※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
ただし翔一が取得している免許は中型2輪(ファイアストームは大型)だ。
後に要さんがYouTubeで再挑戦しようとして豆腐を買いに行った豆腐屋さんとの会話はファンなら必見。
「あなたの与太話よりはマシです」
今回も2人の煽り合いはキレキレ
もはや見てて変な笑いが出てしまうレベルでキレッキレ。
御伽噺と与太話ってどっちの方が程度が低いって印象なんだろうな?
と言うより、返す刀でパッと単語が出るのがすごい。俺なんて御伽噺って煽られた時点で、ヘナヘナになってしまうよw口喧嘩弱いからなぁ
それぞれ思惑が有る中で、尾室さんの凡人ならではのストレートな意見が刺さる
実際触覚斬られて暴走してるんだけど凄まじい察しの良さだ
神様もしばらく気づかなかったのが痛いな
自分もギャバン思い出しました
な反応したら
氷川さんの
「こんな時に何馬鹿なこと言ってるんだこの人は…」
かつてないほどに冷たい視線がww
ほ、ほら尾室くんも、体に無駄な力がはいってなさそうだし、緊張感なさそうだし(※フォローです)
敵対しても氷川さんは1人の刑事として北條さんを評価してるってことね。
北條さんのことは普通に尊敬してるけど小沢さんを更に尊敬してる
だから小沢さんが絡まないところでは割とフレンドリーだけど小沢さんが絡むと険悪な態度になる
君のコメント見てたら
北條=のび太、氷川=スネ夫、小沢=ジャイアン
こんな図式が頭の中でできてしまった。各個人の性格とか全然違うけどね。
のび太とスネ夫はともかく、小沢さんがジャイアンなのは間違いないな。
しかもドラえもんが居ないなら自分で作っちゃうタイプの。
あれ超能力者の叫びの方を探知してるんだっけ
だったら公園の方はたまたまターゲットが超能力者だったのかな?
アンノウンを察知できるならフレイムフォームいらなくなっちゃう
ダメなんだろうね。
実際に難色示されてるから、仮に本当に翔一君が正装着員になる場合は超法規的処置が必要かもしれない。
上層部の反応的に本来アウトなんでしょ
だからこそ呼び出されて釘刺されたわけで
ギルスは葦原さん本人がキレてるだけだから…
いやこれも一種の暴走か?
今回は警察内部だけに気の毒感もひとしお
何気に傷付くフレーズ…
無骨とかあの手のワードが嫌いな氷川さん
最初逃げてる子供は帽子の子と黒い服の子の二人だったのに、いつの間にか帽子の子一人だけに……
あれれ?、おかしいぞ(震え)
ハチは殺人が本当に好きなんだな
前回の時点で壁に埋め込んだ人間を眺めてたりしたし今までのアンノウンより残酷なやつとして描かれてるね
平成ライダーにおける一種の「疑似ライダー枠」の元祖かつ
「過去作スーツ流用路線」の開祖でもあるかもしれない…
さらにもう一つの伝説「氷川誠VS冷ややっこ」の平成の名勝負もw
伝説とは激しく同意です
北條さんの戦う気がなかった発言自体は嘘じゃないんだろうけど、それなりに抵抗を見せてたのに一方的にやられてるから、あの場にいた者達にも視聴者達にも単純なスペックの話ならG3-XとV1にはかなり差がある事が証明しちゃったんだよね。
結局これで高村教授がG3-Xを調べる事になって、結果がアレだからV1システムは本当に何て言うか…競う相手が悪かったなとしか言いようがない。
相手が高村教授も才能を認めざるをえなかった天才 小沢さんだからね
冗談でも人に銃口を向けるなんて絶対ダメだからなー
警察官ならなおさら
うむ、おもちゃの拳銃でも銃を持てる国ではそれが原因でトラブルに発生することも少なくないようだしな。そしてそれは銃刀法の厳しい日本でも同じことで…。北條は軽率すぎる行為だったな。
あの銃を向ける仕草に誰も苦言を呈さないのがふしぎとも思うのだが。
逆に言えばあそこでG3-X押さえ込めてればV-1が採用されてたわけだしねえ
さすがにボコボコにされ過ぎたからか銃口向けたこと自体を咎められる描写はなかったな
あれ弾切れのタイミングをAIが教えてくれなかったのかあえて隙を作るAIの判断だったのかはちょっと気になる
もし後者なら装着者の命を危険に晒しかねないし、敵とはいえ隙を見せてから蜂の巣にするなんてあまりにも容赦ないし、ちょっと冷徹だよね
G3-Xといえばこの草っ原のガトリングが印象深い
あれを見るとV-1ショットしかないV-1システムはどの道力不足だったように思えるなあ
まあ武器は新たに作れば良いんじゃないか
肉弾戦に弱いと結局G3と変わらないので、そっちの方が重大だと思う
問題が根本的に解決してないことになるから
やせ我慢で応える氷川くんには一条さんの系譜を感じるが
筋肉断裂状態でのハードトレーニングは流石にいけない
いっそゲーセンに置いて一回百円のヒカワキャッチャーって商売始めたらどうよ?儲かるかもよ。あ?警察官って副業だめなんだっけ?ありゃー、これは残念。
褒めてんだかけなしてんだかわかんねぇ…
多分、きっと、恐らく…褒めてる。
小沢さんは相手を貶す時はもっと直接的な言い方するし。
北條さんへの態度とか見ると多少分かりやすいかもしんない。
いやぁ無理かな、氷川さん無駄に力入ってるし
今どき中々見れない、現場に向かってバイクで街中を颯爽と走るアギトとG3-Xいいわー
固いほうが木綿で、柔らかい方が絹ごし…確かにわかっているのに咄嗟に言われるとアレ?どっち?ってなるな。
料理に使うときにもメニューや好みやその時の気分にもよるが、どっちを使ったほうがいいのか買う時に迷うしな。
この演出がいかにも、異世界の住人、という雰囲気があり、いい味を出しています。
でも氷川さんほんと不器用だよね
知り合いにも似たような人がいるからよく分かる
とにかく力加減というものができなくて、何をするにも無駄な力が入ってるのよ
仮面ライダーアギト
— 山崎 潤 (@Jun_Yamasaki14) January 28, 2021
あれから20年
今も脈々と語られる作品に参加できた事
今も変わらぬ絆で結ばれた仲間達と出会えた事
大きな財産です
V-1システムの事は忘れてください#北條透#仮面ライダーアギト#仮面ライダーアギト20周年 pic.twitter.com/Pjqjwv8Y2D
一つでも数が合わないと徹夜だぞ
発射後に周囲の元素取り込んで実体化するカプセル怪獣方式かな?
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト グランドフォーム 色分け済みプラモデル 197693
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

豆腐の回