

0: 名無し1号さん
「ゼーンカイザー!」や「ゴ・ゴ・ゴ・ゴースト!」みたいやつ
ゼロツーの変身音は全体のリズムと最後の「カメンライダーゼロツー」の締まる感じが特に好き
※「ラビットタンク!」みたいなフォーム名しか含まれてないやつは除いてください
※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
1: 名無し1号さん
仮面~ライダ~ジオウ…!
仮面ライダーゲイツ!
仮面ライダー!ウォズ!ウォズ!
仮面~ライダ~ツクヨミ、ツ・ク・ヨ・ミ!
多種多様揃えてて面白かったです
43: 名無し1号さん
>>1
アーマータイムも強化形態も全部違かったな
2: 名無し1号さん
元祖はディケイドのカメンライドになるんだろうか


9: 名無し1号さん
>>2
仮面ライダーなら
カブトの「チェンジ ビートル(ビートォゥ)」はお題の範囲だろうか?
キバの「キバっていくぜ」は変身音に入るんだろうか?
で変わると思う。
62: 名無し1号さん
>>9
カブトはモチーフになる虫の名前
電王はフォーム名
キバって行くぜは変身システムが起動する前の掛け声だから
ディケイドより前は「ライダー名」読み上げは無かったと捉えるべき
3: 名無し1号さん
ギンガスパークやオーブリングの読み上げは変身音に含まれるのだろうか?
5: 名無し1号さん
>>3
含まれるんじゃね?
思いっきり「ウルトラマンオーブ!」とか言ってるし。
60: 名無し1号さん
>>3
ウルトラマン系は割と多いイメージだな
ゼットライザーは読み上げが実に豪華だった。ファザーオブウルトラァ…
4: 名無し1号さん
レッツゲーム!メッチャゲーム!ムッチャゲーム!ワッチャネーム!?
アイム ア カメンライダー!
最終決戦での「アイム ア カメンライダー!」がいい・・・
53: 名無し1号さん
>>4
一話視聴後「なんやねん、アイム ア カメンライダーって」
最終話視聴後「アイム ア カメンライダーかっこいい…」
7: 名無し1号さん
ゴーーーーカイジャー!のモバイレーツ
音声は「戦う交通安全」を参考にされたそうで


10: 名無し1号さん
ネクロムのメガウルオウダーの「テンガーンネクロムメガウルオウド」かな。歌を歌う感じだったりノリノリな感じの平成2期作品の変身アイテムの音声では機械的な感じの音声だったのが珍しかったな。初めて見た時は555フォンの音声を思い出した
11: 名無し1号さん
地獄兄弟が持つホッパーゼクター
「HENSHIN!」
「CHANGE KICK HOPPER!!」
「CHANGE PUNCH HOPPER!!」
36: 名無し1号さん
>>11
システムが違うからかこの2人だけモチーフの虫じゃなくてライダー名読み上げなんだな
52: 名無し1号さん
>>36
モチーフの虫だと一緒になっちゃうしね
それだとカブトダブトも一緒だけどw
12: 名無し1号さん
「誰じゃ!俺じゃ!忍者!シノビ!見参!」のシノビドライバーの変身音。シノビの蓮太郎役の多和田さん的にもニンニンジャーの変身音を連想させる変身音だったな
13: 名無し1号さん
ゼットライザーはウルトラマンゼットや師匠達や兄さん達の名前だけでなく、変身者のハルキやリク達の名前まで読み上げるのが珍しかったな。後英語での読み上げがカッコ良かった
14: 名無し1号さん
オーブリングの「ウルトラマン」「ウルトラマンティガ」「フュージョンアップ!ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン」の音声好き
15: 名無し1号さん
ドライブ!タイプ!スピード!
ドライブドライバーはベルトさんのダンディな声が印象的だったな
17: 名無し1号さん
ウルトラマンXとユナイトします


