0: 名無し1号さん

ウルトラマンZのストレイジは銃の構え方から制服の腕のまくり方まで自衛隊式で凄いリアルだと思った






※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。 
1: 名無し1号さん
平成ガメラ、特にレギオンの時の自衛隊の描写が印象的だったな


9: 名無し1号さん
>>1
平成ガメラならギャオスを追う短SAMもいいね。
ま、まぁ、ああいう事に、なっちゃうんですけどね………。

2: 名無し1号さん
ナイトレイダーのミリタリー描写はウルトラシリーズの防衛チームらしい外見と武器の持ち方とかがリアルぽくて印象に残ってるな

31: 名無し1号さん
>>2
実際に自衛隊の人を呼んで銃火器の持ち方や構えながらの移動方法とかを指導してもらっていたらしいからね

3: 名無し1号さん
ULTRAMANは従来の防衛チームらしい防衛チームが出て来ず自衛隊のみで怪獣の対処してたのが新鮮だった

25: 名無し1号さん
>>3
最終決戦にかつての仲間達がF-15 で援護に来てくれるシーンは大興奮でしたよ

4: 名無し1号さん
こういうミリタリー的なのとかあんまりよく分からないけどシンゴジラのミリタリー描写が迫力があったな


5: 名無し1号さん
武装組織なのに敵に一話で壊滅させられる展開。
ウルトラシリーズなら途中途中に宇宙人に内部まで入り込まれたりするけど、一話壊滅は正義のヒーローの基地も安全じゃないって言う意味ではすごくリアリティがあると思うんだ。
まぁ、以降の拠点は襲撃されない率が高いんだけど。

8: 名無し1号さん
>>5
壊滅絡みだと一応ミリタリー色も入ってたMAC

扱いはアレでかわいそうだったが

29: 名無し1号さん
>>5
拠点が1話壊滅するけどその分敵も大打撃を受け
それが原因で弱体化し怪人(怪獣)を一・二体ずつ弱い奴からしか出せなくなる
防衛隊を壊滅させたのは本当に脅威だった為で
こんな状況になる事を想定の上で、それでも壊滅させたかった

みたいなのやれないかな?

6: 名無し1号さん
G4の武器のギガントは何と言うか「自衛隊」と言うか「軍隊」っぽい兵器だなって思った。警察には造れないって感じがした

7: 名無し1号さん
ガイアのXIGのミリタリー描写は細かかったな。空軍チームの他に陸戦チーム、海洋チーム、そして救護チームまで描写されてたのは良かったな

10: 名無し1号さん
ミリタリーというと東宝特撮とか洋画のSF系とかが多いが、そんな中で大鉄人17はブレイン党の戦闘員にしろレッドマフラー隊にしろガチ軍人という構成が珍しかった。

巨大ロボヒーロー物でありながら人間側はリアルなのよね。


11: 名無し1号さん
ミリタリーといえば怪獣大戦争マーチ。ゴジラ映画で自衛隊が出撃する時の例のテーマ曲。見事にマッチしていて、バラエティ番組や情報番組などでも自衛隊がテーマだとBGMに使われる事が多いのがいいね。自衛隊の音楽隊が演奏する事も多いしね。

他にも懐かしいK-1の佐竹雅昭選手の入場曲だったり、自衛官じゃないくせに自分も厳しい仕事へ行く時に戦意高揚で車内BGMにしたりと、名曲ですな。

12: 名無し1号さん
『海底軍艦』で田島義文演じる轟天隊隊員が捕まって、上原謙演じる元司令官に作戦行動や内容は軍規なので司令官殿にもお話できませんと言うところ。

13: 名無し1号さん
仮面ライダー龍騎での浅倉が撃たれるシーン
あぁーっ!走るバンッ!
鉄パイプ カランカラン
語彙力無いのが申し訳ないが
小学生でリアタイで観てて
あぁ死んだんだなって見せるではなく
分からせるのは凄いって思う

14: 名無し1号さん
みんな大好きシンゴジとG2
だけど実際どれだけリアルなのかはミリタリー詳しくない俺にはわからないんだ…

15: 名無し1号さん
UGMのスカイハイヤーやシルバーガル等の戦闘機の発進シーンは合成で整備士が誘導したり、管制塔からの描写もされてたな

32: 名無し1号さん
>>15
80はギリギリ見れてない世代なんでYoutubeで見て知ったんだけど、誘導シーンにはびっくりしたわ。
幼年向け特撮でそんなこと普通やらんよな?大きいお友達は喜ぶ描写だけどさ。
あと飛行機も割とリアルよりで格好いい。それまでのはいかにも60年代SF!って感じの流線形メカだったり、幼年向けのゴテゴテしたものだったりで。

