引用元: may.2chan.net/b/res/842544168.htm
厨二心をくすぐりまくり
目突かれた時死んでるよね
あきらかに脳まで達してる刺さり方
がこんな可愛かったのか
第27話より登場する獅子丸のライバル的な存在でもある。元々は戦国大名の家系の生まれであるが、日本一の剣士になることを目指して、家を出ている。ゴースンから「銀砂地の太刀を授けられおり、「ゴースン・タイガー!!」の掛け声と共に太刀を引き抜いてタイガージョーに変身する。 pic.twitter.com/WzUq2LGW4j
— ノンマルト (@AceriderZ) October 28, 2017
長らくCD化されてなかったけど最近になってようやく新規録音で配信された時はマジで感動した
でも元曲とちょっと違うんだよな
>長らくCD化されてなかったけど最近になってようやく新規録音で配信された時はマジで感動した
>でも元曲とちょっと違うんだよな
オリジナルのスコアがないから映像作品で流れた曲聴いて採譜復元したからねえ
モリコーネっぽいけど
そもそも外見に特徴のあるヒーロー自体が新しいからな
古いのは鞍馬天狗とか怪傑ゾロくらいだろ
案外タイガージョーが元祖かもしれん
ニセ月光仮面とか偽ハリマオとかなかったんだろうか
その人らの偽はわりかし簡単そうだな実力はともかく外見は
黄金バットと黒バット…は悪役である黒の方が先に存在してたパターンだからちょっと違うか
どっちかというとデビルマンとか仮面ライダーのパターンかな
怪人がヒーロー化するタイプ
ネズガンダのここが良い
— ぼぼんちゅー (@debo_noba) July 24, 2017
・ペットがハツカネズミ
・激渋ボイス
・この格好でサ店で団子を食う図太さ
・自分からは悪事を働かない
・あの獅子丸が戦うのを躊躇した
・武器が2丁拳銃
・命令されるのが大嫌い
ネズガンダのここがダメ
・ハツカネズミを人質にとられてやっと働くニートっぷり pic.twitter.com/7ERxyCkoF1
タイガージョーも数話で退場する予定だったらしいしな
ただの一話完結じゃないから今見ても面白いんだよな快傑
ちょいちょい心乱れて金砂地の太刀が抜けなくなったりハラハラした
タイガーは迷いがないからアッサリ抜くのよね
『怪傑ライオン丸』第43話「裏切りの峠 怪人ギララ」、HDDチェック了◎ライオン丸とタイガージョーの同時変身にシビレた~!! pic.twitter.com/iSvol2L4Z7
— チェリーボウイ(CHERRYBOWIE) (@cherryb0wie) September 8, 2017
ファミリー劇場だったかなライオン丸特集でスタッフの人が言ってたけど
ライオン丸のマスクは人毛カツラで物すごく高価だからリメイク出来なかったとか
赤胴鈴之助の竜巻雷之進あたりは一度闇落ちしてから仲間になるし
佐々木小次郎だってそうだしな
ただ外見までヒーローに似せたのはコスチュームヒーローが大量生産された昭和以降かも
赤柿玄蕃はただのラスボス
笛吹童子のライバルは霧の小次郎
ついでに紅孔雀の小四郎(主人公)のライバルは浮寝丸
現場もテコ入れで混乱してた感が伺える
現場で急遽追加されたようだしね
僅かも狙うべき場所が・・
>僅かも狙うべき場所が・・
腹を割って話し合うことってとても大事
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

俳優さんの事故の話は聴いてるだけで脇腹が痛くなって来る…