引用元: https://may.2chan.net/b/res/831846047.htm
これだけ言っておく。
— タカハシヒョウリ (@TakahashiHyouri) April 2, 2021
操縦レバー…、
電光超人グリッドマンのダイナドラゴンと同じやつ!#ダイナゼノン #SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/JzwoujsKBk
分からん
怪獣は驚くのか
ニュースになってたから驚いてはいるんだろう
ただ面白現象として野次馬が多くなるだけで
いとこ
無職と不登校
土曜の昼に出るはず
今日の昼12時に雨宮哲監督かきおろしボイスドラマを公開!さらにノンクレジットED映像を公開いたします!お楽しみに! PC北林#SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/XK0wo9PVlF
— SSSS.DYNAZENON公式アカウント (@SSSS_PROJECT) April 2, 2021
その分ガウマがヒロイックでデフォルメ感強い性格なんだろう
W主人公っぽいし
あいつらも内紛はしたけど割としょうもない理由だし
こっちは家庭云々とかで誰かが地雷踏んでキレるとかありそう
>あいつらも内紛はしたけど割としょうもない理由だし
>こっちは家庭云々とかで誰かが地雷踏んでキレるとかありそう
そしてわかるジャンク同盟の連携のありがたさ
アカネちゃんいなくなった空白の座に収まろうとしてる誰かがいるとか
命の恩人だぞ!!!!!!!
1話メカ、怪獣シーンの原画お手伝いさせていただきました。GRIDMANに続き円谷の系譜の作品に関われて幸せです….!(画像掲載許可済) #SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/aEu1EGCJdr
— 佐野誉幸 TAKAYUKI SANO (@takayuki_sano) April 2, 2021
グリムロックとかビーストガルバトロンを思い出すなあ
今作は主人公やヒロイン、引き篭もりとコスプレイヤーの味方サイド全員が闇を抱えてるっぽいんで
ガウマとの交流でそれを解消していくのが話のメインの一つになりそう
今回のダイナゼノンの主要人物はみんな心に傷や闇を抱えている人達みたいだね…
— すぎぽん (@hVvA1qTnmucofkn) April 2, 2021
最初に登場した英文「Scarred Soul Shine like Stars」を翻訳すると「傷ついた魂は星のように輝く」という意味みたいだし…#SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/jL3fEc6ibt
今回はそのベースがほぼ無いからどうなるかって感じ
監督と脚本の作家性がより出そうだけど
今回みんな家庭環境に問題ありよる
どうせBパートで主題歌かけて戦闘するんだろうなと思ってました
待ってましたありがとうございました
OPをバックに発動する合体変形シークエンスの勝ったな感
思春期~~!
後半
男の子~~!
って感じだった
表面上は「良い子」を演じてる蓬は爆発したら凄そう
ゴジラ型+円盤メカ+蛇腹剣+ビームホログラムと男の子が好きそうな要素ガンガン入れてきてるの良いね
ソフビでないかな
可愛がってるだけだろう
・姉の死による家庭崩壊で享楽的に生きるヒロイン
・無職
・不登校
とガウマ以外のメイン4人がことごとく病んでる
これでいいんだよこれで
…………ガウマさん初めてなのになんで技名知ってるんです?
ガウマの袋のアクセサリー、そしてダイナゼノンとなった龍の置物(?)…それぞれグリッドマン原作18話のミイラの首飾り、出土した調度品とほぼ一致…やはり密接な関係があると考える方が自然でしょうかね…。
— D×3 (@access1972nenn) April 2, 2021
#SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/MD4vjDbT2B
ガウマはヨモギがユメに惚れたら「ほら、告っちまえ!」って直接動きそう
お前はビーストヒューマンになってNの人に狩られるのが関の山だ
今回は心根や立場がダークサイドにある子達が正しい行いをすることで
この子達自身の心が変わるみたいな感じがするな
ちょっと笑っちゃった
バイト入れまくって自分で金稼いだ矢先にポチ袋に入った小金で懐柔しようとされたらキレるのもやむなし
>バイト入れまくって自分で金稼いだ矢先にポチ袋に入った小金で懐柔しようとされたらキレるのもやむなし
キレるというか嫌悪感来てそうねアレ
ある種NPCみたいな物に再婚だの死んだ姉だかだの設定付くのか?
そこにいたからかな…
近くにいたお前が悪い
SSSS.DYNAZENON DX合体 ダイナゼノン[仮称] ノンスケール ABS製 塗装済み合体フィギュア
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

なんかウルトラマンZもファンから作り手になった人たちがノリノリで作品作ってる感じがよかったけど、ダイナゼノンもそんな感じだから見てて純粋楽しい