※お題募集記事の為本文は
一定数コメントが集まった後追加という感じになってます。
また仮面ライダーになった男、津上翔一。
スペック上はグランドフォームの半分にも満たないからねG3-X
最適化された攻撃に対して氷川さんが攻撃してきたことの困惑もあって押されてたんだろうな
負担気絶ムーブまでやるインパクト抜群のG3-Xデビュー戦
…流石に今回は北條さんの憤りもごもっともな気もするw
(安定と信頼の自業自得ムーブではあるのだが)
そして翔一G3-Xなんて変わり種まで早速見せてくれるわけだが
会議に出た幻の「氷川V-1」もちょっと見てみたくはあった
これまでの実績を考慮すれば氷川さんが装着員になるべき、はごもっとも過ぎたな
北條さんはG3で一回目は完璧に仕留めきれておらず二回目は逃走っていう体たらくだったし
V1でも追い払った、といえば聞こえはいいけど逃げられたとも言えるからね
それもあってきっちり撃破したG3-Xを捨て置くのは勿体ないという話になる
「あんな風に降りてるんだ」って感心しながら見てたw
路面についた瞬間ものすごい勢いで後ろに引っ張られそうだもんねえ
子供の頃は毎回、すごく印象に残ってたシーンだな
同じく
「すごい怖そうだけどバイク乗れる人はみんなこれできるんだなあ」と思ってた
免許あってもあんなん無理ですわ
自分がヒーロー物を中二病的に企画した時に、考えたバイクの出動の仕方と同じなので、素直にカッコいいと思ってします。(恥)
だ、大丈夫です。
俺なんてトレーラーから発信するまでは同じですが、屋根が開いて上からバイクごとポーンと射出されるのだから。そういった事は誰でも考えるのだ。たぶん。
海鷂魚の物質透過能力、その戦闘での威力は次回に
前回も「私が良い人間だから」といい、やっぱ北條さんて独特な人だ。
心の広い人間はまず謝罪を要求しねーよっていう…
アレをナチュラルに出来るから北條さんは嫌いになれない。
実際に居たらぶん殴りたくなるけど。
実に敏樹的な台詞だな
意味わかって言ってんのかなw
なんとなくしかわかってない言葉を使いたがるのは実に小学生っぽいと思う
普段真面目な癖にぶっ飛んだことする。
一歩間違えれば逮捕されてもおかしくないし、G3ユニットが解散になる可能性もあるよな。
今回の氷川さん、北條さんのお株を奪う思い込みの激しさだったな
上司の小沢さんにも無許可で出動してるし、オムロンをどうやって説得したのかな
あかつき号の人命救助と同じで、氷川さんは後先考えずに行動したのだと思うな。
それにしても氷川さん…翔一君のあの発言聞いたら普通は翔一君がアギトだって気付くと思うんだけど、それに全く気付かないと言う事は翔一君=アギトだと1ミリも考えてない証拠で、前に北條さんが指摘した氷川さんはアギトを崇拝してるって言う点は紛う事なき事実だと証明されてしまう形になっちゃったね。
「翔一くん、隠す気ないのか?」と思ったら
「なにを言ってるんです?」
だもんな
それがG3シリーズの強み
仮面越しに表情が感じられるっていう
途中で効かなくなる展開来るかと当時思ってたけど、最初から最後まで強いままで驚いた。
ぶっちゃけGXランチャーより普通の連射のほうが強いイメージだわ
「黒が似合う女」ってヤツだ
数をそろえるのは無理だな
ただまぁアンノウンも軍勢で押し掛けてくるわけじゃなく
散発的にしか現れないから量より質でいいんじゃね?という考え方もできる
まあぶっちゃけ翔一G3-Xが理想形
ただ氷川さんの火事場の馬鹿力というか爆発力を考えれば調整版氷川G3-Xも捨てたもんじゃない
テンパったときはまあ…オペレータの腕の見せ所よ
「もう、いいんじゃないか」
見てる自分も言ってやりたいセリフ
対アンノウンだけが刑事の仕事じゃない、はその通りなんだよな
司さんの件からして普通の事件を捜査する能力は高そうだし
それに対して「太ったんじゃないですか?」とあからさまに話題を変えるのはなんともらしくないというか、小沢さん相手とは違った対応で面白い
エイという怪人としては難しめのモチーフを
