんけど
134: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:14:04.98 ID:4NFML7xW0
>>122
流星塾生以外使ってないんだっけ
言われてみれば
123: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:10:30.47 ID:i4qvwnTN0
庵野秀明も555は絶賛してたな
OPが特に素晴らしい、自分には撮れないって
130: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:12:37.36 ID:lAoxB0MOa
>>123
そうなんか
確かに555のOPカッコイイが
135: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:14:05.62 ID:i4qvwnTN0
>>130
平成だとカブトと555らしい
555は話も好きだと
137: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:15:10.22 ID:AAGZqhkw0
>>123
ベルト買って変身ポーズ真似したらベルトぶっ壊れたらしいな
126: 名無し1号さん 2021/03/23(火) 16:11:54.68 ID:mSbWFGlAd
中身コロコロ変わるからガキには難しかったわ


S.I.C. 仮面ライダーファイズ 約190mm ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダー555
敵怪人が変身して脅威になるのはヒヤヒヤしてましたね