0: 名無し1号さん


配信時間・毎週土曜日21:30 記事更新日・翌日日曜日22:00
感想にする予定の作品一覧
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
スライダーモードってここからあと何回くらい出るんだっけ
G3X乗っけてたのは覚えてるけど
10: 名無し1号さん
>>1
後はカニ倒す時で本編だとあわせて三回かな?
あと劇場版でも使ってたはず
2: 名無し1号さん
アギトのキックも跳ね返す蠍の盾も黒神様の力の加護には勝てず 次は大鎌使い胡狼
3: 名無し1号さん
後にアギト自身がスライダーモードになるとは
30: 名無し1号さん
>>3
それはもうアギトに限らず平成一期の主人公ライダー全員に言えるよねw
4: 名無し1号さん
「俺、ずっと真魚ちゃんの側にいるからさ」というのは、何というかとても素朴な表現だな。とてもまっすぐで打算がない。
11: 名無し1号さん
>>4
劇場版の「真魚ちゃんを助けるために戦うなら、そこが俺のいるべき場所なんだ!」を思い出した
翔一の死への向き合い方とかちょいちょいこの話の要素が拾われてる気がする


5: 名無し1号さん
一度はアギトを倒した強敵スコーピオンロード相手に大善戦するG-3
今見返してみるとG3-Xになる前もかなり活躍してたんだなぁ
そしてアギトもタイトル通りの「最強キック」で防御ごと貫通!!
しっかし北條さんサイドのアギト捕獲への執念は凄まじいw