18: 名無し1号さん
オーズのドライバはフォーム名を歌い上げてたっけな
19: 名無し1号さん
グランドジオウウォッチの歌?を覚えると平成ライダーの名前と順場がいつでも思い出せる
32: 名無し1号さん
>>19
ついでに変身時の待機音声も覚えられるな
20: 名無し1号さん
昭和後期~平成最初期の戦隊は戦隊名か個人名を掛け声に変身することが多かったイメージ(最後に行われたのは…ボウケンジャー、スタートアップ?)
個人的には専用の掛け声(〇〇チェンジとか)がある方が好きだけど、あの頃はああいうのが人気だったんだろうかとか思いを馳せられるからアレはアレで嫌いじゃない
51: 名無し1号さん
>>20
単純にコードネーム言うことでそれが暗号解除みたいな役割なのかなぁとかもテキトーに思ってたw
てかスタートアップはむしろボウケンジャーの方が省かれやすいからそこに入れるのはなんか違う気がする
59: 名無し1号さん
>>51
大鷲「バル イーグル!(やや棒)」
21: 名無し1号さん
トッキュウジャーのあれは変身音声なのか名乗り音声というべきか
54: 名無し1号さん
>>21
むしろアナウンスだよね
63: 名無し1号さん
>>54
でもチケット君がアナウンスしてる訳じゃなくてトッキュウチェンジャーから収録音声流してるんだろうから変身音声扱いでいいのでは?
ロボの合体アナウンスは中にチケット君(&車掌)が乗ってるからリアルタイムで喋ってる設定なんだろうけど。
22: 名無し1号さん
ニュージェネレーションのウルトラマン達の変身アイテムは基本的に個人名・タイプ名まで言ってくれる基本的にウルトラマンの名前はともかく、タイプ名までは分からない親御さん達にも優しい親切設計。
23: 名無し1号さん
ウルトライブ!
ウルトラマンビクトリー!(ビクトリー…ビクトリー…)
イケボではなく力強い低音ボイスなのがたまらん
ニュージェネ変身バンクの中でも一番のお気に入り
24: 名無し1号さん
ジオウやゼンカイジャーみたいな記念作品は歴代先輩と並び立つコンセプト上、基本形態への変身にそのヒーロー名が鳴り響くのが好き
39: 名無し1号さん
>>24
そういやディケイドもか。、
25: 名無し1号さん
何かするたびに「最光〇〇!」と言う最光ドライバーが最高に当てはまる話題だ
27: 名無し1号さん
「ウルトラマンジード ロイヤルメガマスター!」
「ウルトラマンルーーブ!」
「ウルトラマンZ!デルタライズクロー」
に対してまさかまさかのTV版最強フォームの名前読み上げギミックが変身アイテムに無いタイガトライストリウム…
28: 名無し1号さん
ロックシード解錠音が「フィフティーン!」のアーマードライダーフィフティーン
38: 名無し1号さん
>>28
鎧武だと唯一ライダー名が鳴るアイテムだね
55: 名無し1号さん
>>38
アーマードライダーで唯一果実モチーフ要素の無いライダーでもあるしね
29: 名無し1号さん
♪スターニンジャー♪ ワァオwww
30: 名無し1号さん
「ハート・ザ・カメンライダー!」
「ブレン・ザ・カメンライダー!」
「EDEN the KAMEN RIDER. 」
こういったパターンも結構好き
31: 名無し1号さん
仮面ライダーWの、ダブル以外、のライダー
ガイアメモリの音声と本人の名前が同じ
33: 名無し1号さん
>>31
確かにダブルだけメモリ名じゃないからヒーロー名の音声がないんだな
40: 名無し1号さん
ルパパトのVSチェンジャーかな
48: 名無し1号さん
>>40
ルパンレンジャー!とパァトレンジャーか
41: 名無し1号さん
エグゼイドのライダーは基本ガシャット名の読み上げだからライダー名を喋るのは『ハイパームテキエグゼイド!』だけだな
最強フォームで初めて名乗るの好き
42: 名無し1号さん
>>41
一応ドラゴナイトハンターZの協力プレイの時にエグゼイド、ブレイブ、スナイプ、レーザーの名前を読み上げてる
46: 名無し1号さん
>>42
あー、それがあったな、ありがとう
ライダー名はゲーム内容と関係ないしやっぱり4人に渡るのを見越して神が音声組み込んだのかな?
45: 名無し1号さん
ライズキーの起動音が「KAMEN RIDER」で最後に「Type one」ってなる一型はフルネーム言ってるあんまりないパターンか
49: 名無し1号さん
ラブパトの「ラブパト、変身!」も印象的。
56: 名無し1号さん
仮面ライダーハート辺りからちょいちょい使われてる
○○(固有名詞)!ザ・仮面ライダー!
ってのがストレートな表現なのに結構カッコよくて好き
57: 名無し1号さん
G3からクローズまでの歴代の平成2号ライダーの名を読み上げるゲイツマジェスティの変身音はめっちゃテンション上がる
58: 名無し1号さん
玩具じゃないけど、変身効果に使われた名前呼びの元祖ってアマゾンかな?
大介からライダーに変わるバンクシーンでアーマーゾーン、アーマーゾーンと男性の雄叫びが入るアレ
64: 名無し1号さん
ジオウのミライダー組4人
どれも印象深い(ギンガはジオウの時未披露だったのが残念)


機界戦隊ゼンカイジャー 全界変身銃 DXギアトリンガー
オススメブログ新着記事
仮面~ライダ~ジオウ…!
仮面ライダーゲイツ!
仮面ライダー!ウォズ!ウォズ!
仮面~ライダ~ツクヨミ、ツ・ク・ヨ・ミ!
多種多様揃えてて面白かったです