何でも、パトレイバーのメカ描写にも影響を与えたとか書いてあったのをどっかで読んだ。

16: 名無し1号さん
ゴジラvsシリーズは、人類側が徐々にインフレしていってもミリタリー感は損なわれなかった印象。

17: 名無し1号さん
昭和ゴジラは製作陣が日本軍あがりが多くて、リアルらしいね

18: 名無し1号さん
ウルトラマンZは命を奪う側の責任まで作中で扱ったのに
これで銃器の取り扱いがいい加減だと、プロとしての説得力がなくて台無しだもんな
何でもかんでもリアルさ第一ではないが、この作品では重要なリアリティだった

22: 名無し1号さん
令和ザファーストジェネレーションの唯阿さんがかっこよかったな

23: 名無し1号さん
ストレイジは本当に良かったな

一昔前の特撮見返すとトリガーに指がかかったまま構えたりしてて危ねえ!って思ってたけど、ストレイジは銃の構え方から索敵、突入まで完璧だった

30: 名無し1号さん
>>23
トリガーに指をかけたまま腕を振って走っていることもあるからね・・・

24: 名無し1号さん
REAL×TIME冒頭でアバドンの群れを制圧するA.I.M.S
バルキリーを中心にして互いに背中をカバーしながらアバドンを圧倒していたのは良かった

26: 名無し1号さん
ミレニアムシリーズのメカゴジラこと三式機龍
特生自衛隊の所有兵器であるという設定から機体コードだけでなく兵装の名称にも、自衛隊の装備品を意識した設定が用いられている。

27: 名無し1号さん
ガメラ2は「格好いい自衛隊」を描くのがテーマだったのに対し、ガメラ3はよりリアルなミリタリー色があった。
特に奈良山中での一個小隊とイリスとの戦闘や航空総隊司令部の描写はリアルで中二心をくすぐる。

「ガメラ掃討が先だ!第十四高射隊にペイトリオットの発射準備をさせろ!」


37: 名無し1号さん
>>27
ちゃんと64式小銃発砲させてるの見せたのはイリスが初めてかな。
そして関係者もビックリな62式機関銃(実銃)の連射。

28: 名無し1号さん
仮面ライダービルド
ミリタリーも戦争描写も

33: 名無し1号さん
ミリタリー描写と呼べるかわからんが、
初期のゴジラ作品の戦闘機の破壊され方が
攻撃を受けて少し飛び続けてからパッと発火してバラバラになるという、
軍用機が破壊される実際の映像とそっくりな様子で良い。
破壊されるのが軍用機に限らず
攻撃が当たった瞬間爆発するっての多いけど、
爆発したり炎上したりするのは着弾からワンテンポ以上遅れるもん
(当たった瞬間爆発してるのは砲弾が表面で爆発してるのであって
攻撃を受けた対象が爆発してるのではない)。

34: 名無し1号さん
ウルトラマンダイナの「うたかたの空夢」

胸が高鳴るBGMとリアルな発進シークエンスは幼少期の心を鷲づかみした!
しかし、火星についた辺りからだんだん、内容がぶっ飛んでいき・・・。

35: 名無し1号さん
凄さのベクトルがズレた話になるけど
ガンガンセイバーの銃モードで小剣パーツを逆向きに付けてアイアンサイト風にする機構。
余剰感を消した上でずっしりした大口径銃のフォルムになるのは本当にいい仕事してますわ。

36: 名無し1号さん
「フォースゲートオープン!」
ウルトラ警備隊のミリタリー色はこの音声が貢献していると思う

38: 名無し1号さん
釈由美子さんは撮影の為に自衛隊の訓練に参加して、点滴を打ちながら足を引き摺るよほど疲労困憊だったがカメラの前ではビシッと決めていたそうだ
アイドルで敬礼も「テヘッ☆」って感じに手を反らせる癖も直した

39: 名無し1号さん
ゴジラvsビオランテは、戦争映画を意識していたこともありミリタリー描写がリアルに感じた。自衛隊化学科部隊というそれまでの怪獣映画で取り上げられなかった要素もあり、新時代のゴジラ映画ということを意識させる。

実際には、架空の存在である特殊戦略作戦室とか、リアルっぽく見せてるだけの部分もあるんだが

43: 名無し1号さん
>>39
自衛隊の協力は一方ならぬものがあり、製作側はお礼を考えたんだが公務員法で金銭授受は出来ないので、せめてもの恩返しにと自衛隊パッケージの缶コーヒーを大量に購入したそう。(劇中でも飲まれてる自衛隊缶コーヒーはその際購入したもの)

40: 名無し1号さん
キアヌはあの人なんなの…?

41: 名無し1号さん
お題に沿うものかわからんけど、オーブ最終回で戦車の部隊が出てきたところはミリタリーぽいなあと思ったな
平成のウルトラマンで戦車が出てくるのが珍しかったし、マガタノオロチの圧倒的な火力に一瞬で壊滅させられるのも印象に残った

44: 名無し1号さん
ウルトラマンZで軍事考証担当した小柳啓伍さんがゴジラSPでも軍事考証やってるから軍事描写もっと期待したい

ウルトラマンZ Blu-ray BOX I







読者登録していただければLINEで更新通知が届きリアルタイムでコメント欄に参加できます。
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。





こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。

https://hero-times.com/

オススメブログ新着記事