9: 名無し1号さん
>>5
スコーピオンロードの懐に入ってケルベロスの連射が有効だったね
25: 名無し1号さん
>>9
??「この距離ならバリアは張れないな!」
盾のバリアが使えないだけで設定上アンノウンはみんな全身バリア張ってるけど
14: 名無し1号さん
>>5
キック後の着地で足の裏滑ってるのカッコいい
40: 名無し1号さん
>>5
ほんとG3が意外なほど善戦しててビビるよね
盾こそ使ってなかったけど、斧VS振動剣のやり取りは
ほぼ互角(武器で若干遅れをとってるけど格闘そのもので勝ってる感あり)だし
6: 名無し1号さん
初見の頃からG3が初めてアギトを倒した相手の撃退に成功したのが凄い印象に残ってる。
撃破には残念ながら至らなかったけど、十分大金星だったと思う。
29: 名無し1号さん
>>6
アンノウンの攻撃を受け止められる耐久力、襲われている市民との間に割って入る装着員の根性、相手を撤退させられる火力とG3の運用として理想的すぎる
7: 名無し1号さん
G3メンバーが、風谷伸幸の自宅から発見されたテニスボールとビデオテープについて話すシーンは照明が暗いな。いつももっと明るいのに。
業務時間外の帰る前の時間とかに話してるのか?
46: 名無し1号さん
>>7
あのビデオ、せっかく尾室さんがなにかに気付いたのになにも映ってない扱いされた…
8: 名無し1号さん
「死ぬまでに氷川さんと草むしりしたかったのに」まんまと翔一君の罠にハマる氷川さん
15: 名無し1号さん
>>8
挙げ句、不器用だったから帰ってもらったとのこと。
39: 名無し1号さん
>>15
そもそも草むしりして雑草の根っこ残しちゃうのは不器用というのか?葉っぱをちぎってるだけじゃないかぁ
28: 名無し1号さん
>>8
直前まで「死なない気がする」って言ってたのに、氷川さんに手伝いをさせるために「俺、もうすぐ死ぬかもしれないのに・・・(チラッ)」ってしだすのホンマww
12: 名無し1号さん
優秀で成果も申し分なく真面目に職務を遂行し続けてたら上司の気まぐれで倒されてしまったサソリくんがちょっと気の毒
13: 名無し1号さん
>>12
スコーピオンにとっては、まさに
『エリ・エリ・レマ・サバクタニ(神よ、何故私をお見捨てになったのですか)』
の心境だな
45: 名無し1号さん
>>12
神様の横やりがなかったら盾で粘られて時間切れでサソリ毒でやられてたわけか
尻尾がヒットした段階で勝ち確の恐ろしいヤツ
世界を作った神様が「アギトは死にます」と言っていたので、あのままだと本当にに死んでたのだろう
16: 名無し1号さん
いや、まさか美杉教授が…
24: 名無し1号さん
>>16
あれ結局どうなんだっけ?
まったく覚えてないわ
47: 名無し1号さん
>>24
大分後に、喫茶店での出来事が拾われる。
31: 名無し1号さん
>>16
こういう「作中の人物には明かされずに視聴者にだけ謎の答えが提示される」手法はミステリードラマや漫画にありそうな手法だと思った
17: 名無し1号さん
涼は出てきただけで進展がなかったね
48: 名無し1号さん
>>17
木野さんの所に、この時点で訪れているのは、いい仕事をしている。
51: 名無し1号さん
>>48
そっか
涼本人はともかく、視聴者向けには大いに意味有りだ
18: 名無し1号さん
G3システムはチームプレイで動いてるんだということを再認識
白兵戦用の装備は初めて見た
19: 名無し1号さん
小沢さんの横顔キレイだな
20: 名無し1号さん
早くも木野さん絡みの伏線も…
後に出てくる木野さんの事を知っていると
もしここで芦原さんと出会っていたらどうなったのだろうと考えてしまう
21: 名無し1号さん
2回目の参加で早くも津上センセイ
流石です
22: 名無し1号さん
改めて見ても盾強いな
43: 名無し1号さん
>>22
トマホークブーメラン 命中率0%
23: 名無し1号さん
要潤の演技がメキメキ上達していくの草
49: 名無し1号さん
>>23
演技経験の無い俳優さんが1年間、作品に携わりますからね。
27: 名無し1号さん
当たらないと言われるデストロイヤーだけど敵本体に当たってないだけで武器と打ち合ってはいたんだな
33: 名無し1号さん
人間の超能力をテニスボールの反転で表現するというのは、秀逸なアイデア。
氷川さんの不器用さを鋸とか豆腐とかで表現してるのも面白いし、アギトは小道具の使い方というか選択が本当にお見事だと思う。
34: 名無し1号さん
ケーキ教室の田中さんと「…行く」の真魚ちゃんは平成ライダーで一番美人&かわいいと思う
というか太一こないだの100円もそうだけど結構な証拠品クラッシャーだな笑
44: 名無し1号さん
>>34
毎回かわいいって凄くない!?
しかもアギトは毎回かっこいいし
いや当たり前なんだけどさ
35: 名無し1号さん
G3「この距離なら盾は使えないな!」バンバン
???「……」ジーッ
36: 名無し1号さん
スコーピオンの盾は前方に強力なフィールドを展開して攻撃を止めるタイプみたいだね 横からのケルベロスの銃弾攻撃で盾が飛ばされてるから全体には張れないようだ
37: 名無し1号さん
>>36
GM-01は(奇しくも)「スコーピオン」
「ケルベロス」はG3-Xのガトリング
38: 名無し1号さん
病院で検査しても金属以外の異変は見つからなかった翔一
オルタリングは前作のアークルと違って通常時は見えない仕様なのか
真魚は今回の件で氷川がG3装着員だと知ったってことでいいのかな


41: 名無し1号さん
満を持して氷川G3の再登場
冒頭の至近距離からのGM-01発砲はPSゲーム仮面ライダーアギトでは<ゼロファイヤー>という技でしたね
42: 名無し1号さん
思えばアギト以前の仮面ライダー達のマシーンはアクションがしやすいためか、殆どがオフロード型でしたね
アギトがフルカウル型なのは最初G3・ギルスとの差別化の為かと思ってた
スライダーモードなんて隠しギミックがあったとは・・・
50: 名無し1号さん
スコーピオンとの決着場所、タイムレンジャーを思い出すなぁ
52: 名無し1号さん
100円入りのビンに続き記念のマグカップを壊す太一
やりおる
53: 名無し1号さん
美杉教授の意味深な表情
やはりベテラン俳優は上手い。


仮面ライダーアギト Blu-ray BOX 3<完>
オススメブログ新着記事
- 仮面ライダーアギト
スライダーモードってここからあと何回くらい出るんだっけ
G3X乗っけてたのは覚えてるけど