0: 名無し1号さん
(例)、映画版の声優は玄田哲章さんか、大友龍三郎さんどっちが好き?など
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
内容はあまり覚えてない。
大筋部分はバットマンらしく物悲しいストーリーのギャップ
バットマン「ノラを助けてやる。力を貸してくれ」
や
フリーズ「このままじゃノラが危険なんだ…バットマン協力してくれ」
みたいなパターンで共闘できるし
フリーズ「ノラが他のヴィランに奪われたんだ…バットマン死んでくれ」
フリーズ「ノラを助けられるかもしれないんだ。ここは譲れない」
みたいなパターンで敵対できる
え?ノラなんて存在していない?氷漬けなのは全くの他人だって?
そいつは精神が参ったお母さんを凍った池に落とす奴だから残当
4部作はみんなバットマンより敵役のほうがギャラ高そう
シュワちゃん補正で90年代のあのシリーズの中では1番好きな作品だ
「バットお尻」とか無ければ良かったんだけどね・・・
バートン版切り離して見るとこれはコレで面白いんだけど
バットマン&ロビンを挟んでるせいでデザインや設定を一部引き継いでしまってるように見えるのも良くなかったのかも・・・
あとでコミックでは強敵と知って、ビックリした
『バットマン & ロビン : Mr.フリーズの逆襲』のベイン、個人的にはめちゃくちゃ好きですけどね。 pic.twitter.com/HF2qtXe7CF
— こばっくすねいなう👑🦈 (@thunderbolts_1) September 3, 2019
New52版では母親を凍った池に落としたり、マジモンのヤバい奴になってて驚いた
アメコミは、キャラの設定がコロコロ変わるからね
ジャック・ニコルソン、ダニー・デヴィート、トミー・リー・ジョーンズ&ジム・キャリーときて4作目にシュワちゃん悪役起用は当時おおってなった
玄田さん版の吹き替え円盤を出してくれ…
アジトでクリスマスソングを流しながらガチガチに震えている部下たちにノリノリで解凍前の冷凍食品を勧めるシーンなど意外にシュワちゃんのお茶目な演技がハマってて好きだった。
当の奥さんとしては治療よりも少しでも長く夫婦として一緒に過ごしたかったっていうのが悲しい・・・
でも最後はビクターも判ってくれたし、短くとも幸せな最期であったと思いたい
非力な科学者設定で言ったら正しいスタイルなのかも知れないが、映画版のMr.フリーズってノーベル賞受賞者としての科学者的側面だけじゃなくて、オリンピックメダリストっていう文武両道完璧超人設定も追加してるので、あのくらい力強いアーマ着てくれないとラスボスに見えないから映画版のデザインが正解だったと思う。
バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲! 4K ULTRA HD&HD デジタル・リマスター ブルーレイ(2枚組) [Blu-ray]
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

なぜシュワちゃんにやらせようと思ったのか