こう料理したかといった感じの怪人っすねぇ
あと賀集くんによる「抱かせてくれ」と「いきなり襲ってくるなんて」
のセリフで当時の奥様方はメロメロだったに違いない
ただやっぱりモチーフが独特だからかエイの怪人って気付いた人は少なかったみたいね。
YouTubeのコメントでも何の怪人か分からない人が多かった。
というかあんなかわいいピチピチギャルと一緒に住んでて欲求爆発しない翔一はやはり仙人
真魚ちゃん以外の女性にはデレデレしたりしてるけど、真魚ちゃんは歳の差も考えて恋愛対象として見てないのかも。
或いは単純に真魚ちゃんは翔一君のタイプじゃないのかもしんない。
ジオウに2人で出た時も恋人じゃなくて家族つまて感じだったし。
確かに家族という印象、妹みたいな感じで思っているんだろうな。だから恋愛感情が沸かないのは自然。
それだけに真魚ちゃんはヤキモキしてしまうわけだね。
終盤まで見ると、お互い無意識に亡くした肉親(翔一は姉、真魚は父親)のことを重ね合わせてたんじゃないかと思ってる
G3、G3-Xは伊藤慎さんで固定じゃなあかな?
出渕さんのアンノウンはモチーフの生物を余りアレンジせずにストレートにデザインに反映させているのに対し、草彅さんはモチーフの特徴的な部分を抽象的に取り込んでいます。また、草彅さんのデザインは曲線的なフォルムもポイントです。
エイという人間の体型から大きくかけ離れた生物は、グロンギやアンノウンのような「人のシルエットを大きく逸脱しない」という制約のある怪人とは、相性の悪そうなモチーフですが、スティングレイロードはエイの形状を頭巾やマントに見立てるという方法で、人型とエイの双方のシルエットを両立させています。
造形面でも、水棲生物らしい滑らかなラインとツルッとした質感を見事に立体化していますね。
後の話になるけどシーアーチンロードも同じ人か
あのウニ要素を各部の装甲に落とし込んで一見そうは見えない塩梅が好きだった
ほんとわかりやすいわぁこの人
そのあとの「V1システムの装着員は氷川主任にすべき」という小沢さんの提案に対しての「それゃないよ!」って顔も笑える。
いや、正直言うとこのシーンは北條さんに感情移入して、小沢さんズルイよ!と思った笑
普通に氷川さん継続でいい
「私拾ってくる」…って、階段使って降りる高さじゃないでしょうか!往復したら息切れするような高さじゃないの?
それにいくら軽いバトミントンの羽根といっても下に人がいて頭や顔に当たったらどうすんのー?
北條さんあたりは「よかったらわたしの下で働きませんか?」とか勧誘されそうだけど
「誰があんたなんかと」と断っちゃいそう
むしろ小沢さんが負けっぱなしで終わるビジョンが見えねえ
1回負けても絶対G3-XXとか出して正式採用奪い返すと思う
お前は地下で封印されてろ!
描写的に真空パック方式かと
システム系のソフトのアップロード関係は小沢さんで メカ系は?
氷川くんは不器用ながらも力仕事はできるけど、やっぱりオムロンか
暇な時は3人でワイワイしながら整備して、終わったら焼肉行ってたりして
意外と売れるんじゃないかな?
いやー感慨深いというか ジオウ見たくなってきたなあ
G3-Xに問題があることを認めてV-1システムの装着員に氷川さんを推薦することで氷川さんを守ろうとする小沢さん
G3ユニット全員の覚悟が見れる回
尾室くんは他の二人に霞みがちですが、氷川さんのことは勿論、怪我をした北條さんのことも気遣っていて、その優しさがわかりますね。
凡人にして、善人。それが尾室くん。
葦原さんも多分G3-X使いこなせないよなギルスのあの様子だと
フィギュアライズスタンダード 仮面ライダーアギト グランドフォーム 色分け済みプラモデル 197693
Twitterでも配信しているのでフォローしていただけると嬉しいです。


こちらのアカウントのフォロー・サイトのチェックもして頂けると嬉しいです。
https://hero-times.com/

津上翔一またの名を仮面ライダーG3-X