1: 名無し1号さん


東宝怪獣映画スレ
ゴジラ以外
引用元: may.2chan.net/b/res/837124015.htm
2: 名無し1号さん
途中までは地下の小怪獣メガヌロン
クライマックスは空の大怪獣ラドン
9: 名無し1号さん
メガヌロンは怖いからいいんだ
3: 名無し1号さん
えっ 今日は全員バラン語っていいのか!!
6: 名無し1号さん
>えっ 今日は全員バラン語っていいのか!!
デザイン美しすぎる
個人的には空飛んでるときより四つ足で地上を蹂躙してる姿が好き
4: 名無し1号さん


おもしろいよね?
キングコング
7: 名無し1号さん
>おもしろいよね?
>キングコング
メカニコングは東宝怪獣で一番可愛い
5: 名無し1号さん


ソフビとDVD買うくらいに好き
8: 名無し1号さん
初代ラドンは傑作
ゴジラとは別の意味で怪獣映画として王道
10: 名無し1号さん
ラドン見た時温暖化の話しててびっくりした
11: 名無し1号さん
まだバラン見た事無いんだよなー
12: 名無し1号さん
ネトフリ入ったから色々見たけど古い作品でも全然面白かった
昔の人の発想力表現力凄い
23: 名無し1号さん
>ネトフリ入ったから色々見たけど古い作品でも全然面白かった
>昔の人の発想力表現力凄い
今はいいな見放題で見られるのか…
ちょっと前はもうレンタル屋にこういう古いの置いてない時期だった
24: 名無し1号さん
>今はいいな見放題で見られるのか…
>ちょっと前はもうレンタル屋にこういう古いの置いてない時期だった
ゴジラ以外の怪獣映画は近所には置いてなくて憧れの存在だったな
13: 名無し1号さん


4K版楽しみ
14: 名無し1号さん
最近の台風の動画とか見るとラドンの破壊描写ってメッチャリアリティあるんだな…ってなった
15: 名無し1号さん
ゴジラシリーズ以外だとやっぱフランケンシュタインシリーズが好きかな
でかすぎない大きさが怖いしミニチュアも合成も丁寧で見ごたえある
暗めの照明も雰囲気あるしストーリーもわりかし良くできててお気に入り
蛸以外は
32: 名無し1号さん
>ゴジラシリーズ以外だとやっぱフランケンシュタインシリーズが好きかな
フラバラとサンガイでフランケンシリーズなのになんで微妙に別の世界線みたいにずらしたんだろう?
あとボツ案だけどフランケンと戦うのがバラゴンじゃなくてゴジラだったというのを見てみたかった
17: 名無し1号さん
>蛸以外は
タコの出番はバラゴンと順番逆でいいと思うんだ
16: 名無し1号さん
昔の映画のほうがHD化の恩恵を受けてる気がする
18: 名無し1号さん
ラドンは炭鉱山の生活をリアルに描いてたな
19: 名無し1号さん
空中戦とかミニチュアの特撮は結構凄かったなラドン
20: 名無し1号さん
フィルム撮影って意外と解像度高いと聞いたけどほんと何?
21: 名無し1号さん
>フィルム撮影って意外と解像度高いと聞いたけどほんと何?
低感度だけど粒子は割と細かいからな昔の35mmカラーも
22: 名無し1号さん
初代ラドンはイケメンだな
二代目もあれはあれで好きだけど
26: 名無し1号さん


この間
ゲゾラのソフビ買ったんだ
カメーバも欲しいぞ
27: 名無し1号さん
シン・ゴジラの時に出てた廉価版DVD集めて22作品持ってる
もちろんゴジラシリーズやガメラシリーズも
28: 名無し1号さん
DVDはレンタル用でもオーディオコメンタリー入ってて聴き応えあるぞ
今ならネットレンタルが確実かなぁ
29: 名無し1号さん
南海の大怪獣予告のノリが軽すぎる
30: 名無し1号さん


人型とはかけ離れたフォルム、常に浮遊状態、透明な体と
着ぐるみでは不可能な怪獣
CG技術の進歩した今こそ復活して欲しい
31: 名無し1号さん
この頃のミニチュア撮影はマジで神がかってるの多いよな
33: 名無し1号さん


申し訳程度に出てくる怪獣!
34: 名無し1号さん
>申し訳程度に出てくる怪獣!
でもマグマパート結構尺あるよね
35: 名無し1号さん
>申し訳程度に出てくる怪獣!
この映画東宝特撮でトップレベルに好き
36: 名無し1号さん
ガイラとかサイズ的に弱い部類なんだろうけど
ダイレクトに人間捕食するから怖い
38: 名無し1号さん
>ガイラとかサイズ的に弱い部類なんだろうけど
>ダイレクトに人間捕食するから怖い
あと猛スピードでダッシュしてくるのが怖い
37: 名無し1号さん
何故フランケンシュタインの怪物が巨大化するのか良くわからない
39: 名無し1号さん
>何故フランケンシュタインの怪物が巨大化するのか良くわからない
そらもう東宝特撮定番の放射能や
45: 名無し1号さん
>何故フランケンシュタインの怪物が巨大化するのか良くわからない
ジェットジャガー「えっ!」
40: 名無し1号さん
妖星ゴラスは原水爆でも云々って台詞が平然と出てきててちょっと笑った
いや別にいいんだけどほんの数年前に被曝の恐ろしさを伝えようとしてた会社の作品なのに…って
42: 名無し1号さん
東宝特撮と原水爆は切っても切れない関係
41: 名無し1号さん
ゴラスは科学への希望に溢れててウルトラマンみたいな雰囲気ある
43: 名無し1号さん
この前の新文芸坐オールナイトが
獣人雪男
マタンゴ
ガス人間第一号
フランケンシュタイン対バラゴン
で最高だった
44: 名無し1号さん
妖星ゴラスはロケットの姿勢制御の噴射が凝っててカッコ良い


【東宝特撮Blu-rayセレクション】 空の大怪獣 ラドン
オススメブログ新着記事
バランは羽田空港のミニチュアが当時としては精巧に出来ていたな