0: 名無し1号さん
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
平成ガメラならギャオスを追う短SAMもいいね。
ま、まぁ、ああいう事に、なっちゃうんですけどね………。
実際に自衛隊の人を呼んで銃火器の持ち方や構えながらの移動方法とかを指導してもらっていたらしいからね
最終決戦にかつての仲間達がF-15 で援護に来てくれるシーンは大興奮でしたよ
ウルトラシリーズなら途中途中に宇宙人に内部まで入り込まれたりするけど、一話壊滅は正義のヒーローの基地も安全じゃないって言う意味ではすごくリアリティがあると思うんだ。
まぁ、以降の拠点は襲撃されない率が高いんだけど。
壊滅絡みだと一応ミリタリー色も入ってたMAC
扱いはアレでかわいそうだったが
拠点が1話壊滅するけどその分敵も大打撃を受け
それが原因で弱体化し怪人(怪獣)を一・二体ずつ弱い奴からしか出せなくなる
防衛隊を壊滅させたのは本当に脅威だった為で
こんな状況になる事を想定の上で、それでも壊滅させたかった
みたいなのやれないかな?
巨大ロボヒーロー物でありながら人間側はリアルなのよね。
他にも懐かしいK-1の佐竹雅昭選手の入場曲だったり、自衛官じゃないくせに自分も厳しい仕事へ行く時に戦意高揚で車内BGMにしたりと、名曲ですな。
あぁーっ!走るバンッ!
鉄パイプ カランカラン
語彙力無いのが申し訳ないが
小学生でリアタイで観てて
あぁ死んだんだなって見せるではなく
分からせるのは凄いって思う
だけど実際どれだけリアルなのかはミリタリー詳しくない俺にはわからないんだ…
80はギリギリ見れてない世代なんでYoutubeで見て知ったんだけど、誘導シーンにはびっくりしたわ。
幼年向け特撮でそんなこと普通やらんよな?大きいお友達は喜ぶ描写だけどさ。
あと飛行機も割とリアルよりで格好いい。それまでのはいかにも60年代SF!って感じの流線形メカだったり、幼年向けのゴテゴテしたものだったりで。
何でも、パトレイバーのメカ描写にも影響を与えたとか書いてあったのをどっかで読んだ。
これで銃器の取り扱いがいい加減だと、プロとしての説得力がなくて台無しだもんな
何でもかんでもリアルさ第一ではないが、この作品では重要なリアリティだった
一昔前の特撮見返すとトリガーに指がかかったまま構えたりしてて危ねえ!って思ってたけど、ストレイジは銃の構え方から索敵、突入まで完璧だった
トリガーに指をかけたまま腕を振って走っていることもあるからね・・・
バルキリーを中心にして互いに背中をカバーしながらアバドンを圧倒していたのは良かった
特生自衛隊の所有兵器であるという設定から機体コードだけでなく兵装の名称にも、自衛隊の装備品を意識した設定が用いられている。
特に奈良山中での一個小隊とイリスとの戦闘や航空総隊司令部の描写はリアルで中二心をくすぐる。
「ガメラ掃討が先だ!第十四高射隊にペイトリオットの発射準備をさせろ!」
ちゃんと64式小銃発砲させてるの見せたのはイリスが初めてかな。
そして関係者もビックリな62式機関銃(実銃)の連射。
ミリタリーも戦争描写も
初期のゴジラ作品の戦闘機の破壊され方が
攻撃を受けて少し飛び続けてからパッと発火してバラバラになるという、
軍用機が破壊される実際の映像とそっくりな様子で良い。
破壊されるのが軍用機に限らず
攻撃が当たった瞬間爆発するっての多いけど、
爆発したり炎上したりするのは着弾からワンテンポ以上遅れるもん
(当たった瞬間爆発してるのは砲弾が表面で爆発してるのであって
攻撃を受けた対象が爆発してるのではない)。
胸が高鳴るBGMとリアルな発進シークエンスは幼少期の心を鷲づかみした!
しかし、火星についた辺りからだんだん、内容がぶっ飛んでいき・・・。
ガンガンセイバーの銃モードで小剣パーツを逆向きに付けてアイアンサイト風にする機構。
余剰感を消した上でずっしりした大口径銃のフォルムになるのは本当にいい仕事してますわ。
ウルトラ警備隊のミリタリー色はこの音声が貢献していると思う
アイドルで敬礼も「テヘッ☆」って感じに手を反らせる癖も直した
実際には、架空の存在である特殊戦略作戦室とか、リアルっぽく見せてるだけの部分もあるんだが
自衛隊の協力は一方ならぬものがあり、製作側はお礼を考えたんだが公務員法で金銭授受は出来ないので、せめてもの恩返しにと自衛隊パッケージの缶コーヒーを大量に購入したそう。(劇中でも飲まれてる自衛隊缶コーヒーはその際購入したもの)
平成のウルトラマンで戦車が出てくるのが珍しかったし、マガタノオロチの圧倒的な火力に一瞬で壊滅させられるのも印象に残った
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

平成ガメラ、特にレギオンの時の自衛隊の描写が印象的だったな